総攻略ゲーム >  Apex Legends攻略チャンピオン【エーペックス レジェンズ】 >  プレイヤー >  NIRU(ニル)とは?実績やプロフィールを紹介!KD6パッドプレイヤー!
Apex Legends攻略チャンピオン【エーペックス レジェンズ】

【Apex Legends】NIRU(ニル)とは?実績やプロフィールを紹介!KD6パッドプレイヤー!

[更新日]2022/11/25

   0                   
    
             
    
APEXの最速攻略情報をお届けする「Apex Legends攻略チャンピオン」です!(@apex_70okugame

NIRUのプロフィール


引用:NIRU-tweet

NIRUのプロフィールを紹介したいと思います!

年齢や誕生日などを知りたい方もいるかと思います。

詳しい情報も出ているので気になる方は是非ご覧ください!

APEX攻略
チャンピオン

大会などでMVPなどを取っているので知っている人も多いかと思います!

名前(ハンドルネーム) NIRU(ニル)
NIRUの誕生日 12月18日
NIRUの年齢 21歳
NIRUの出身地 宮城県
NIRUの素顔 Twitterでいくつか公開
NIRUの過去 BFをプレイ
所属チーム なし
ツイッター フォロワー数26万人(2021年8月)
Youtube チャンネル登録者数49.3万人(2021年8月)
Twitch フォロワー数18.6万人(2021年8月)
Instagram フォロワー数2.7万人(2021年8月)

以上がNIRUのプロフィール表となります。

項目をクリックすると詳しい情報を載せている場所に飛べます。

知っておきたい注目ポイント!

ポイント1:NIRUは宮城県出身

ポイント2:年齢は21歳で12月18日生まれ

ポイント3:ストリーマーとして活躍


名前(ハンドルネーム)

名前(ハンドルネーム)は「NIRU(ニル)」です。

2016年のBF1をやっていた時もNIRUでしたので結構前から使っているハンドルネームです。

名前の由来などはあまり聞いたことないです。


NIRUは宮城県出身!

出身地 日本/宮城県

NIRUは日本人です!

宮城県が出身という情報もありました。

過去には宮城県民です!というツイートをしているのでほぼ確実かと思います。


NIRUの年齢&誕生日は?

年齢 21歳
誕生日 12月28日

Twitterで本人が誕生日について言っていたので12月28日確定です。

年齢に関しましては、同じツイートで21歳ということもわかります。

思っていたより若いと感じる人が多いかと思います。


NIRUの素顔

instagramにて雰囲気だけわかる写真を載せています。

この写真を見た時は普通の学生さんといった印象を受けました!

体系に関してはどちらかというと細身かと思います。


NIRUの過去

NIRUは過去にBF1などをプレイしていたようです。

PC版のプレイでは無くPS4でプレイしていたみたいです。

その他にも「ダークソウル」や「フォートナイト」なども少しプレイしていたようですね。


NIRUのキルレ

NIRUのAPEX戦績は上記のツイートで見られると思います。

ソロマスター企画をやった時のKDは6以上となっています。

本垢での通算キルレは1年前で4.5ぐらいでした。

カジュアル、ランクでのキルレも相当高いので強いことがわかりますね。

APEX攻略
チャンピオン

4000ダメージを頻繁に取っていることからも強さがわかります。


NIRUの使用デバイス

デバイス名 使用デバイス
コントローラー レボリューション プロ コントローラー2
モニター Pixio PX279 Prime
ヘッドホン/イヤホン Panasonic RP-HDE5-S Stereo Inside Phone

以上がNIRUの使用デバイスとなっています。

変更されている場合や時と場合によって変えてる可能性もあるので参考程度にしましょう。

APEX攻略
チャンピオン

NIRUさんはPS4やPS5の純正コントローラーではないみたいです。


NIRUの感度設定やゲーム内設定


引用:NIRU-tweet

NIRUの感度設定やゲーム内設定を紹介したいと思います。

こちらも変わっている可能性もありますがほぼ同じだと思うので参考にしてみてください。

不便だと感じる部分だけ弄ると自分に合った設定に近づいていくのでオススメです。

APEX攻略
チャンピオン

NIRUさんは結構感度の数値を変えたりしているので注意してください。


感度設定

項目 設定値
デッドゾーン 0
入力範囲の限界 1
反応曲線 0
左右視点移動速度 250
上下視点移動速度 200
左右視点移動加速 250
上下視点移動加速 180
視点移動付与時間 0
視点移動付与ディレイ 0
左右視点移動速度(エイム時) 100
上下視点移動速度(エイム時) 70
左右視点移動加速(エイム時) 250
上下視点移動加速(エイム時) 0
視点移動付与時間(エイム時) 0
視点移動付与ディレイ(エイム時) 0
ターゲット補正 オン
格闘ターゲット補正 オン
1倍スコープ/アイアンサイト 1
2倍スコープ 1
3倍スコープ 1.2
4倍スコープ 1.2
6倍スコープ 1.6
8倍スコープ 1.6
10倍スコープ 1.8

以上が感度設定になります。

個人的には結構変わった設定をしていると思いました。


ボタン設定

項目 設定値
ジャンプ ×ボタン
しゃがみ(ホールド) R2
アクション/拾う/リロード □ボタン
武器切り替え/収納(ホールド) R3
照準器エイム(ホールド) L1
攻撃 R1
戦術アビリティ L2
シグナル/ホイール(ホールド) 〇ボタン
スプリント L3
格闘 △ボタン
ヘルスキット/シールドキット ↑ボタン
キャラクターの固有アクション ←ボタン
射撃モード切り替え ↓ボタン
グレネード装備 →ボタン
マップ(切り替え) タッチパッド
アルティメットアビリティ L2+〇

以上でボタン設定になります。

2020/12/17の時の設定となっています。

モンハン持ちだと思うので通常持ちの人は注意してください。


ビデオ設定

項目 設定値
画面モード フルスクリーン
縦横比 16:9(ネイティブ)
解像度 1920×1080(ネイティブ)
明るさ 不明
視界 100
スプリント時の揺れ
解像度適応の目標fps 0
適応型スーパーサンプリング 無効
アンチエイリアス TSAA
テクスチャストリーミング割り当て 中(VRAM:3GB)
テクスチャフィルタリング バイリニア
アンビエトオクルージョン品質 無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール 無効
空間光 無効
ダイナミックススポットシャドウ 無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク 無効
ラグドール

以上がビデオ設定になります。

極力設定を落としゲームのFPSを出す設定になっているかと思います。

視野角に関しましては7ヶ月前の動画で100を使っていました。


NIRUの動画

2021/08/19上げた動画を紹介したいと思います!

内容はソロカジュアルで19キル、7165ダメージという驚異的な数字を出したものとなっています。

一人で何体もの敵を相手にしながら勝っていく見ごたえのある動画なので紹介しました。

基本的に上がっているカジュアルの試合は4000ダメージ以上なのでご覧ください!

APEX攻略
チャンピオン

どの武器でも当て感が良いので羨ましいです。


まとめ:NIRUは4000ダメージを量産するストリーマー!

NIRUは4000ダメージを量産するストリーマーとなっています。

生配信はTwitch、動画はYoutubeで投稿しています。

今後もカジュアル大会などに出場すると思うので応援していきましょう!







無課金でAPEXコインを入手する裏ワザを公開!


APEXといえば!


APEXコインを使うことでAPEXパックやスキンを入手することができますよね!


いろいろなスキンがあるので自分のお気に入りのスキンはぜひともゲットしたい!

...しかし!!

APEXパックやスキンの購入に必要なAPEXコインは課金のみでしか手に入らないですね...


そんなときは知っている人使っている裏ワザ使ってAPEXコインを無料でゲットしちゃいましょう!


「APEXコインをタダでゲットしたい!」という方は要チェックです!



毎日欠かさずプレイする管理人によるAPEX攻略情報!今もっとも熱いバトロワゲームを皆で盛り上げよう!最新イベントから武器やキャラ、大会情報まで最速でお届け!
⇒詳しいプロフィールはこちらから

APEX関連記事


おすすめ人気記事
感度設定の合わせ方 サブ垢の作り方
初心者サーバーの入り方と条件 スイッチ版おすすめ設定
掲示板 0

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0