総攻略ゲーム >  ドラクエウォーク攻略解説まとめ >  リセマラ当たりランキング【オーシャンウィップ更新】
ドラクエウォーク攻略解説まとめ

【ドラクエウォーク】リセマラ当たりランキング【オーシャンウィップ更新】

[更新日]2020/07/11

   1                   
    
             
    

ドラクエウォークのリセマラ当たり装備ランキングについて解説していきます。

最新のガチャ情報やリセマラで狙うべき装備・武器防具をランキングで解説してます!

また、リセマラで狙うなら武器と防具どっちがおすすめなのかも

掲載しておりますのでぜひ参考にしてみてください!

最新のリセマラランキングが知りたい! SSランクの武器の一覧を見たい! 防具と武器狙うならどっちがいいの?と悩んでいる方必見!

リセマラとは?

リセマラとは、「リセット&マラソン」の略称です。


多くのアプリゲームにおいて使われる言葉で、端的に言えば、ガチャで良いものが出るまでデータをリセットし続ける行為のことを表しています。


ガチャの結果がよくなるまで、何度も同じ行為を繰り返す行動がさながら「マラソン」のように見えることから、いつの間にか、リセマラという単語が定着しました。


リセマラを行うことで有利な状態でゲームを開始するだけではなく、いわゆる「人権装備/キャラ」を入手することで、後々の課金額を減らすことも可能です。


ポイント

特定のキャラクター/装備を入手したいという場合も、リセマラを行います。
このように、リセマラはゲームをはじめる最初にのみ行うことができる、無課金で特定のアイテムを狙うことができる便利な手法なのです。


ドラクエウォークはリセマラできる?


リセマラはできる!


ドラクエウォークにはガチャ機能、ふくびきが存在しているため、つまりリセマラが可能です。


ただし、ドラクエウォークのリセマラは、位置ゲーという関係上、どうしても面倒だということは把握しておきましょう。


リセマラを行う際は、ある程度長い時間遊ぶことができる時間はもちろん、それなりの距離移動できる下地もなければいけません。


リセマラをする際は、「なんとなく」行うのではなく、ある程度特定のものを狙うつもりで行ったほうが無難です。


開催中ガチャ


あぶない水着装備ふくびき

あぶない水着装備ふくびき
おすすめ度
★★★★★
★★★★★

(5.0)

あぶない水着装備武器

オーシャンウィップ
あぶない水着防具

あぶない髪飾り

あぶない水着上

あぶない水着下

記念クエストでジェムゲットのチャンス!


リセマラするなら今しかない!



記念クエスト報酬
800万ダウンロードクエ ジェム1500個
500万ダウンロードクエ ジェム1500個
300万ダウンロードクエ SP装備ふくびき50枚
100万ダウンロードクエ SP装備ふくびき50枚
セールスランキング1位記念クエ(※現在終了) ジェム1000個
ぼうけん開始記念クエ(※現在終了) SP装備ふくびき30枚


記念イベントをクリアするだけでガチャが引ける!



通常の集め方ではかなり集めにくいジェムリリース記念&DL記念クエストなどでは、かなり集めやすくなっています!


目的地に行くだけでクリアですので、誰でもクリアすることが可能です!

リセマラするには、こちらの記念イベントが開催されているかチェックすると効率良いかもしれません!

リセマラ当たりランキング


リセマラ当たり表


SSランク

オーシャンウィップ

王者の剣
Sランク

クリスタルクロー

ゴシックパラソル

グレートアックス

やしゃのこん

らいじんのやり

ひかりのタクト
Aランク

キラーピアス

名刀斬鉄丸


ドラクエウォークの装備には武器防具の2つがあります。




基本的に、武器は自分がメインで使おうと思っている職業の得意武器の星5が当たりとなります。

特にメイン職業などのこだわりがないという場合は、「スキルの強い武器が当たりとなるでしょう。


SSランク


武器 評価

オーシャンウィップ
武器種:ムチ
職業:賢者
評価
オーシャンウィップはヒャド属性の呪文特大ダメージで「魅惑の大水球」を使用することができます。単体呪文なので、メガモンスター戦やボス戦で大いに活躍が期待できます。しっかりと全体魔法マヒャドを使うこともできるのでレベル上げにも使用できます。呪文の数は3つと少ないですが、無駄なものもなく、火力も高いおすすめ武器といえるでしょう。

聖女のこん
武器種:杖
職業:賢者
評価
聖女のこんは、全武器の中で一番の回復力を持っている武器です。蘇生魔法こそ使えませんが、アイテムを揃えておけば問題ありません。ドラクエウォークを攻略する上で、回復は必須の戦闘方法です。リセマラの時点で、高い回復力を誇る武器を持っておくことで、攻略が終盤まで楽に進めるといえるでしょう。

聖盾騎士のオノ
武器種:オノ
職業:パラディン
評価
聖盾騎士のオノは基本となる攻撃力が完凸すると195という値になる最強武器です。得意性能としてはパラディンが設定されていますが、バトマス等でも十分使いこなすことは可能です。スキルも全体攻撃と単体攻撃で高い火力を出すことができるので、汎用性も優れていると評価できます。リセマラで狙うべき武器といえるでしょう。

王者の剣
武器種:剣
職業:バトマス
評価
王者の剣は、全武器の中で一番の攻撃力を持っている武器です。メインスキルとなる「ギガソード」も350%の攻撃倍率となっており、条件抜きのスキルの中では、No1の火力を出すことが可能です。また全体攻撃スキルの空裂斬はバギ属性ということもあり、ドラクエウォークでは汎用性が高いです。レベリングをはじめ、ボス戦などでも使える最強武器の1つといえるでしょう


Sランク


武器 評価

ひかりのタクト
武器種:杖
職業僧侶
評価
回復性能の高さが魅力的な武器です。
入手してすぐに覚えることのできる「ベホイミ」はもちろん、レベルをあげることで覚えることのできる「ザオラル」がとにかく優秀な呪文となっています。
その上、最低限の攻撃魔法である「バギマ」も覚えることができるため、持っておいて損はない、非常に強力な武器です。
たださとりのつえの登場により少し、評価は下がってしまっているといえるでしょう。

ゴシックパラソル
武器種:杖
職業魔法使い
評価
全体攻撃魔法の「マヒャド」を覚えることができる点が強力です。
全体攻撃ゆえの欠点として、単体で出現するボスと相対するときの評価は他の武器に劣ってしまうでしょう。
ただ、威力は十全にあり、そのうえ雑魚敵戦では
非常に高い汎用性を有しているので、リセマラの対象としては十分に狙い目だといえるでしょう。

クリスタルクロー
武器種:ツメ
職業武闘家
評価
高い単体攻撃力を秘めている武器です。「ゴッドスマッシュ」の威力は多くの武器と比較しても高い方で、他のスキルも単体攻撃に特化しています。
装備可能職業の特性もあいまって、ボス向けの武器だといえるでしょう。
ただ、普段使いには向いておらず、全体攻撃は弱く、レベル上げには向いていない武器です

グレートアックス
武器種:斧
職業戦士
評価
無属性の単体攻撃力に関しては、非常に高い潜在能力を秘めている武器です。
火力をあげるためのスキルと、高い攻撃力のスキルの両方がしっかりと揃っているため、ボスと戦う際には重宝する武器となっています。
そのほかにも、優秀な全体攻撃である「オノむそう」を覚えることもできるので、雑魚戦でも十二分に活躍する武器です。

やしゃのこん
武器種:こん
職業戦士
評価
やしゃのこんはスキルが非常に優秀な武器となっています。全体攻撃はしんくうげりを覚えるので、普段使いとしてもおすすめです。
他にも氷結らんげきは、実質320%の火力となっており、トップクラスの倍率です。
ただ他の武器に比べて、少し攻撃力が低めなのが欠点といえるでしょう。

らいじんのやり
武器種:やり
職業武闘家
評価
らいじんのやりは単体攻撃だけを見るのであれば、天空のつるぎなどと同等の強さをもつ武器です。雷光さみだれ突きは実質320%とトップクラスの性能です。
デイン属性ということもあり、高い威力を誇ることもできます。
ただ、単体火力に特化した武器であるため、普段使いが出来ないという弱点があります。


Aランク


武器 評価

キラーピアス
武器種:短剣
職業盗賊魔法使い
評価
ジバリーナ盗賊で使うと超強力な性能になります。
あらゆる状態異常をもたらす武器です。状態異常の内容は幅広く、敵の情報を知っていれば、あらゆる弱点をつくことができます。
ただし、状態異常に特化しているがゆえに火力は低く、残念ながら汎用性はいまいちです。
よって、リセマラの対象としては適正な武器だとはいえないでしょう。ただ、持っていれば後々役に立つことも多いのは確かです。

名刀斬鉄丸
武器種:片手剣
職業戦士
評価
攻撃力の高い武器です。メタスラの剣と同様に無属性武器となっているので、どのような敵と相対していても、高い汎用性を有しています。
また、強力な敵が多いドラゴン系に対しての特攻スキル、「ドラゴン斬り」や、「超はやぶさ斬り」など、単体に対して有効なスキルが数多く揃っているので、ボスに対して有効な武器です。


防具ランキング


防具は、武器と比べると地味で目立たない存在だと考える方もいるかもしれません。


しかし、ドラクエウォークにおいて、武器以上に重要になってくる場面も少なくないのです。

特に高難易度クエストでは、特定の属性・状態異常への耐性をつけていることが前提の難易度であることも多いため、高難易度に挑むためには防具を揃えておいたほうがいいでしょう。


特に最優先で揃えておきたいのは、です。

というのも、盾は防具の中で唯一スキルを備えており、それによって戦略に大きな幅が出るからです。


星5盾はそれぞれ優秀な性能を秘めているので、どれが当たっても当たりといっていいでしょう。

そのほかの防具に関しては、鎧が当たり、残りのパーツは優先度はそれほど高くありません。

覚えたいポイント

というのも、鎧は総防御力の内で防御に占める割合が高く、その上で強力なスキルを秘めていることが多いからです。
以上のことを踏まえると、防具のリセマラランキングは以下のようになります。


1位:ロトの盾



基礎ステータスの高い盾です。素の防御力が非常に高いため、どんな敵に対しても有利に立ち回ることのできる有用性を秘めています。

また、デイン属性の特技に対する耐性がついたり、デバフに対する耐性がついたりもしますが、この盾の最も重要な点は「まもりの盾」「ビッグシールド」の両方を覚える点でしょう。

前者はデバフに対して有効な特技で、後者は盾ガード率をあげる特技です。

盾ガード率をあげるだけなので、特定の攻撃を完全に防いでくれるわけではありませんが、それでも、多くの場面で有効な特技といえます。

もちろんまもりの盾も有用で、素の防御力とあわせれば、高い汎用性を秘めた盾であるといえるでしょう。

もちろん序盤から使っても強力極まりないため、リセマラで狙うべき、非常に強力な盾であることに違いありません。



2位:メタスラの盾



素の防御力の高さに加えて、「うけながしの構え」を使うことのできる有用性の高い盾です。

うけながしの構えは、一定の攻撃を無効化してダメージを反射する特技で、効く相手であれば、ほぼ行動を封殺することすら可能な強力なスキルです。

防御力の高さのおかげでボス戦以外でも有用なので、リセマラでぜひ狙うべき汎用性を秘めています。


3位 天空の盾



天空の盾は盾には欠かせないスキル「まもりのたて」を使用することができます。


基本となる能力は、ロトの盾メタスラの盾と同じ防御力とガード率です。ただ追加効果として、活かせる場面が少なく特化した部分はありません。


イベント中であれば、イベントモンスターへの耐性があるので、役立つタイミングはあるといえるでしょう

3位:王者の盾



メタスラの盾と同様に、「うけながしの構え」を使うことのできる、有用性の高い盾です。

ただし、汎用性という面ではメタスラの盾に一歩譲ってしまう点があります。

それでも、十二分に強力な装備であることに変わりなく、重要なスキルである「うけながしの構え」は使えるので、リセマラ対象としても適切な防具といえるでしょう。

4位: ルーンバックラー



魔法に特化した盾です。メインとなるスキルの「ミラーシールド」は魔法を反射することができます。

魔法がメインとなる敵と相対するときは、ミラーシールドを使うことで、敵のメイン攻撃を封殺することができます。

また、ミラーシールドを除いても魔法攻撃力・・回復力を上昇させることができるので、魔法を使う職業をメインにする場合は有用性が高い盾といえるでしょう。

5位:プラチナトレイ



ルーンバックラーと同様に、「ミラーシールド」を使うことのできる強力な盾です。

ルーンバックラーとは相互互換な関係にあり、魔力を上昇させる効果がない代わり、状態異常への耐性をつけることが可能です。

魔法を使わない職業であれば、ルーンバックラーよりも優先的なリセマラ対象となるでしょう。


6位:ロトのかぶと



防御力の高さはもちろん、特定の敵への対策防具として有用性の高い兜です。


スキルの中に、竜王に対してのみ働く「りゅうおう耐性」がある点は、汎用性の面から見るとマイナスですが、それを差し引いても優秀な耐性が揃っているため、持っていて損のない兜になるでしょう。


7位:ロトの鎧上



強力な防御力を秘めた鎧上です。多くの鎧上がそうであるように、この鎧上もシリーズの中でもかなり高い防御力を秘めています。


特徴的なのが、かぶとと同様にエレメント系への耐性を秘めている点でしょう。

また、デインとギラへの耐性もあるため、特定の敵に対してはかなり堅牢な防御力を誇ります。


8位:ロトのよろい下



バランスのよい装備です。

耐性的には別のロト装備とほぼ共通の性能を秘めています。

もちろん優秀な装備ではあるものの、他の装備と比べると、いまいち光らない部分も多いのも目立ちます。


とはいえ、優秀なロト装備の一端であることに変わりないので、強力な防具として高い汎用性を秘めているのには変わりません。

防具と武器を狙うならどっちがおすすめ?

防具武器は、どんなプレイスタイルで遊びたいのかのによって違います。


例えば、ドラクエウォークに長い時間をかけて「ガチ」で勝負する場合は、防具がおすすめです。

というのも、前述したようにドラクエウォークはゲーム性的に、高難易度の敵ほど防具による足切りが激しいからです。


そのため、リセマラであらかじめ有用そうな盾を確保しておくのはひとつの手といえるでしょう。

逆に、そこまで真面目にやりこまず、暇つぶし程度に遊びたいというのなら、武器がおすすめです。

星5武器は基本性能が高いので、序盤の敵は難なく倒すことが出来てしまいます。


また、多少強い敵であっても、強化した星5武器があれば、あっさり倒すことも難しくありません。


武器やスキルが高火力なので、あまり頭を使わずとも、ごり押しが効くからです。

また、時間という面から見ても、高火力で次々敵を倒したほうが効率的ですし、ゲームに割く時間も少なくて済みます。


注意!

ただし一方で、高難易度に挑みたくなった際は手動で防具を揃えなければならず、武器の方も当たり前に揃えられていることが前提になるため、かなり苦しくなることが予想されるでしょう。


もちろんそれは、高難易度に挑む場合に限るので、普通に遊ぶ分には、星5武器があれば、それほど攻略に困ることはありません。


よって、ドラクエウォークを高難易度クエストまで隅々までやりこみたいというのでなければ、リセマラで武器を狙うのもひとつの手でしょう。

もちろん、確率は低いものの武器防具両方を狙うことも可能です。


ただ、それにはかなりの豪運が必要になる上に、歩く距離もかなり長くなってしまうため、おすすめしません。

その歩く距離をドラクエウォークの通常プレイに充てれば、それなりにゲームを進めることができるので、あまりに理想的な状況を狙いすぎないようにしましょう。


ドラクエウォークのリセマラ方法


ドラクエウォークのリセマラを行うためには、まずは事前に環境の準備をしましょう。


1:リセマラの環境を整える


具体的には、Wifiを使えるスポットの把握と、リセマラで狙う装備の把握です。

Wifiが家にある人であっても、ドラクエウォークのリセマラでは複数のWifiスポットを使った方が効率的なので、無料Wifiを使える場所を探しておきましょう。


もし周囲に無料Wifiがない場合は、家までの道を何度も往復しなければならない可能性があるので注意してください。

リセマラで狙う装備はいくつかありますが、基本的には星5装備を狙うのがベストです。

自分が使おうと思っている職業の星5装備が出たら、リセマラ終了と判断していいでしょう。

事前準備が出来たら、リセマラの作業を開始します。


2:ドラクエウォークのインストール


まずは通常通りドラクエウォークをインストールしましょう。

各種設定が終了すると、ナビゲーターキャラクターであるスラミチによるチュートリアルがはじまります。


チュートリアル内で単発ガチャを引くことになりますが、このガチャは「はがねのつるぎ」が確定で出てくるのみなので、ここでリセマラをしないように気を付けましょう。


通常、チュートリアルはスキップできますが、ドラクエウォークでは歩くこともチュートリアルに含まれているため、基本的にスキップすることができません。


加えて、チュートリアルを終了しなければガチャを引けないので、チュートリアルの目的地設定を工夫する必要があります。


3:目的地の設定


具体的には、目的地無料Wifiの使える場所に設定してください。


そうすることによって、ガチャの結果を確認した後に、無料Wifiでドラクエウォークを再インストールすることができるからです。

さらに、インストール後に自宅目的地に設定することで、自宅に帰ってまたガチャを引く、ということが可能になります。


これを繰り返すことで、効率的なリセマラが可能です。

まとめると、ドラクエウォークのリセマラの方法は以下の通りになります。


1. ゲームをインストールする
2. チュートリアルを進める
3. 目的地を無料Wifiのある場所に設定
4. チュートリアル終了後、10蓮ガチャを引く
5. 気に入ったものがなければアプリを削除
6. 無料Wifiを使ってウォークのアプリをインストール、これを繰り返す

星5確定ガチャ演出はあるの?

多くのガチャがある作品には、星5確定演出と呼ばれるガチャ演出が存在します。

それは、ガチャ演出が普段とは違ったものになり、それが見られれば星5が確定するというものです。

ドラクエウォークにもその例にもれず、星5確定演出が用意されています。


その演出は、「宝箱の色が変わる」というものです。

通常の演出では、スライムが開ける宝箱が銀色ですが、これが虹色に変わります。

また、宝箱の色が通常色であっても、背景に流れ星やオーロラが出現した場合は、星5の可能性がぐっと高まるので期待しましょう。

ガチャの排出割合

ガチャの排出割合は、公式で公開されています。


それによると、星5が7%、星4が23%、星3が70%です。

最高レアリティの星5が7%というとそれなりに確率が高いように見えます。


確率的には、リセマラを100回行えば、その内7回は星5装備が手に入る確率です。


しかしながら、配信開始当初にはガチャで特定の装備群を狙う仕組みが用意されていません。


つまり、盾が欲しい場合でも兜が来たり、逆に武器が欲しい場合でも防具が来たりすることも少なくないのです。

よって、この確率はあくまでも参考としておきましょう。


武器防具の装備を狙いたい場合はもちろん、かなり低い確率を潜り抜けなければなりません。

もし、特定の装備を狙いたいという場合は、かなりの回数のリセマラを覚悟しておく必要があるでしょう。


まとめ

ドラクエウォークのリセマラは、位置ゲーという関係上、通常のリセマラとは少し違った面倒さがあります。


しかしながら、リセマラを行うことで有利な状況でゲームをはじめられる可能性があるのは前述した通りです。

リセマラに時間を使うデメリットと、リセマラを行うことで得られるメリットをよく考えて、リセマラを行うようにしましょう。


序盤を効率的に進める3つの遊び方【初心者おすすめ】

転職のやり方と解放方法解説!

職業一覧!戦い方や特徴解説!



【ジェムを無課金で入手できるマル秘裏ワザ!】

ドラクエウォークでは期間限定の装備ガチャが追加されます!

ドラクエ系の多くのゲームではこの期間限定の武器は超強い性能となっており

今の目玉装備としては、新武器の『バロックエッジ』が登場!



限定ガチャで登場した武器で、強力な武器となっており



当たり装備の1つとなってます!


しかし、バロックエッジは星5武器なので、速攻で当てるとなるかなりの運や課金が必要に


「なるべく課金はしたくない…」



という人は必見!

無料でジェムがゲットできてしま裏ワザを試してみましょう!



下のページでは無課金でジェムを入手できちゃうマル秘裏ワザの方法を詳しくご紹介しています

バロックエッジ武器をサクッと手に入れたいというときは方はチェックしてください!


掲示板 1

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

1件のコメント

  1. 7%は7/100のですよ

    返信
1