ドラクエウォークの「こころの確率」について解説していきます。 モンスターのこころは、装備よりも補正値が高い攻略に重要なアイテムです。 特殊効果が優秀なこころも多く、キャラを強くするためには欠かせないものとなっていますが、どうすれば効率良く入手しておくことができるのでしょうか? それでは、ドラクエウォークの「こころの確率」について紹介します。
【ドラクエウォーク】こころ確定場所と確率は超シンプルだから確認必須!
[公開日]2019/11/03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こころ確定場所の出現確率は?
かくてい!アリの場合
モンスターのアイコンの上に「かくてい!」と表示されている場合は、モンスターのこころを確定で入手できます。
フィールド上で、発見した時は、必ずその場所に向かうようにしましょう。
かくてい!文字無しの場合
モンスターのアイコンの上に何も表示がないときは、ドロップ率が上がっているということになります。
確定入手ではないので、モンスターを倒したとしても入手できるわけではありません。
ただ、ドロップする確率はかなり高いといえるでしょう。
かくてい!でもゲットできない時も!
- モンスターに逃げられる
- 全滅してしまう
- 「にげる」を選択した
「かくてい」と表示された場合でも、上記のことをしてしまうと、モンスターのこころはドロップしません。
特にはぐれメタルは、逃走率が高いので、入手難易度は高いといえるでしょう。
こころ確定の出現の仕様
出現場所は全プレイヤー共通
モンスターのこころのかくてい表示は、全プレイヤー共通です。
端末や、冒険レベルによる出現率などの違いはありません。
Twitterやフレンドと情報を共有して、モンスターのこころを集めていきましょう。
ログイン時間毎日午前3時に出現場所が変化
モンスターのこころのかくてい表示には、制限時間があります。
ログインボーナスが貰える午前3時に一度、モンスターのこころのかくてい表示はリセットされます。
また、モンスターを倒した時も、表示は消えるので、一度のかくてい表示につき、こころは一度しか入手できません。
人通りが多い場所は湧きやすい
モンスターのこころのかくてい表示は、「駅・大きな公園」といった人通りの多いところに出現しやすくなっています。
住宅街などにも、かくてい表示が出ることはありますが、固まって表示されることはありません。
多くのモンスターのこころを入手したい場合は、人通りの多い場所に移動しましょう。
レアモンスターのこころの確率
モンスターの見つけやすさをチェック
こころのかくてい表示は、みかけやすさに依存しています。
「とてもよく見かける」モンスターに比べて、「めったに見かけない」モンスターはこころの出現率も低いです。
はぐれメタルや、その他のレアモンスターのかくてい表示を発見した時は、必ずその場所に向かいましょう。
パーティの平均レベル依存
こころのかくてい表示は、パーティの平均レベルによって表示されます。
レベルが低い時は、かくてい表示の数は少ないです。
そのモンスターを倒せるレベルにならないと、かくてい表示を確認することは出来ないのです。
強いこころを入手したい場合は、レベルを上げていくしかありません。
選択中クエストによって変わる
かくてい表示はレベルだけでなく、選択しているクエストによっても変更されます。
目安となるのは、クエストに設定されている「出現モンスター」です。
自身が欲しいモンスターのこころがある時は、該当するクエストを選択して、かくてい表示を確認しに行きましょう。
おすすめのこころ
第1章
話 | モンスター | 色 | 特殊効果 |
---|---|---|---|
5話 6話 7話 8話 9話 |
![]() リリパット |
赤 | メラ スキルの体技ダメージ+7% |
6話 7話 8話 9話 |
![]() きりかぶこそう |
紫 | ルカニ こころ最大コスト+4 ヒャド属性じゅもんダメージ+10% バギ属性じゅもんダメージ+10% 転び耐性+7% 縛り耐性+7% |
8話 9話 |
![]() いっかくウサギ |
黄 | きあいため こころ最大コスト+4 |
10話 | ![]() あやしいかげ |
青 | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+10% 全属性耐性+7% |
第1章はチュートリアルを含んでいますが、使えるモンスターのこころもあります。
特に「きりかぶこそう」は防御力を下げられるルカニを使えるようになります。
ヒャド・バギの属性ダメージも上げることができるので、中盤辺りまでは使えるこころと言えます。
また、「リリパット」「あやしいかげ」ではスキルの体技ダメージを上昇することもできるので、レベル上げにも役立つといえるでしょう。
第2章
話 | モンスター | 色 | 特殊効果 |
---|---|---|---|
4話 5話 6話 7話 |
![]() あばれこまいぬ |
黄 | きあいため こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% メラ属性とくぎダメージ+10% イオ属性耐性+7% 幻惑属性+7% |
6話 7話 8話 |
![]() ドルイド |
紫 | バギ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% 幻惑耐性+10% 吸収耐性+10% |
5話 6話 7話 8話 9話 10話 |
![]() メタルブラザーズ |
緑 | メラ こころ最大コスト+4 スキルの回復効果+7% 全属性耐性+10% 不利な状態変化耐性+10% |
9話 10話 |
![]() グレムリン |
緑 | ベホイミ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% スキルHP回復効果+10% メラ属性耐性+10% 転び耐性+10% |
10話 | ![]() |
赤 | きあいため こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% 会心率+4% メラ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
8話 9話 |
![]() |
緑 | こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% どうぐHP回復効果+10% ギラ属性耐性+7% ヒャド属性耐性+7% |
10話 | ![]() |
紫 | ヒャド こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% 転び耐性+5% |
2章に入ると、1章と比べてもかなり優秀な心が入手できるようになります。
それぞれのこころのタイプによって、相性のいい特殊効果が用意されています。
あばれこまいぬには戦士、スノーモンには僧侶、ベビーマジシャンには魔法使いと相性のいいこころを装備させましょう。
第3章
話 | モンスター | 色 | 特殊効果 |
---|---|---|---|
8話 9話 10話 |
![]() ドラキーマ |
紫 | ベホイミ こころ最大コスト+4 |
5話 6話 7話 8話 |
![]() ヘルビースト |
青 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+10% スキルの体技ダメージ+10% 毒耐性+10% 眠り耐性+10% |
2話・3話 4話・5話 6話・7話 |
![]() タホドラキー |
緑 | ルカニ こころ最大コスト+4 転び耐性+3% |
10話 | ![]() ガチャコッコ |
緑 | こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% 麻痺耐性+5% |
5話 6話 7話 8話 |
![]() スライムナイト |
黄 | かぶとわり こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% すばやさ減耐性+5% |
5話 6話 7話 8話 |
![]() ともしびこぞう |
紫 | メラ こころ最大コスト+4 メラ属性じゅもんダメージ+10% ヒャド属性じゅもんダメージ+10% 封印耐性+7% 幻惑耐性+7% |
9話 10話 |
![]() ごろつき |
青 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% ギラ属性耐性+7% 攻撃減耐性+7% |
9話 10話 |
![]() はぐれメタル |
紫 | イオラ こころ最大コスト+4 イオ属性じゅもんダメージ+7% 全属性耐性+10% 不利な状態変化耐性+10% |
9話 10話 |
![]() ひくいどり |
紫 | メラ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% メラ属性ダメージ+10% メラ属性耐性+10% 即死耐性+10% |
3章になると、終盤まで使えるモンスターのこころが入手できるようになります。
ヘルビーストは、スキルダメージを10%も上げることができるので、ボスの攻略に非常に役立つこころです。
ひくいどりはじゅもんダメージを10%上昇させることができます。
さらに、3章9話以降には、はぐれメタルが出現するようになるので、是非とも入手しておきたいこころです。
第4章
話 | モンスター | 色 | 特殊効果 |
---|---|---|---|
4話 5話 6話 7話 |
![]() ホークマン |
赤 | バギマ こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+10% どうぐHP回復効果+15% イオ属性耐性+10% 転び耐性+10% |
1話・2話 3話・4話 5話・6話 7話 |
![]() よろいのきし |
黄 | マホトーン こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+7% 混乱耐性+7% 即死耐性+7% |
1話・2話 3話・4話 5話・6話 7話 |
![]() ジャガーメイジ |
緑 | マヌーサ こころ最大コスト+4 封印耐性+3% |
2話・3話 4話・5話 6話・7話 8話 |
![]() メタルハンター |
黄 | やいばくだき こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% メラ属性耐性+5% |
7話 8話 9話 |
![]() ひとつめピエロ |
紫 | メラミ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ターン開始時MPを4回復する 転び耐性+5% |
7話 8話 9話 |
![]() べビル |
緑 | イオラ こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% イオ属性じゅもんダメージ+10% イオ属性耐性+7% 混乱耐性+7% |
9話 10話 |
![]() メタルライダー |
青 | ベホイミ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% バギ属性耐性+5% |
10話 | ![]() ボーンナイト |
赤 | こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% スライム系へのダメージ+5% ドルマ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
9話 10話 |
![]() あくま神官 |
緑 | イオラ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% スキルHP回復効果+10% ギラ属性耐性+10% イオ属性耐性+10% |
4章では、特殊効果としてスキルが使えるものが多くなってきます。
マヌーサや、やいばくだき、イオラ、バギマなどの職業専用スキルが使えるようになるので、立ち回りの幅がかなり広がってきます。
また、この辺りからSランクのこころは全般的に性能が高いので、手動でこころを装備させるのがおすすめです。
第5章
話 | モンスター | 色 | 特殊効果 |
---|---|---|---|
2話・3話 4話・5話 6話・7話 8話・9話 10話 |
![]() つむりんママ |
黄 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% 全属性耐性+5% |
5話 6話 7話 8話 |
![]() ホークブリザード |
青 | ヒャダルコ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+10% スキルの体技ダメージ+10% ヒャド属性とくぎダメージ+10% ヒャド属性耐性+10% 踊り耐性+10% |
5話 6話 7話 8話 |
![]() ヒイラギどうじ |
紫 | ヒャダルコ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5 ヒャド属性じゅもんダメージ+10% 転び耐性+7% 縛り耐性+7% |
5話 6話 7話 8話 |
![]() ドラゴスライム |
緑 | メラミ こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% 全属性耐性+10% ブレス耐性+5% |
7話 8話 9話 |
![]() キラーパンサー |
赤 | こころ最大コスト+4 ギラ属性耐性+3% |
9話 10話 |
![]() キングスライム |
青 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% スキルの体技ダメージ+7% 会心率+4% イオ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
9話 10話 |
![]() キラーマシン |
黄 | こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+12% メラ属性耐性+10% 麻痺耐性+10% |
5章になると、現状最強のこころが多く入手できます。
ホークブリザード・ヒイラギどうじは武器でしか使えない「ヒャダルコ」を使える希少価値のたかいこころです。
ドラゴスライムは、回復効果を高めながら「メラミ」を使えるようにし、僧侶の攻撃性能を上げることができます。
また、基本となるパラメータが高いこころが多いので、特殊効果だけでは見落としてしまうような性能も隠れ持っていることが多いです。
キラーマシンのこころは、スキルの斬撃・体技ダメージ+12%という最大の補正値を持っているので、武道家・戦士に必須のこころといえるでしょう。
こころ確定を狙う際の注意点
午前3時リセットに気をつけよう
かくてい表示はログイン時間である午前3時リセットされます。
逃してしまうと、別のモンスターが確定表示となってしまいます。
かくてい表示をタップすると、制限時間が表示されるので、入手したいこころはチェックしておきましょう。
雨・水辺限定のモンスター
登場する話 | 登場するモンスター | 特殊効果 |
---|---|---|
5章2話・5章3話 5章4話・5章5話 5章6話・5章7話 5章8話・5章9話 5章10話 |
![]() つむりんママ |
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+7% 全属性耐性+5% |
3章9話・3章10話 4章1話・4章2話 4章3話・4章4話 4章5話・4章6話 4章7話・4章8話 |
![]() ぐんたいガ二 |
こころ最大コスト+4 防御減耐性+3% |
2章10話・3章1話 3章2話・3章3話 3章4話・3章5話 3章6話・3章7話 3章8話・3章9話 |
![]() しびれくらげ |
こころ最大コスト+4 |
1章8話 1章9話 1章10話 2章1話 |
![]() プチアーノン |
こころ最大コスト+4 |
上記4種類のモンスターは、水辺および、雨の日にしか登場しないモンスターです。
特につむりんママは優秀なこころを持っているので、雨に日に集めておくことをおすすめします。
夜限定モンスター
登場する話 | 登場するモンスター | 特殊効果 |
---|---|---|
1章6話 1章7話 1章8話 1章9話 |
![]() ゴースト |
こころ最大コスト+4 |
1章10話 2章1話 2章2話 2章3話 2章4話 |
![]() おばけキャンドル |
メラ こころ最大コスト+3 メラ属性耐性+3% |
1章10話 2章1話 2章2話 2章3話 2章4話 |
![]() あやしいかげ |
こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+10% 全属性耐性+7% |
2章4話 2章5話 2章6話 2章7話 |
![]() しのどれい |
こころ最大コスト+4 |
2章9話・2章10話 3章1話・3章2話 3章3話・3章4話 |
![]() グレムリン |
ベホイミ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% スキルHP回復効果+10% メラ属性耐性+10% 転び耐性+10% |
3章5話 3章6話 3章7話 3章8話 |
![]() がいこつ |
こころ最大コスト+4 |
3章5話 3章6話 3章7話 3章8話 |
![]() ともしびこぞう |
メラ こころ最大コスト+4 メラ属性じゅもんダメージ+10% ヒャド属性じゅもんダメージ+10% 封印耐性+7% 幻惑耐性+7% |
3章8話 3章9話 3章10話 |
![]() ミイラ男 |
こころ最大コスト+4 |
4章4話 4章5話 4章6話 4章7話 4章8話 |
![]() マミー |
こころ最大コスト+4 ドルマ属性耐性+3% |
4章9話・4章10話 5章1話・5章2話 5章3話・5章4話 | シャドー | こころ最大コスト+4 |
ドラクエウォークには、夜にしか出現しないモンスターもいます。
倒した数をコンプリートしたいときは、夜にドラクエウォークをすることも必要になります。
こころ確定の見つけ方
ツイッターで情報収集
ツイッターでは、モンスターのこころのかくてい表示の情報が共有されています。
ハッシュタグ「#ドラクエウォークこころ確定」「#こころ確定」、以降に都道府県を入力することで、更に詳細の場所を絞り込むこともできます。
周辺の状況などが知りたいときは、ツイッターを活用して、こころを探してみましょう。
フレンドと情報交換はできない
ドラクエウォークでは、フレンド機能はありますが、メッセージなどの交換はできません。
フレンドとのやりとりはお土産の交換のみです。
ただ、現状では、フレンドを作るメリットが少なすぎるため、今後メッセージの交換機能などは追加される可能性は高いです。
乗り物での周回
ドラクエウォークでこころを入手する際に、おすすめの手段は「自転車」です。
自転車であれば、あらかじめ「かくてい表示」の場所を確認しておけば、自由に行き来することができます。
車を使ってしまうと、「ながら運転」になってしまいますし、非常に危険ですし、運よく駐車・停車が出来ないこともあります。
乗り物に乗ってこころを入手する際には、人の迷惑にならないものにしましょう。
こころのドロップ確率
確定表示がない、通常の戦闘でこころがドロップする確率は5%ほどでした。
これは戦闘回数ではなく、倒したモンスターの数です。
更にSランクのこころとなると入手できる確率は1~2%しかありません。
高ランクのモンスターのこころを入手するためには、ひたすらフィールドを歩き回るしかないのです。
まとめ
モンスターのこころの入手確率は、高くありません!
特にSランクとなれば、一日歩き回っても1,2個と言う可能性さえあります。
更に、モンスターには雨の日や夜限定で出現するモンスターもいるので、どれだけ求めても出会えないこともあります。
出現条件を踏まえて、強いモンスターのこころを入手できるように、効率良く歩き回りましょう。
【ジェムを無課金で入手できるマル秘裏ワザ!】ドラクエウォークでは期間限定の装備ガチャが追加されます!
ドラクエ系の多くのゲームではこの期間限定の武器は超強い性能となっており
今の目玉装備としては、新武器の『バロックエッジ』が登場!
限定ガチャで登場した武器で、強力な武器となっており
当たり装備の1つとなってます!
しかし、バロックエッジは星5武器なので、速攻で当てるとなるかなりの運や課金が必要に
「なるべく課金はしたくない…」
という人は必見!
無料でジェムがゲットできてしま裏ワザを試してみましょう!下のページでは無課金でジェムを入手できちゃうマル秘裏ワザの方法を詳しくご紹介しています
「バロックエッジ武器をサクッと手に入れたいというときは方はチェックしてください!
コメント