ドラクエウォークの転職の方法や解放条件について解説をしていきます。 ドラクエではおなじみの転職はドラクエウォークでも実装されており さらなる強さをゲットできるので必ず覚えておきましょう!
【ドラクエウォーク】転職のタイミングはいつ?解放条件とやり方解説!
[更新日]2022/02/09
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転職とは?
転職とは、ドラゴンクエストの基幹システムのひとつです。
ウォークにも転職システムは存在しており、これを利用することで「職業」を変えることができます。
職業を変えると、使える技が変わったり、特殊な能力を発揮したりすることが可能です。
また、職業によって使用できる装備も変わるので、必然的に見た目も変わってきます。
転職の方法
転職を行うのは簡単です。
「じゅんび」→「キャラクター」→「転職する」で、職業を変えることができます。
ただし、転職は初期から解放されているわけではなく、冒険ランクをあげなければ解放されません。
転職をしたい場合は、冒険ランクをあげて転職メニューを解放しましょう。
転職の解放条件
前述したように、転職の解放条件は冒険ランクをあげることです。
ランクは12まであげることで解放することができます。
転職ができる職業解説
ひとつめは「戦士」です。
戦士は重い武器防具を装備することのできるキャラクターで、高い攻撃力と防御力を誇るパワーアタッカーとなっています。
ふたつめが「魔法使い」です。
魔法使いは様々な攻撃魔法を扱うことができ、パーティにおける攻撃の要になることができます。
みっつめが「僧侶」です。
僧侶は回復のスペシャリストで、味方のステータスをあげたりして、パーティを支えます。
よっつめが「武闘家」です。
武闘家は戦士同様、パワーアタッカーですが、防御力よりもスピードに重きを置いています。
いつつめが「盗賊」です。
盗賊はスピードがはやく、また、敵を状態異常にしたりする搦め手が得意な職業になっています。
また、これらの基本職業のほかに、ドラクエでは恒例となる「上級職」なども存在していることが予想されます。
まとめ
ドラクエウォークでは転職をすることでキャラクターの育成方針を決定することができます。
使うことのできる魔法や特技を増やすだけではなく、レベル20まで育てることで「ボーナス」を獲得することも可能です。
ボーナスは別の職業で遊んでいたり、職業なしの状態で遊んでいても適用されるので、色々な職業のレベルをあげておくと、それだけ強力なキャラが誕生します。
積極的に転職して、強いキャラクターを作り上げましょう。
関連記事
最強ランキング |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
メガモンスター | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ゴーレム討伐 |
![]() トロル討伐 |
![]() ドラゴン討伐 |
![]() りゅうおう討伐 |
おすすめ攻略方法 | |
---|---|
![]() |
![]() |
【ジェムを無課金で入手できるマル秘裏ワザ!】ドラクエウォークでは期間限定の装備ガチャが追加されます!
ドラクエ系の多くのゲームではこの期間限定の武器は超強い性能となっており
今の目玉装備としては、新武器の『バロックエッジ』が登場!
限定ガチャで登場した武器で、強力な武器となっており
当たり装備の1つとなってます!
しかし、バロックエッジは星5武器なので、速攻で当てるとなるかなりの運や課金が必要に
「なるべく課金はしたくない…」
という人は必見!
無料でジェムがゲットできてしま裏ワザを試してみましょう!下のページでは無課金でジェムを入手できちゃうマル秘裏ワザの方法を詳しくご紹介しています
「バロックエッジ武器をサクッと手に入れたいというときは方はチェックしてください!
コメント