CODモバイル(コールオブデューティモバイル)のコントローラーについて解説していきます! シーズン2から、コントローラが正式サポートされることになりました! CODの過去作をPS4などでプレイしていたプレイヤーには嬉しいことですね。 今回は、使い方やメリット・デメリットについて情報をまとめてみましたので参考にしてみてください!
【CODモバイル】コントローラーの使い方・注意点!
[更新日]2020/01/30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コントローラーはシーズン2より正式なサポートに
シーズン2より、コントローラーが正式なサポートを受けられるようになりました。
「PS4コントローラ」・「xboxコントローラ」といったコントローラが使えます。
使い方については、あとで紹介していきます。
ただし、どんなコントローラーでもいいという訳ではありません。
Bluetoothに対応していれば使える!
Androidスマホでも、iPhoneでもコントローラー対応になりました。
コントローラーとスマホの接続は「Bluetooth」です。
ただし、「Bluetooth接続のコントローラーは、switch用に持っているからそれを使おう!!」ということはできません。
持っているコントローラーが、使用しているスマホに対応しているかを確かめる必要があります。
スマホに対応しているコントローラーは少ない…
もし、使用しているコントローラーがswitchにもスマホにも対応しているのであればラッキーです。
しかし、対応していないコントローラーであれば、使用しているスマホに対応しているものを買う必要があります。
もし、すでにBluetoothのコントローラーを持っている人は、使用しているスマホに対応しているか確認してみて下さい。
【使い方について】コントローラー
コントローラーの使い方は簡単です。
CoDモバイルをプレイしているスマホとコントローラーを「Bluetooth」で接続するだけです。
ただし、それぞれのコントローラーによって接続する操作が違います。
PS4コントローラーの接続方法
その1:PS4の登録を解除しよう
PS4のコントローラーであれば、「SHARE」ボタンと「PS」ボタンを同時押ししてPS4の登録を解除します。
その2:スマホの「bluetooth」設定画面で登録
コントローラーのライトが点滅し始めますので、その間に使っているスマホの「bluetooth」の設定画面からコントローラーを登録します。
画面に「○○ controller」が「接続」になっていれば、コントローラーを使うことが出来ます。
PS4でまた接続したい場合…
ちなみに、そのコントローラーをPS4でもう一度使いたい時はPS4とコントローラーをUSBケーブルで接続してあげれば大丈夫です!!
コントローラーは、登録している本体と1:1でしか登録できないので、スマホに登録しているときはPS4で使用することはできません。
【メリットについて】コントローラー
・PS4のFPSゲームに慣れているからやりやすい
・SR(スナイパーライフル)が当たりやすい
・スライディングからの腰うちが強い
・撃ちながら伏せる、腰うちからのサイト撃ちの切り替えがスムーズ
twitterなどの意見をまとめると、このような感想がありました。
やはり、コントローラーで慣れている方にとっては非常にスムーズに操作が出来るようです!
タップ操作では難しい操作がある
スマホ等でプレイしているとどうしても操作する指の本数が限られてしまいます。
しかし、コントローラーなら複数の指を使うことが出来るので、スライディング撃ちなどが簡単に出来るようになります。
また、単純にPS4コントローラーに慣れているから使いやすいという意見も非常に多くみられました。
指では難しい操作に限界あり
スライディング撃ちや、撃ちながら伏せる、腰うちからのサイト撃ちへの切り替え。
ジャンプ撃ちにしゃがみ撃ちなどの使いこなせれば強いテクニックがあります。
これらはコントローラーを使えば簡単にできます。
操作する指を増やすと勝てなくなる
初心者の方は2本でしょうが、慣れていくにつれて使う指の本数が増えていくようです。
ちなみに私も4本の指で操作していますが、これでもまだ少々足りないと思っているくらいです。
しかし、操作に使う指が増えると、画面が指で邪魔になって見づらくなります。
それだけではなく、指が痛くなりますw
【注意点について】コントローラー
・エイムアシストが使えない
・コントローラー使用者同士でマッチングする
・マッチング時間が長い
・入力してから動くまでの遅延がきになる
twitterの意見をまとめると、他にも一定速度でしか視点移動が出来ないなどの感想がありました。
特に問題なのは、入力遅延が発生する為PS4等で慣れている方には少し違和感が感じるらしいです。
地味に不便だぞコントローラー
なんとコントローラーですが、使えるのは実際にバトルしているときだけです。
ロビー画面などでは使えません。
全く支障はないのですが、ロールアウトを変更するときにわざわざコントローラーを手放さなければならないというのは少々不便ではないでしょうか。
タッチ操作とコントローラーどっちが有利?
コントローラーを持っているなら試してみよう
結論ですが、タッチ操作とコントローラーはマッチングしない仕様になっているため、有利不利の判別は出来ません。
ただ、PS4のコントローラーは6000円相当と少々高価なものなので、CoDモバイルのためだけに買うのは少々悩んでしまいます。
もし、PS4コントローラーを持っているのであれば試してればいかがでしょうか。
タッチ操作でいいのでは?
・6000円以上の出費
・操作も一から
・敵も強い
・マッチングに時間がかかる
twitterの感想に、「コントローラーだと敵が強い」というものも見られました。
他にもコントローラもデメリットがあるので、凄くおすすめとはあまり言いにくいのが現状です。
素直にタッチ操作で頑張っても良いと考えられます。
まとめ:自分に合った環境で試してみよう!
CoDモバイルのコントローラについての情報を色々とまとめてみました。
シーズン2から正式サポートしてくれたおかげで、コントローラーで遊ぶ方も増えたと考えられます。
ただし、まだまだ改善してほしい部分もありますので、今後の運営の対応に期待しておきましょう!
【CPを無課金でゲット!】
CoDモバイルの見どころと言えば対人戦闘と武器スキンや衣装をゲットすることですよね!
武器スキンや衣装をゲットすることで他のプレイヤーに自慢することができちゃいます!
さらには、超マニア心をくすぐるカッコいいスキンや期間限定のスキンも登場するので、ゲットしなきゃ損するものも!
ですが、CPは課金でゲットするのが一番効率が良いので集めにくいのも事実です...
そんなとき、CPをたくさんもっており、かつ武器スキンや課金衣装を多くゲットしている知り合いに
なんでそんな持っているのか!?尋ねたところ
「CPは無課金でも入手できちゃう裏ワザがあるだよ」と教えてくれました!!
このCPを裏技で入手できちゃう方法を、下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
お前らに食べられたくないチーズ牛丼
やあ僕はチーズ牛丼!
皆自分の顔を鏡で見てピンと来たかな!
そう自分の顔がニュースに出てくる犯罪者とそっくりな事を!
お前らは生まれた時から犯罪者なんだよ!
二度と臭い口を近づけてくるな!さっさと死ね!
匿名
ブーメランぶっ刺さってて草www
3角
繋がってるのにコントローラーで操作してもゲーム側が反応しないです
川内唯斗
アナルセックス気持ち良いよ
おじや
エリコンは使えますか?
川内唯斗
君のアナル舐め回したいな