CoDモバイル(コールオブデューティモバイル)の「ナイファー(近接ナイフ)」についてまとめました。
・ナイファーのやり方について知りたい! ・ナイファーのメリットについて知りたい! ・ナイファーのおすすめ装備(パーク)が知りたい!
[更新日]2020/01/22
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
CoDモバイル(コールオブデューティモバイル)の「ナイファー(近接ナイフ)」についてまとめました。
・ナイファーのやり方について知りたい! ・ナイファーのメリットについて知りたい! ・ナイファーのおすすめ装備(パーク)が知りたい!
CoDでのナイファーの基本として1つ目は、敵にナイフが当てられる距離まで近づき、画面右側に現れるボタンをタップしてナイフを出すやり方です。
この方法ではナイフをわざわざサブ武器にセットする必要がなく、メイン武器を装備した状態のまま使用できるため、急な接敵にも対応できます。
2つ目は、画面下部にある武器スロットをタップしメイン武器とサブ武器を持ち替えるやり方です。
この方法では前もってサブ武器にナイフをセットしておく必要があります。
「接近して出すナイフ」と「サブ武器にセットしたナイフ」に性能差はありません。
レベルが高いナイフや迷彩ナイフを使いたい場合は、この方法を使うと良いでしょう。
建物内など遮蔽物の多い場所で、思いもよらない敵に出くわすことが多々あると思います。
そんな時とっさにナイフを当てれば一撃で敵を落とすことができます。
ナイフには弾が必要ありませんので弾の節約はもちろん、弾切れ状態でも接敵できます。
銃撃戦で弾が切れてしまった時には、ナイフを使って敵の裏へ回り込みましょう。
・ダッシュ速度が10%上昇し、落下によるダメージが大幅に減少
・レベル22到達で解放
ダッシュ速度を活かして敵に急接近したり、高所からいきなり現れる不意打ちが可能です。
ナイファーには必須と言っても過言ではありません。
・敵のUAVに自分の位置が認知されない
・レベル47到達で解放
敵の裏をかくには最適なパークです。
敵にUAV持ちが多い場面で有利に立ち回れます。
・敵の装備とスコアストリークが表示される
・味方のケアパッケージを再ロールし、敵のケアパッケージにトラップを仕掛ける
・レベル37到達で解放
3つ目のパークは予備枠ですが、ライターのおすすめは「エンジニア」です。
裏取りしたときに敵のケアパッケージにトラップを仕掛けられます。
ナイファーはアサシンのような立ち回り方ができます。
銃をあまり使わない分立ち回りと状況判断が大事になってくるので、場数を踏んで的確な判断ができるように練習していきましょう!
パークなどを自分でアレンジし経験とプレイスタイルでスタイリッシュに敵をキルできるとカッコいいです!
【CPを無課金でゲット!】
CoDモバイルの見どころと言えば対人戦闘と武器スキンや衣装をゲットすることですよね!
武器スキンや衣装をゲットすることで他のプレイヤーに自慢することができちゃいます!
さらには、超マニア心をくすぐるカッコいいスキンや期間限定のスキンも登場するので、ゲットしなきゃ損するものも!
ですが、CPは課金でゲットするのが一番効率が良いので集めにくいのも事実です...
そんなとき、CPをたくさんもっており、かつ武器スキンや課金衣装を多くゲットしている知り合いに
なんでそんな持っているのか!?尋ねたところ
「CPは無課金でも入手できちゃう裏ワザがあるだよ」と教えてくれました!!
このCPを裏技で入手できちゃう方法を、下のリンクで画像付きで解説をしているのでぜひチェックしてみてください!
匿名
ナイファーにエンジニアとかありえんわ笑
名無し
3番目はデッドサイレンスの方が良いと思うなぁ
CODボクシング部
ボクサーですが、デッドサイレンス付けてますね、エンジニアは要らんです。