総攻略ゲーム >  ドラクエウォーク攻略解説まとめ >  ヘルバトラー(レベル35)攻略のカギは怯え耐性!弱点・倒し方のコツ!
ドラクエウォーク攻略解説まとめ

【ドラクエウォーク】ヘルバトラー(レベル35)攻略のカギは怯え耐性!弱点・倒し方のコツ!

[公開日]2019/12/20 

   0                   
    
             
    

ドラクエウォークの強敵「ヘルバトラー」の攻略のポイントや攻略におすすめの武器・こころ・職業解説していきます。

ヘルバトラーはドラクエ4の四天王として登場するボスモンスターです。

ドラクエウォークではドラクエ4イベント3章の強敵として参戦しました!

はげしいおたけびやイオ・ブレス属性の攻撃もしてくるので要注意!

それでは、ドラクエウォークの強敵「ヘルバトラー」について紹介します。

ヘルバトラーのこころの性能


ヘルバトラーのこころの性能



ヘルバトラー
タイプ
コスト
69
特殊効果
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+7%
メラ属性じゅもんダメージ+7%
イオ属性耐性+7%
怯え耐性+7%
HP MP ちから みのまもり
87 110 30 20
攻魔魔力 回復魔力 すばやさ きようさ
46 23 70 52


魔法使い向きのこころ

ヘルバトラーは紫色のこころで魔法使い向きのこころとなっています。

こうげき魔力の補正値は並ではあるものの、MP%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%BE%A9″ class=”rep_link”>HPとMPの上昇値が高く、素早さも大きく上昇させることができます。

メラ属性のじゅもんダメージアップも特殊効果として、覚えることが可能となっています。


ヘルバトラーの攻略ポイント


アリーナが特攻を持っている




ドラクエ4イベント2章より参加した助っ人「アリーナ」はヘルバトラーへの特攻ダメージ+50%という特殊効果を持っています。


アリーナは助っ人キャラの中でも、火力特化のキャラであるため、ダメージソースとして討伐に役立つと言えます。


さらに、Lv14で覚える「しびれ突き」ではヘルバトラーを麻痺させることができます。

一定ターン数行動不能にできるので、かなり有利に戦闘が進められるといえるでしょう。


イオ耐性・ブレス耐性を上げておく

ヘルバトラーはイオ属性の中級呪文「イオラ」を使ってきます。

他にもこおりのいき、かえんのいきといったブレス攻撃も多く使用してきます。

高火力の全体ダメージを与えてくので、耐性を上げておいた方が安全といえるでしょう。

怯え耐性も必要

ヘルバトラーははげしいおたけびを使い、確率で全体に怯えを付与できます。

怯え状態になると行動不能になってしまうので、立ち回りが不安定になってしまいます。

まもりのたてで全体耐性を上げておくなどの対処法が必要となります。


ヘルバトラー攻略での注意ポイント

ヘルバトラーは、全体攻撃が多く高火力な強敵です。


ドラクエ4の四天王の中でも、最強の敵のヘルバトラーは、ドラクエウォークでも同様の強さで出現しています。

攻略に必須となるのはアリーナの絆レベルです。


アリーナの初回行動時に、麻痺を付与し、その間にバフを付与させておく必要があります。

ヘルバトラーは耐久力も高いので、長期戦を見据えた立ち回りをしていく必要があります。

ヘルバトラーは初心者でも狩れる?






強敵は挑戦する前に、レベルを選ぶことができます。


Lv10ぐらいまでであれば初心者でも簡単に攻略はできますし、こころのドロップ率は、難易度による影響を受けないです。


初心者でも低レベルであれば、攻略は可能ですし、こころの入手も可能です。

ただ、ヘルバトラーはかなりの強敵なので、レベルが上がっていくごとに初心者では倒すのが難しくなるといえるでしょう。


ヘルバトラーおすすめ攻略編成・武器


おすすめのパーティ編成

職業 役割

戦士
・天空のつるぎで最大火力を狙える
・ビッグバンソードで弱点をつける

僧侶
・回復要因 ・スカラで防御力も上昇
ドラゴンロッドバイシオンも使える

魔法使い
りゅうおうのつえでドルマ属性が使える
・相手の弱点を突きやすい

盗賊
デスピサロの牙で特攻
・デスファングで弱点をつける

ヘルバトラーの弱点は、メラ属性とドルマ属性です。

デスピサロの牙天空の剣りゅうおうのつえといった武器を持っている場合は、優先的に使うことをおすすめします。

また、アタッカー2枠とヒーラー2枠という編成が一番、安定するので所持武器によってアタッカー枠を選びましょう。

武器 職業と理由

天空の剣
戦士の得意武器
・現時点で、倍率最強の火力武器
・DQ4のボスは全員メラ属性が弱点

デスピサロの牙
盗賊の特技武器
・現時点で、倍率最強の火力武器
・DQ4のボスは全員メラ属性が弱点

ひかりのタクト
僧侶の得意武器
いやしのかぜで全体を回復
・ザオラルで蘇生も可能

ロザリーのつえ
僧侶の得意武器
・エルフの慈愛で全体を回復
・回復量はひかりのタクトと同等

りゅうおうのつえ
魔法使いの得意武器
・ドルクマの威力が高い
・自身でドルクマ属性を高める

ヘルバトラー戦では、僧侶以外には火力を優先させましょう。

魔法使いりゅうおうのつえを持っている場合は、攻撃を優先するべきです。

心珠・モンスターのこころで耐性を上げる

こころ・心珠 特殊効果・スキル

キラーマシン
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+12%
メラ属性耐性+10%
麻痺耐性+10%

ホークマン
バギマ
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+10%
どうぐHP回復効果+15%
イオ属性耐性+10%
転び耐性+10%

ホークブリザード
こころ最大コスト+4
ヒャダルコ
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ヒャド属性とくぎダメージ+10%
ヒャド属性耐性+10%
踊り耐性+10%

キングスライム
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
会心率+4%
イオ属性耐性+7%
即死耐性+7%

バトルレックス
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
戦闘終了時にMPを6回復する
メラ属性耐性+7%
幻惑耐性+5%

デスピサロ
こころ最大コスト+4
バギ属性じゅもんダメージ+10%
スキルHP回復効果+10%
ヒャド属性耐性+10%
封印耐性+10%

あくま神官
こころ最大コスト+4
イオラ
じゅもんダメージ+5%
スキルHP回復効果+10%
ギラ属性耐性+10%
イオ属性耐性+10%

べビル
こころ最大コスト+4
イオラ
スキルHP回復効果+7%
イオ属性じゅもんダメージ+10%
イオ属性耐性+7%
混乱耐性+7%

ドラゴスライム
こころ最大コスト+4
メラミ
スキルHP回復効果+7%
全属性耐性+10%
ブレス耐性+5%

スカルゴン
ドルクマ
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+5%
ドルマ属性じゅもんダメージ+10%
ヒャド属性耐性+7%
呪い耐性+5%

耐・メラ属性
メラ属性耐性+10%

耐・ヒャド属性
ヒャド属性耐性+10%

耐・イオ属性
イオ属性耐性+10%

上記のモンスターのこころは、最強候補でありながら、メラ・ヒャド・イオといった、ヘルバトラーがメインで使ってくる属性の耐性を上げることができます。

スキル斬撃・体技ダメージといった火力も補正も可能なので、今のうちに厳選しておくべき心です。

また、心珠でもメラ・ヒャド・イオを上げたり、メラ属性を強化するように装備を整えておきましょう。


怯え対策はまもりのたて

まもりのたてを覚える装備

ラダトームの盾

ルーンバックラ―

プラチナトレイ

ロトの盾

メタスラの盾

シルバートレイ

ホワイトバックラ―

ライトバックラー

ヘルバトラーは「はげしいおたけび」を使い、怯えを付与してきます。

怯えをに防ぐためには「まもりのたて」が有効です。

上記の装備を使い、怯えの耐性をあげるようにしましょう。


ヘルバトラーの(レベル35)の行動パターン

出現時間 12/13(月)〜12/26(木)
24時間ごとに更新
推奨レベル Lvによって変動
HP Lvによって変動
系統 悪魔系

弱点・耐性

弱点 メラ
ドルマ
耐性 ヒャド
イオ
バギ
デイン

行動パターン

行動回数 2回行動
通常行動 体技ダメージ(Lvによってダメージ変動)
つうこんのいちげき 体技ダメージ(Lvによってダメージ変動)
おたけび 確率で怯えを付与
対象:全体
イオラ イオ属性の中級呪文
対象:全体
かえんのいき メラ属性のブレス攻撃
対象:全体
こおりのいき ヒャド属性のブレス攻撃
対象:全体


ヘルバトラーの討伐報酬ドロップ


累計討伐P報酬

必要ポイント 報酬
2000 ゴールド×10000
4000 デスピサロ装備ふくびき補助券×10
7100 心珠ポイント×1000
12000 ジェム×50
17000 中ぼうぐ強化石×6
24000 ゴールドの珠×1
32000 天空城の紋章×1
42000 ゴールド×20000
53000 デスピサロ装備ふくびき補助券
66000 中ぶき強化石×4
81000 心珠ポイント×1500
97000 ジェム×100
116000 大ぼうぐ強化石×4
137000 デスファングの書
161000 天空城の柱×1
187000 ゴールド×30000
216000 デスピサロ装備ふくびき補助券×10
248000 心珠ポイント×1500
283000 ジェム×50
321000 経験の珠×1
363000 ゴールド×40000
409000 ドットすべる床柄のラグ
459000 大ぼうぐ強化石×4
514000 ジェム×100
573000 経験の珠×1
638000 心珠ポイント×2000
708000 大ぼうぐ強化石×4
785000 ゴールド×50000
868000 導かれし勇者の服上×1
957000 デスファングの書×1

初回レベル討伐報酬

Lv 報酬
1 ゴールド×30000
2 中ぼうぐ強化石×4
3 ジェム×100
4 経験の珠×1
5 すてみの書×1
6 ジェム×100
7 ゴールド×30000
8 大ぼうぐ強化石×4
9 デスファングの書×1
10 ジェム×100
11 大ぶき強化石×4
12 ゴールドの珠×1
13 ヘルバトラーに挑む者×1
14 ヘルバトラーの称号フレームA×1
15 フバーハの書×1
16 ゴールド×40000
17 ジェム×100
18 大ぼうぐ強化石×4
19 においぶくろ×1
20 フバーハの書×1
21 大ぶき強化石×4
22 すてみの書×1
23 においぶくろ×2
24 ふとどき者は成敗×1
25 ヘルバトラーの称号フレームB×1
30 スクルトの書×1
35 ヘルバトラーの討伐者×1

ヘルバトラーの上限レベルは35となっており、今までの強敵の中で一番低く設定されています。

報酬がそこまで少ないわけではありませんが、コンプリートは行いやすくなっています。

まとめ:ヘルバトラーは最強の強敵になる??

ヘルバトラーは原作同様に、強敵の中でも一番の強さを持って登場しています。

火力がとても高く、回復要因が1人では足りない可能性もあります。

しっかりとHP管理をしながら戦うことが重要といえるでしょう。





【ジェムを無課金で入手できるマル秘裏ワザ!】

ドラクエウォークでは期間限定の装備ガチャが追加されます!

ドラクエ系の多くのゲームではこの期間限定の武器は超強い性能となっており

今の目玉装備としては、新武器の『バロックエッジ』が登場!



限定ガチャで登場した武器で、強力な武器となっており



当たり装備の1つとなってます!


しかし、バロックエッジは星5武器なので、速攻で当てるとなるかなりの運や課金が必要に


「なるべく課金はしたくない…」



という人は必見!

無料でジェムがゲットできてしま裏ワザを試してみましょう!



下のページでは無課金でジェムを入手できちゃうマル秘裏ワザの方法を詳しくご紹介しています

バロックエッジ武器をサクッと手に入れたいというときは方はチェックしてください!


掲示板 0

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0