総攻略ゲーム >  Apex Legends攻略チャンピオン【エーペックス レジェンズ】 >  シグナル(ピン)の使い方とメリット!味方と連携しよう!
Apex Legends攻略チャンピオン【エーペックス レジェンズ】

【Apex Legends】シグナル(ピン)の使い方とメリット!味方と連携しよう!

[公開日]2021/02/12 

   0                   
    
             
    
APEXの最速攻略情報をお届けする「Apex Legends攻略チャンピオン」です!(@apex_70okugame

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のシグナル(ピン)についてやピンの立て方についてを解説します!

シグナル(ピン)は戦闘において重要なものとなっています。

味方との意思疎通が可能となります!

シグナルの使いかたも詳しく解説しているので、是非ご覧ください!

シグナル(ピン)を使うメリット

メリット1:相手の位置を知らせることができる!

敵を見つけたら照準を合わせてピンを刺すと味方に知らすことができます!

戦闘中の報告がとても大事で、ボイスチャットをしている時も、野良で参加している方もピンを使用することをおすすめします。

敵の位置を共有することで、戦闘の勝率が変わってくるので、覚えておきましょう!

敵の場所を知らせる時はシグナルを出すボタンを素早く2回押しましょう。

メリット2:武器やアイテムを知らせることができる!

街を探索する時に、沢山の武器やアイテムがありますが、味方が欲しそうな武器やアイテム、弾薬にピンを刺してあげるといいでしょう!

自分が使わない武器やアイテムでも、味方が欲しい場合があるので、ピンを刺しましょう。

メリット3:行く場所を伝えることができる!

マッチ中のコミュニケーションをピンで行うことができます!

味方同士で行く場所を共有することで、バラバラにならないメリットがあります。

自分が行きたいところにピンを刺すことで、味方が付いてきてくれるでしょう!

また、味方がピンを出すこともあり、そのピンに重ねて押しましょう。

押すことで「了解」と伝えることができます!

メリット4:攻める・守る場所を伝えることができる!

ピンを立てる以外にも行動を伝えることもできます!

ピンを出すボタンを長押しすることで一覧を出すことができます。

その中に「攻める」や「守る」もあるので、活用しましょう!

シグナル(ピン)の使い方

方法:シグナルボタンを押す!

シグナル(ピン)の使い方は、設定しているシグナルのボタンを押すだけで、味方に伝えることができます!

使い方は簡単なので、まだ使ったことがない方は、設定のボタンを確信して使用しましょう。

シグナル(ピン)一覧

マーク 意味
行け
敵だ
ここのアイテムを探索
ここを攻撃する
この位置へ向かう
このエリアを防衛する
この位置を監視
何者かの痕跡

その他一覧

行動 やり方
返事をする 味方のピンに照準を合わせながらシグナルを押す
お礼をのべる アイテムを拾って表示ボタンを押す

武器やアイテムをもらった後は、お礼した方が、お互い気持ちよくプレイができるので、忘れずに行いましょう!

まとめ:シグナルを使いこなそう!

戦闘中や探索中は、コミュニケーションがとても重要となっています!

次に向かう場所や敵の位置など多岐にわたることをシグナルで少しカバーすることができます。

しっかりと味方と意思疎通できるようにシグナルを使用しましょう!

無課金でAPEXコインを入手する裏ワザを公開!


APEXといえば!


APEXコインを使うことでAPEXパックやスキンを入手することができますよね!


いろいろなスキンがあるので自分のお気に入りのスキンはぜひともゲットしたい!

...しかし!!

APEXパックやスキンの購入に必要なAPEXコインは課金のみでしか手に入らないですね...


そんなときは知っている人使っている裏ワザ使ってAPEXコインを無料でゲットしちゃいましょう!


「APEXコインをタダでゲットしたい!」という方は要チェックです!



毎日欠かさずプレイする管理人によるAPEX攻略情報!今もっとも熱いバトロワゲームを皆で盛り上げよう!最新イベントから武器やキャラ、大会情報まで最速でお届け!
⇒詳しいプロフィールはこちらから

APEX関連記事


おすすめ人気記事
感度設定の合わせ方 サブ垢の作り方
初心者サーバーの入り方と条件 スイッチ版おすすめ設定
掲示板 0

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0