ブロスタのボスファイトのおすすめキャラや立ち回りについて解説します! ボスファイトは3人でチームを組んで、1体のボスを撃破するというモードです。 そんなボスファイトですが、立ち回りを知っているかどうかが攻略の鍵になるため、是非記事を読んで最高難度クリアを目指しましょう!
【ブロスタ】ボスファイト攻略おすすめキャラとコツ解説!
[更新日]2021/11/22
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスファイトの難易度と報酬
まず、最初にボスファイトの難易度と報酬について解説していきたいと思います。
ボスファイトの難易度は、下からノーマル、ハード、エキスパート、マスター、クレイジーとなり、クレイジーの上はクレイジーⅡ、クレイジーⅢ・・・クレイジーXVIとかなり多くの難易度が存在します。
ただし、報酬としてはノーマルからクレイジーまでのクリア報酬しかもらうことが出来ません。
また、クリア報酬とは言ってもクエストのミッション報酬のみとなっており、一回クリアすると100トークンゲットとなり、5回分で合計で500トークンをゲットすることが出来ます。
ボスファイト攻略おすすめキャラ
次に、ボスファイトのおすすめキャラについて解説していきます。
ボスファイトは3vs3やバトルロイヤルのような基本的なモードとは違い、相手がコンピュータなため、動きを覚えることで簡単に攻略することが出来ます。
ボスファイトにも様々なマップがありますが、3vs3とは違い、マップにより適正キャラが大幅に異なることは無く、どのマップでも適正キャラはほとんど同じとなっています。
ボスファイトの適正キャラとして選ばれやすいキャラで重要な点は第一に火力が高いことです。
ボスは攻撃を避けようとはしないので単純に合計ダメージを多く出せるキャラが適正に選ばれやすくなります。
以下で適正キャラ5選の立ち回りを解説していますので参考にしてみてください!
8ビット
このキャラがいることで、必殺技のタレットの中にいる味方全員の攻撃力を1.5倍にすることが出来るので8ビットがいる場合といない場合では削りのスピードが大きく違ってきます。
ボスファイトではボスが怒る前にいかに削っておくかがとても大事なため、とても重宝されるキャラとなっています。
とりあえずこのスターパワー持ちの8ビットを編成に組み込んでおけば、味方のレベルが低くても何とかなるケースが多いです。
弱点として足が遅いため、味方がボスのターゲットを取ってあげるなどしてサポートしましょう!
パム
スターパワー「ママのベアハック」によって、ボスの至近距離にタレットを置くことで毎秒800ダメージを追加で与えることが出来ます。
通常攻撃の火力の高さも相まって、全キャラトップレベルの火力の高さとなります。
一番大事なタレットですが、タレットを守るようにボスとタレットの間にパムが入るような位置でキープするのがおすすめです。
また、タレットは緊急時には盾として活用することもでき、どうしてもビームの攻撃をかわせない時にも使用しましょう。
ニタ
スターパワー「森の絆」をつけ、クマとニタで交互にターゲットをとることで半永久的にボスを足止めし、攻撃することが出来ます。
ボスを足止めすることが出来るため、パムととても相性が良く、パムのタレットの範囲内にずっと居座らせることが出来ます。
ボスのレベルが高くなり、パンチ攻撃の威力が高くなっても、クマ、ニタ、パムの3体で攻撃を順に受けまわしていくことでかなり耐え続けることが出来るため、ニタとパムの組み合わせはとてもおすすめです。
ローラ
パムやニタのようにスターパワーを活かして戦うのではなく、ローラは必殺技で分身を一回出してしまえば、全キャラ中トップクラスの攻撃力を出すことが出来るため、比較的㎰が低くても使えるキャラです。
しかし、新キャラとして出たばかりなため、ローラのレベルが育ってない人が多いのが弱点です。
同じような立ち位置としてコルトがいるため、レベルが育っていない人はコルトで代用しても良いかもしれません。
ローラのスターパワーは火力が上がる「即興劇」の方がおすすめです。
エル・プリモ
攻撃力はそこまでだが、リロードが速いためかなりのダメージを与え続けられるキャラ。
ボスファイトでは火力の高さの次に必要な、HPの多さと足の速さも高水準で、安定して立ち回れるキャラです。
主なポジションとしては近距離でボスのターゲットを取り続ける役を担います。
また、エル・プリモの最大のメリットとして、必殺技とガジェットの2種類のノックバック攻撃を所持するため、ボスのビームを出す攻撃を容易に中断させることが可能です。
攻撃を中断することでビームから逃げ回る時間を無くすことが出来るので、ボスが怒る前に削れるダメージ量を増やすことになります。
ボスファイト攻略のコツ
3つ目に、全キャラに通じる立ち回りのコツや、ボスの動き
ボスの主な動きとしてはビームを出す攻撃、突進攻撃、ボスの至近距離に入るとパンチ攻撃という3つの攻撃パターンがあります。
ボスの攻撃は全てかわすことが第一のポイントなのですが、パンチ攻撃に関してはかわすことが不可能なので、ボスの至近距離に入らないようにしましょう。
ビームを出す攻撃はボスの目の前から時計回りに発射されるため、かわす時にもボスを中心に時計回りに回ることで、簡単に全弾回避することが出来ます。
キャラ別の解説でも紹介しましたが、ビームを出す攻撃をしている最中にノックバックを与える効果のある攻撃をボスに与えることで、攻撃を中断させることが出来ます。
しかし、ビームを出す攻撃と、突進攻撃は攻撃を繰り出す前のモーションや音がかなり似ているため、何回かボスファイトをプレイして見分けられるようにしましょう!
また、クレイジーを超えると、エメラルドが沸くようになったり、隕石が降ってくるようになります。
隕石に関しては3人のうち、一番ボスから遠い場所にいる味方を狙って降ってくるようになっているため、1人が少しボスから遠い位置をキープして隕石のターゲットを取り続ける役割を担ってあげると効果的です。
ボスファイトのマップ一覧
金属塊 | 危険区域 |
---|---|
![]() |
![]() |
まとめ
今回はボスファイトについてかなり詳しく解説しました。
この記事を参考に、チームを組んで適切な立ち回りをすればクレイジーⅢくらいまでは簡単にクリアすることが出来ると思うので、是非次回のボスファイトでプロフィールを更新しましょう!
ボスファイトは一回終わってしまうと次回はかなり先になってしまうレアイベントなので、後悔の無いように頑張りましょう!
エメラルドを無課金でゲット!
ゲームをプレイすればするほどハマッていくと話題になっている対戦アクションゲームブロスタ!
たくさんの個性的なキャラが登場するキャラククターが登場しますが、中には課金アイテムでしか登場しないキャラも!
無料のガチャでも引けるのもいるけど、当たる確立が運任せになってしまいます
特にいまだと「レオン」がその1人になっており
「レオンを当てたい!すぐ引きたい...」と思う方も...
こんなときに、限定キャラを何体も所持している友人に話を聞いたところ
「だったらこの裏ワザで無課金でエメラルドをゲットすればいいよ」とのアドバイスを!
下のリンクでは無課金でエメラルドを入手できる裏ワザを紹介してます! 「無課金で限定キャラを使いたい!」と思っている人は要チェックしましょう!
人気記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラは必要? |
序盤の攻略方法 | フレンド申請の方法 |
キャラの入手方法 | スタートークンの入手法 |
キャラ一覧 | |
---|---|
レジェンドレアキャラクター | ウルトラレアキャラクター |
ハイパーレアキャラクター | フレンド申請の方法 |
レアキャラクター | トロフィーで入手できるキャラ |
あごちゃん
エドガー、ニタ、ルーのこのパーティていけば最高難易度まで10分で行ける
匿名
ブロスタの限定キャラとは
アニメ
マスターどうやって倒したらいいですか?
お前らイカ臭い口も臭い
マスターベーションして体液を飛ばすしかないね!
匿名
クレイジーIIがクリアできん…ちなみにクリアしたら次は何ですか?
匿名
クレイジーⅢです
ちなみにシェリー三人の攻撃させない戦術で行きました
匿名
クレイジーⅢがあります
Ⅲがクリア出来たらⅣもあります
無限にあります
お前らマヌケ顔
そんなに無いよ笑
匿名
クレイジー16までだよ
ななし
エルプリモとかはいてもいいけど、ブルできてタンクもせずに逃げ回っとるやつ何なんだ
シリトリ
多分障害者やろ
かりん
どうやって難易度選ぶんですか。
クリアすると勝手に難易度上がります。
匿名
自分がクリアーした難易度を
まだクリアーしてない人と行くと出ます
クリアー報酬は有りませんがチケットも減りません
らりらりら
選べねーよバーカ
うんちんこ
うんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこうんちんこください
匿名
近接は勧められていませんがいた方がいいです。木箱などの周りをグルグル回ってボスを引きつけるタンク、または全滅回避の役割が期待できます。
高難易度になると火力が全てです。雑魚が強くなる前に倒しきらなければほぼ勝ち目はありません。
あ
難易度の選び方が分かりません教えてください
匿名
ありません
匿名
選べませんよーだ
シリトリ
だんご虫がこいつの唯一の友達です
匿名
難易度の選び方が分かりません教えてください
匿名
難易度は選べませんw
う
ポコ??
火力ないですしジリ貧です。オススメから外してください。
匿名
火力だけがこのモードは全てではないと思いますよ…w
状況によっての対応の幅広さから採用されてるのかと思いますが
匿名
回復で味方の耐久力を底上げするんやろ知らんけど
匿名
スタパあると強いけどないとクソ雑魚だぞ
匿名
ポコなんか使わねーよ。クレイジー2までしかやったことないのか?ポコ肯定してるやつ。クレイジー5とかいくと、火力が全てだし。
匿名
ポコはオススメから外しても良いと思います
火力がすべてのゲームモードなのでポコははっきり言って雑魚です
シリトリ
うん お前のが雑魚