Apex LegendsのFPS(フレームレート)について解説します! コンマ数秒が大事なApexでは、どれだけFPSを最大で維持できるかが重要です。 今回はPCとPS4、PS5でFPSを最大にする方法をご紹介しますので是非ご覧ください!
【Apex Legends】FPS(フレームレート)を最大向上するおすすめ設定!【PC・PS4・PS5】
[公開日]2023/02/10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼最新イベント情報▼ | |
---|---|
シーズン17の最新情報 | |
▼人気記事▼ | |
開催大会一覧 | 日本のプロチーム一覧 |
最強プレイヤー紹介 | 鯖落ち最新情報 |
▼随時更新▼ | |
![]() |
![]() |
PC版のFPS(フレームレート)を最大にするポイント3選
PC版ApexでFPSを最大にするポイントを簡単な方法順に3つご紹介します。
少しでもゲームを軽くしたい方は一度確認してください。
Origin In Gameを無効
Origin In Gameは無効になっていますか?
ゲーム内でブラウザを使用したり配信できるようになる機能ですが、ゲームを重くする可能性があります。
基本は使わない機能ですので、とりあえず無効にしておきましょう。
無効にする方法はOriginを開き、左上の「Origin」からアプリケーション設定へ移動します。
一番右側に「ORIGIN IN-GAME」のタブがありますので開いてください。
「Origin In-Gameを有効にする」のボタンを押して無効にしましょう。
ゲーム内のビデオ設定を変更
ゲーム内にあるビデオ設定を軽くしましょう。
ハイエンドPCを持っているプロでも可能な限り軽い設定をしています。
それほどビデオ設定はFPSを上げるために重要な部分です。
ビデオ設定は画像の通りに設定してください。
特にアンビエントオクルージョン品質は、大きく関わってきますので必ず無効にしましょう。
逆にモデルディティールやテクスチャストリーミングは影響が少なく、敵を視認しやすくなると言われています。
見やすさが変わり、FPSに問題無い方は上記2点を上げても良いでしょう。
NVIDIAの3D設定を変更
PCから行える設定で大きく影響する点はNVIDIAの3D設定です。
設定方法はデスクトップで右クリックをすると出てくる「NVIDIA コントロールパネル」をクリックします。
左側のタスクから3D設定を選択します。
出てきた設定を画像の通りに設定してください。
「OpenGL レンダリング GPU」は使用しているGPUを選択しますので、人によって違います。
電源オプションの変更
まずはタスクバーの検索から「電源」と入れて電源プランの選択を見つけましょう。
検索ボタンが無い場合は「タスクバーを右クリック→検索→検索アイコンを表示」をクリックしましょう。
電源プランを選択し終わったら「高パフォーマンス」にしましょう。
消費電力が増えてしまう可能性がありますが、パフォーマンスが上がります。
システムの詳細設定を変更
まずはタスクバーの検索から「コントロール」と入れてコントロールパネルを見つけましょう。
コントロールパネルからシステムを探し、関連設定にシステムの詳細設定がありますのでクリックしてください。
パフォーマンスの設定を開きパフォーマンスを優先するにチェックを入れて適用します。
こちらの設定に関しては文字が潰れてしまったりするので、ネットサーフィンなどもする場合にはオススメしません。
PS4 & PS5 のFPS(フレームレート)を最大にするには?
PS4やPS5は上限が決まっていますので、どれだけ上限で維持出来るかが重要です。
FPSを維持するためには設定と回線が関わってきます。
今回は本体設定やゲーム内設定からFPSを維持するために役立つ部分をご紹介します。
本体設定
FPSを上げるために役立つ本体設定は以下の表をご覧ください。
設定の場所 | 設定する内容 |
---|---|
システム ※PS4 Pro限定 |
ブーストモードにチェックを入れる |
サウンドとスクリーン → 映像出力設定 → 解像度 |
1080pへ変更 最大が1080pなら720にしてみる |
サウンドとスクリーン → 映像出力設定 → RGBレンジ |
リミテッド |
サウンドとスクリーン → 映像出力設定 |
スーパーサンプリングモードをオフ |
FPSは画質を落とすほど安定しますので、PS4・PS5で画質を落とす方法をまとめました。
FPSを安定させたい方は一度設定を変更してみてはいかがでしょうか。
特に変わらず画質だけ落ちたと感じる場合は戻しましょう。
ゲーム内設定
PS4・PS5のApexでは詳細なビデオ設定がありません。
しかし、FPSを向上させる方法が1つだけあります。
それは視野角を小さくする方法です。
視野角を小さくすると描画するモデル量が減るためFPSが安定します。
今まで100以上で設定していた方は90に戻すだけでも安定度が増すでしょう。
FPS表示のやり方
Apexではゲーム内設定からFPS表示が可能です。
設定を開いて「ゲームプレイ」内にある「パフォーマンス表示」をオンにするだけで完了です。
表示される内容は以下の表をご覧ください。
表示名 | 内容 |
---|---|
fps | 1秒間に表示される画像の枚数 数字が高いほど動きが滑らかになる 各プラットフォームの最大値は以下の通り Switch : 30fps PS4, Xbox : 60fps PS5, Xbox X/S : 60fps(120fps実装予定) PC : 240fps |
IO | データの送信量と受信量 見ても良し悪しが分からないため、見る必要が無い |
loss/choke | lossはデータを損失した量 chokeはサーバー混雑度 lossが0以外ならラグが発生し、プレイに支障が出る |
ping | 通信の応答速度 数字が小さいほど良い 常に50ms以下が目標 100msを越えると弾抜け、ラグなど支障が出る |
SID(数字の羅列) | サーバーID 運営がサーバー特定のために利用する プレイヤーは見る必要が無い |
プレイヤーが見る部分はfps、ping、lossの3点です。
fpsが悪ければ今回ご紹介した設定を確認してください。
ping、lossが悪ければ回線を見直しましょう。
プラットフォームごとに最適なフレームレート(fps)は?
PS4、switchに関しましてはFPSが制限されているので変更は不可能です。
しかしながらPS4proだったりPS5にすることによって限界値に近いFPSが出せるようになります。
PCなら144FPS以上出れば問題ないかと思います。
フレームレート(fps)の30fpsと60fpsの比較
フレームレート(fps)の30fpsと60fpsの比較は「かんまる」様の動画で詳しく説明されてます。
30fpsと60fpsでは滑らかさの違いが大きいですね。
switch版などは30FPSなのでPS4などと比べると少し厳しい印象を受けます。
フレームレート(fps)の60fpsと144fpsの比較
フレームレート(fps)の60fpsと144fpsの比較は「まぜこぜチャンネル」様の動画で詳しく説明されてます。
個人的には60FPS~144FPSの変更が一番変化があると思います。
まとめ:高いFPSを安定させよう
今回ご紹介した設定変更で高いFPSを安定して出せるようになります。
戦闘時でも100FPS以上安定できれば快適なプレイができます。
設定変更でFPSが安定しない方はPCの買い替え時と捉えても良いでしょう。
無課金でAPEXコインを入手する裏ワザを公開!
APEXといえば!
APEXコインを使うことでAPEXパックやスキンを入手することができますよね!
いろいろなスキンがあるので自分のお気に入りのスキンはぜひともゲットしたい!...しかし!!
APEXパックやスキンの購入に必要なAPEXコインは課金のみでしか手に入らないですね...
そんなときは知っている人使っている裏ワザ使ってAPEXコインを無料でゲットしちゃいましょう!
「APEXコインをタダでゲットしたい!」という方は要チェックです!
APEX関連記事
おすすめ人気記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント