大会スケジュール早見表
大会名 |
日程 |
GLL Masters Summer – APAC North2020年度 |
2020年7月~8月 |
Apex Legends Global Series2020年度 |
2020年7月~12月 |
VTuber最協決定戦 Season1 |
2020年8月2日 |
大学対抗戦 |
2020年8月21日,28日 |
第1回CRカップ |
2020年8月29日 |
第2回CRカップ |
2020年11月1日 |
第3回CRカップ |
2020年12月27日 |
STREAMER PARK SEASON1 feat. DeToNator |
2021年1月16日(土),17日(日) |
VTuber最協決定戦 Season2 |
2021年1月24日 |
APEX LEGENDS JAPAN SERIES |
2021年2月6日(土)2月7日(日) |
RAGE PARTY 2021「ベストトリオ決定戦」 |
2021年2月23日 |
第4回CRカップ |
2021年3月14日 |
えぺまつり |
2021年4月10日 |
第5回CRカップ |
2021年5月15日 |
NIJISANJI APEX Party with DETONATOR |
2021年6月12日 |
SCARZ CUP |
2021年6月20日 |
KAGAYAKI杯 |
2021年6月26日 |
えぺまつり外伝 |
2021年6月27日 |
第6回CRカップ |
2021年7月23日 |
Cypher CUP |
2021年7月24日 |
VTuber最協決定戦 Season3 |
2021年8月22日 |
えぺまつり 夏の陣 |
2021年8月28日 |
FFLAPEX#4 |
2021年8月31日 |
VCC APEX |
2021年9月14日 |
超絶 Apex Tournament |
2021年9月20日 |
RAGE PARTY 2021 Autumn Apex Legendsアリーナチャレンジカップ |
2021年9月25日 |
第7回CRカップ |
2021年10月9日 |
FACE Apex Legends FINAL |
2021年10月21,22日(予選)/10月29日(本戦) |
ZEROProjectレジェンズ |
2021年11月6日 |
えぺまつり外伝2 冬将軍 |
2021年11月13日 |
ApexLegends VtuberCup(ALVカップ) |
2021年12月11日(予選)/12月18日(本戦) |
SoulZ |
2021年12月11日 |
アモアス部杯 |
2021年12月12日 |
CRえぺまつり |
2021年12月25日 |
FFLGGC日本代表決定戦 |
2021年12月25日 |
超滅Apex2 |
2022年1月8,9,10日 |
第8回CRカップ |
2022年1月16日 |
こっどふぇす外伝 |
2022年1月22日 |
FFL SELeCTCUP #2 |
2022年1月28日 |
APEX大会 17LIVEGAMEDAY |
2022年1月30日 |
第1回Air APEX CUP |
2022年2月19日 |
第三回えぺまつり |
2022年2月23日 |
第4回VTuber最協決定戦 |
2022年4月17日 |
ALGSスプリット2プレイオフ |
2022年4月29日~2022年5月1日 |
にじさんじカスタム |
2022年5月21日 |
第9回CRカップ |
2022年5月22日 |
上記の大会以外にも様々な大会が開かれていますが、大きい大会はこの辺りになるかと思います。
これからも様々な大会が開催されると思うので注目です。
APEX攻略
チャンピオン
意外と大会の数は多いので選手などは忙しいかもしれませんね。
今後開催予定の大会情報
今後開催予定の大会情報を紹介します。
こちらにつきましては新しい大会がありましたら更新していきます。
CRカップなどの大きい大会のみの紹介となるかと思います。
APEX攻略
チャンピオン
CRカップなどは詳しい内容があるのでリンクから記事が見れるようになっています!
ALGSスプリット2プレイオフ
開催日 |
公式サイト |
2022年4月29日~2022年5月1日 |
ALGS概要 |
ALGSスプリット2プレイオフはAPEXの世界大会となっています。
アジアからは10チーム出場している大会となっています。
日本からは「GameWith/FC Destroy/V3 VEGA/Team UNITE/FENNEL/DETONATOR」の6チームが出場です。
韓国からは「αDRaccoon/Crazy Raccoon/FOR7/REJECT/FA Kids(辞退)」の4チームが出場します。
世界で1番強いチームを決める大会なので興味がある方は視聴してみてください!
第9回CRカップ

引用:CRカップ特設サイト
開催日 |
公式サイト |
2022年5月22日予定 |
https://crcup.jp/ |
CRカップはプロゲーミングチーム「Crazy raccoon」が主催する招待制のAPEX大会となっています。
今回の大会は9回目ということで長く開催されている大会です。
競技シーンに出ているプロゲーマーや、強いストリーマーなども多く出場していてレベルとしては高めの大会です。
芸能人やYoutuberなどの様々なジャンルが集まっている大会です。
過去開催された大会情報
過去開催された大会情報を紹介します。
当サイトで過去に記事にした大会のみとなっています。
大きいカジュアル大会などはあると思うので気になる方はご覧ください。
APEX攻略
チャンピオン
RAGE PARTY 2021「ベストトリオ決定戦」

引用:RAGE PARTY 2021公式
開催日 |
公式サイト |
2021年2月23日 |
公式サイト |
RAGE PARTY 2021「ベストトリオ決定戦」は、国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」の大会となっています。
テレビやネットで活躍する芸能人・声優・ストリーマー・ゲーム実況者たちを招待した大会です。
どちらかというとタレントや芸能関係の方が多い大会でした。
有償は「Team チーム女優withゆふな」の黒田瑞貴・柳美稀・ゆふなさんの3人となっています。
頻繁に開催される大会では無いと思うので年に1~2回程度かと思います。
Cypher CUP

引用:Cypher CUP特設サイト
Cypher CUPはプロはもちろんアマチュアやストリーマー含む、全80チームが一堂に会して参加する大会でした。
大会は通常3回、祭1回、最終のGRAND FINALの全5回となっています。
通常大会3回の上位5チーム+祭大会の上位5チームがGRAND FINALに出場できる権利が貰えます。
プロゲーマーはあまり多くなくどちらかというとカジュアル大会だと思います。
グランドファイナル優勝チームは一般枠の「Team 武器チェン左シフト」のじご・オヤマ・ボードさんの3人となっています。
あまり開催されるような大会では無いと思うので、開催されても年に1度程度かと思います。
かがやき杯(KAGAYAKI杯)

引用:KAGAYAKI杯特設サイト
かがやき杯(KAGAYAKI杯)はMildom主催する大型カスタムマッチイベントとなっています。
予選が2回あり2チームが招待されたチーム以外に参加できました。
プロゲーマーや実況者がチームリーダーとなって大会が行われました。
優勝チームは「Team 白雪レイドを救いたい」の白雪レイド・胡桃のあ・アステルレダさんの3人となっています。
かがやき杯(KAGAYAKI杯)は第二回、三回と続いていく大会だと思います。
VTuber最協決定戦 Season3

引用:VTuber最協決定戦特設サイト
VTuber最協決定戦とは「渋谷ハル」が主催する招待制のAPEX大会となっています。
Vtuberのみが出れる大会でプロゲーマーやストリーマーなどにコーチをしてもらうというような大会となっています。
Vtuberだけの大会ですがレベルは低くなく見ごたえがある大会です。
優勝チームは「Team ゴリラの惑星エピソード1」のバーチャルゴリラ・乾伸一郎・星川サラさんの3人となっています。
この大会は年に2~3回ぐらいのペースで開かれます。
えぺまつり夏の陣

引用:えぺまつり公式
開催日時 |
公式ツイッター |
本番 8月28日(土)18時
練習 8月24日~8月27日 20時 |
えぺまつり公式 |
えぺまつりは配信者(生配信or動画投稿)をしている人が参加する大規模カジュアル大会となっています。
UUUMが主催する大会となっており、HIKAKINさんなどの多数UUUM所属のYoutuberなどが出場していました。
競技的な大会では無く、カジュアルよりなので様々な人が楽しめる大会だと思います。
優勝チームは「結論構成」のよしなま・おにや・釈迦さんの3人となっています。
特別な企画も含めると年に2~3回ぐらいは開催される大会になるかと思います。
VCC APEX

引用:VCCホームページ
VCC APEXは配信者(生配信or動画投稿)や芸能人やアーティストなどが参加するカジュアル大会となっています。
APEXを普段配信している人の他にヒカキン、海沼流星、あの、藍井エイルさんなどが参加されていました。
結果などを気にする大会では無く、配信者やアーティストが気軽に楽しめる交流などを目的とした大会となっています。
第1試合は渋谷ハル、ユリース、k4senさんが優勝しています。
第2~6試合の結果にいたしましては上記の記事にて掲載しているのでご覧ください。
VCC APEXはかなり突発的に開始されることもあるので2~3カ月に一回ぐらいのペースかと思われます。
RAGE PARTY 2021 Autumn Apex Legendsアリーナチャレンジカップ

引用:RAGE公式
RAGE PARTY 2021 Autumn Apex Legendsアリーナチャレンジカップは「株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日」が主催する招待制のAPEX大会となっています。
バトロワの大会が多い中この大会はアリーナモードをつかった大会でした。
競技勢がたくさん出ている大会では無く、アーティストなどが多く出ている大会です。
RAGE PARTY 2021 Autumn Apex Legendsアリーナチャレンジカップの優勝は「海沼流星、川村壱馬、武知海青さんのチームLDH」でした。
RAGEの大会は年に1~2回ほどの開催かと思われます。
第7回CRカップ

引用:第6回CRカップ特設サイト
開催日 |
公式サイト |
2021年10月9日 18時 |
不明 |
CRカップはプロゲーミングチーム「Crazy raccoon」が主催する招待制のAPEX大会となっています。
最近は海外のプロ選手なども出場していて国内トップの大会です。
プロゲーマーなども多く出場していてレベルとしては結構高いと思います。
第7回CRカップの優勝は「Cpt、常闇トワ、胡桃のあさんのチームCANDY☆POP」でした。
CRカップは3~4ヶ月に一回ペースで開催されている大会となっています。
えぺまつり外伝2 冬将軍

引用:えぺまつり公式
えぺまつり外伝2 冬将軍が11/13(土)に開催されます。
8月の「えぺまつり夏の陣」(第二回本戦)に続く、第二回スピンオフ大会です。
20名のリーダーが、事前にメンバーを指名し、当日の「ドラフトおまつり大会議」によりチームが決定し、即席チームで練習期間なしの一夜限りのお祭り大会でした。
えぺまつり外伝2 冬将軍の優勝は「かわせ、黒騎士Y、甲斐田晴さんのチーム」でした。
えぺまつりは年に3~4回ぐらい開かれている大規模な大会です。
CRえぺまつり
開催日 |
公式サイト |
2021年12/25(土) |
不明 |
CRえぺまつりは「えぺまつり」と「Crazy Raccoon Cup Apex Legends」のコラボイベントとなっています。
主に集められるメンバーはCRカップやえぺまつりの出場者となっています。
競技プロもいますがどちらかというとカジュアルよりの大会でした。
賞金総額はなんと600万円と非常に多い大会となっています。
HIKAKIN討伐賞は、すでたき、らっだぁ、ゆふな、たいじ、一ノ瀬うるはさんでした。
第8回CRカップ

引用:CRカップ特設サイト
開催日 |
公式サイト |
2021年12月25日⇒2022年1月16日に変更 |
https://crcup.jp/ |
CRカップはプロゲーミングチーム「Crazy raccoon」が主催する招待制のAPEX大会となっています。
今回の大会は8回目ということで長く開催されている大会です。
プロゲーマーなども多く出場していてレベルとしては高めの大会です。
第8回CRカップの優勝は「天月(CrazyRaccoon)、StylishNoob(ZETA DIVISION)、不破湊(にじさんじ)さんのチームスタミナ寿司」でした。
次回大会は恐らく4月頭ぐらいになるかと思われます。
超滅Apex2
開催日 |
公式サイト |
2022年1月8日、9日、10日 |
18時 |
超滅Apex2は競技プレイヤーの注目度向上とトップアマの挑戦機会創出を目指し、世界中のトッププロと最強クラスのストリーマーを招待した個人最強決定戦となっています。
大会で活躍している人は本当に強いのか、ランクマッチの上位プレイヤーはどこまで強いのか「個人としての強さ」に重きを置いた新しいコミュニティ大会です。
プロゲーマー、トップストリーマーなども多く出場していてレベルとしては高めの大会です。
1日目は全6試合の合計ポイントでインフルエンサーと招待トッププレイヤーそれぞれの総合順位を決定(上位3人が本戦に出場できる)しました。
2日目はソロバトルロイヤル6試合によるマッチスコア形式で順位を決定(上位5人が本戦に出場できる)しました。
3日目は予選を突破した8名による決勝トーナメントをアリーナで行いました。
超滅Apex2の優勝は「Hardecki選手(Gambit Esports)」でした。
第1回Air APEX CUP
Air APEX CUPはアフターコロナの空気感を解決する、新しい風を生み出すという大会です。
株式会社エアーが主催となって行われるAPEX大会です。
YouTubeやTwitterで活躍する有名ストリーマーが多いのでカジュアルよりの大会かと思います。
招待枠としては、SHAKA、StylishNoob、TIE_Ru、KUN、ゆふなさんなどがいます。
一般参加枠などもあるみたいなので応募してみても良いかと思います!
優勝チームは「Restia/Roieee/Zonda」さんのチームでした!
第三回えぺまつり
えぺまつりは配信者(生配信or動画投稿)をしている人が参加する大規模カジュアル大会となっています。
UUUMが主催する大会となっており、HIKAKINさんなどの多数UUUM所属のYoutuberなどが出場します。
競技シーンに出ている人もいますが、カジュアルよりの大会だと思います。
詳細ルールやメンバーについても既に出ているのでチェックしてみてください!
優勝チームは「VanilLa/天月/ハセシン」さんのチームでした!
第4回VTuber最協決定戦
開催日 |
時間 |
2022年 4月17日 |
カスタム 時間不明
本番18時 |
第4回VTuber最協決定戦はVtuberだけを集めた渋谷ハルさんが主催する大会です。
Vtuberしかいないため競技シーンに出ている人がいないためカジュアルよりの大会かと思います。
しかしながら毎回視聴してみているとレベル自体は高いと感じるので楽しんでみることが出来ると思います。
1年に1~2回程度行われる大会となっています。
優勝チームは「葛葉/イブラヒム/卯月コウ」さんのチームでした!
まとめ:今後も様々な大会が開かれそう!
APEXは今日本で非常に人気なタイトルなので今後も様々な大会が開かれるかと思います。
CRカップやえぺまつりなどは定期的に開催されるので日程に注目です。
今後大会があるごとにこの記事も更新してくので要注目です!
関連記事はこちら!
コメント