ドラクエウォークの「超弱点」について紹介します! 超弱点は、敵に対して有利な攻撃した時に、表示されます。 ドラクエウォークには、弱点の表示もありますが、超弱点とはどのように違うのでしょうか? それでは、ドラクエウォークの「超弱点」について紹介します!
【ドラクエウォーク】超弱点のダメージ倍率と表示条件を解説!弱点との違いは?
[更新日]2022/04/11
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
超弱点とは?
超弱点は、敵に対して通常攻撃の150%以上で攻撃した時に表示されます。
この150%以上というのがポイントとなっており、敵の耐性などにもよりますが、心珠やこころ、装備によって表示されることもあります。
また、ドラゴン斬りなどの特効スキルを使った場合にも、超弱点が表示されやすくなります。
超弱点が表示される条件は、150%以上の倍率で攻撃したときです。
超弱点が表示されたからと言って、一番有効な属性で攻撃したとは限りません。
一番、ダメージが与えられる属性を知りたいのであれば、心珠やこころ、装備の特殊効果がない状態で検証してみましょう。
弱点と超弱点の違い
ダメージ倍率が違う
表示 | 倍率条件 |
---|---|
超弱点 | 150%以上 |
弱点 | 105%以上 |
表示無 | 95%以上 |
耐性 | 50%以上 |
超耐性 | 0%以上 |
超弱点は、上記のように150%以上の倍率で攻撃したときに表示されます。
対して、弱点の場合は105%以上の倍率で攻撃した時になります。
倍率というのは、敵の持っている耐性にも左右されますが、心珠やこころによっても左右されます。
弱点表示でもダメージが上の可能性もアリ
超弱点表示で一番注意してほしいのが、超弱点が表示されたからと言って最強のダメージを与えているとは限らないことです。
先ほども、説明したように超弱点は150%以上で表示されてしまいます。
例えば相手に与えたダメージが1であっても、心珠やこころで補正すれば、超弱点と表示されてしまうのです。
こちら側の、装備の都合で表示される仕様なので、超弱点より弱点のほうが強いというパターンも重要になります。
表示は目安にはなりますが、絶対ではないので注意が必要です。
まとめ:超弱点は倍率による表示!
超弱点は、150%以上の攻撃をしたときに表示されます。
この表示は、攻撃側の都合によるものなので、敵の耐性などは考慮されません。
目安にはなりますが、一番有効な属性を見極めて強敵を倒していきましょう。
【ジェムを無課金で入手できるマル秘裏ワザ!】ドラクエウォークでは期間限定の装備ガチャが追加されます!
ドラクエ系の多くのゲームではこの期間限定の武器は超強い性能となっており
今の目玉装備としては、新武器の『バロックエッジ』が登場!
限定ガチャで登場した武器で、強力な武器となっており
当たり装備の1つとなってます!
しかし、バロックエッジは星5武器なので、速攻で当てるとなるかなりの運や課金が必要に
「なるべく課金はしたくない…」
という人は必見!
無料でジェムがゲットできてしま裏ワザを試してみましょう!下のページでは無課金でジェムを入手できちゃうマル秘裏ワザの方法を詳しくご紹介しています
「バロックエッジ武器をサクッと手に入れたいというときは方はチェックしてください!
コメント