総攻略ゲーム >  ドラクエウォーク攻略解説まとめ >  序盤を効率的に進める3つの遊び方【初心者おすすめ】
ドラクエウォーク攻略解説まとめ

【ドラクエウォーク】序盤を効率的に進める3つの遊び方【初心者おすすめ】

[更新日]2019/09/19

   0                   
    
             
    

ドラクエウォークの序盤の進め方・攻略法について解説していきます。

ドラクエウォークはRPGと位置ゲーを組み合わせたアプリとなっており、序盤を効率良く進めることが重要となりそうです。

現状では、リセマラは行う事が出来ない仕様となっているので、進め方によって強さが変わってきそうです。

それではドラクエウォークの序盤の進め方・攻略法について紹介していきます。


序盤の進め方


  1. クエストから進めていく
  2. 目的地を選んで進んでいく
  3. 次の目的地を設定していく
  4. ボスがいる場合は戦う
  5. 再び目的地を選び進んでいく


ドラクエウォークではクエストを進行していくことがメインの作業となります。

ゲームを始めたら、クエストを進行するために、目的地を選んで進んでいきましょう。

目的地は遠くを選択すればするほど、獲得できるダイヤが増加します。



また目的地によってはボスが出現することもあります。

序盤で必ずやるべきこと!

そうびを整える

ガチャ武器防具を入手したら、そうびをする事を忘れないでください。

そうびをしなければ、パラメータが上昇することはありません。



持っているだけではもったいないので、忘れず装備をしましょう。

目的地は近い場所を選択する

ドラクエウォークでは「輝きのかけら」というアイテムがストーリー進行に必要です。

目的地につくことで「輝きのかけら」を入手できるので、まずは近い場所を目的地にしましょう。



遠くの目的地の方が「輝きのかけら」は多く入手できますが、序盤に多くの「輝きのかけら」は必要ないです。


まずは少しずつ「輝きのかけら」を集めていくようにしてください。



HPはつねにまんたんに!

ドラクエウォークは難易度が髙いゲームです。

レベルが低い序盤は、HPが低いのですでに満タンにしておく必要があります。

戦闘が終わったら、HPを回復するようにしましょう。




リセマラはやるべき?


ドラクエウォークはβ版ではリセマラを行うことはできませんでした。

正式版でリセマラが可能になる可能性はありますが、ある程度歩かないとストーリーを進行するのは難しいです。



時間効率を考えると、リセマラができたとしてもかなりの時間を要すると思います。

ただ、ドラクエウォークでは強い武器防具があることで攻略がかなり楽になります。

攻略面を考えるとリセマラは行うべきといえるでしょう



チュートリアルを進めよう


ドラクエウォークはチュートリアルを進めていくことで、システムが解放されていきます。

自由に歩き回ることはできますが、最初はチュートリアルを進めていき、システムを解放させてください。

さまざまなシステムを解放していくことで、ドラクエウォークをさらに楽しむことができます。

自宅設置をしよう!


ドラクエウォークでは自宅を設置することができます。

自宅はさまざまなメリットがあります。

寝ている間のレベルアップなどの育成が可能になります。

ストーリーを進めることで自宅が設置できるようになります。

ただ、自宅の設置場所は他のユーザーにもわかってしまうので、本当の自宅の場所ではない場所に設置するようにしましょう。


レベル上げのやり方

ウォークモードでオートバトル

ウォークモードをONにすることで、自動でバトルを繰り返してくれます。



歩きスマホをしないための対策です。

移動中はウォークモードをONにして経験値を稼いできましょう。



メタルスライムクエストは必ず行う

レベル上げを効率良く行うためには、メタルスライムクエストのクリアは必須です。

メタルスライムは通常のモンスターより多くの経験値を獲得できます。



イベントが開催されたら、ストーリーの進行を止めてでもイベントを優先しましょう。


装備防具の強化

強化石で装備を強化

装備は強化石を使うことで、強化ができます。

強化石には、ぶき強化石とぼうぐ強化石がありますが、どちらもモンスターよりドロップ入手できます。

他にもサブクエストや、ポイントの交換でも入手することは可能です。


強化することで技も覚える

装備を強化するとパラメータが上昇します。

それだけでも攻略には役立ちますが、一定のレベルを超えると新たなとくぎ・じゅもんを覚えることができます。

装備によるとくぎ・じゅもんは強力なので、装備の強化は必ず行うようにしましょう。


転職をしよう


ドラクエウォークは、他のドラクエシリーズと同じように転職することが可能です。

転職を行うことで、その職業で習得していた特殊効果やボーナスなどを受け継ぐことができます。



転職を繰り替えすことで、キャラのパラメータは自然と強化されていきます。

転職は冒険レベルが12になることで可能になります。



まとめ

ドラクエウォークは、レベリングを行うことで攻略が楽になると思われます。



序盤を効率良く進めることで、他のユーザーと差をつけられる可能性が高いです。

また転職や、装備の強化などやりこみ要素も多いので、時間を無駄にせず、序盤を攻略していきましょう。


限界突破のメリット解説!やり方や効果は把握必須!

おでかけランクの上げ方!3つのメリット解説!

ストーリーを効率的に進める方法!超重要項目だぞ!



【ジェムを無課金で入手できるマル秘裏ワザ!】

ドラクエウォークでは期間限定の装備ガチャが追加されます!

ドラクエ系の多くのゲームではこの期間限定の武器は超強い性能となっており

今の目玉装備としては、新武器の『バロックエッジ』が登場!



限定ガチャで登場した武器で、強力な武器となっており



当たり装備の1つとなってます!


しかし、バロックエッジは星5武器なので、速攻で当てるとなるかなりの運や課金が必要に


「なるべく課金はしたくない…」



という人は必見!

無料でジェムがゲットできてしま裏ワザを試してみましょう!



下のページでは無課金でジェムを入手できちゃうマル秘裏ワザの方法を詳しくご紹介しています

バロックエッジ武器をサクッと手に入れたいというときは方はチェックしてください!


掲示板 0

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0