原神の元素熟知の上げ方や特徴、おすすめキャラを解説していきます! 元素熟知を上げることでダメージ量を上げて敵を倒しやすくなったり、優位に戦闘を進めることができるのでぜふ覚えておきましょう!
【原神】元素熟知を上げる仕組みを解説!
[公開日]2020/10/23
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼復刻予想▼ | |
---|---|
![]() |
|
▼開催中ガチャ&イベント▼ | |
![]() |
![]() |
▼注目記事▼ | |
Ver.3.4アプデ最新情報 | 最強キャラランキング |
雷電将軍の素材 | セイライ島の行き方 |
元素熟知の特徴
特徴1:元素反応を起こした時の威力が上がる
元素熟知ちとは、「元素反応を引き起こした時のダメージ量・ダメージ吸収量に影響する」仕組みのことで
キャラクターの元素熟知が高ければ高いほど効果が上がるため、元素反応を多用するキャラは上げておいた方がいいです。
特徴2:元素反応の種類によって上昇率が変わる
元素熟知の数値によって、与えるダメージ量が変動するが元素反応の種類によって数値の上昇率が違う。
詳細はキャラクターの「ステータス詳細画面」で確認できるので一度見てみよう。
種類によって変わる上昇率を表にまとめてみた。
元素反応の種類 | 元素熟知の数値が及ぼす影響 |
---|---|
蒸発・溶解 | 元素熟知+1毎にダメージが約0,2%上昇 |
過負荷・超電導・感電 氷砕き・拡散 |
元素熟知+1毎にダメージが約0,45%上昇 |
結晶 | 元素熟知+1毎にダメージ吸収量が約0,3%上昇 |
元素熟知の上げ方
方法1:武器&聖遺物で上げる
武器や聖遺物の中にはサブ効果として元素熟知の数値を上げる効果が付いてる物もあります。
頻繁に元素反応を起こして戦うキャラにはつけた方がいいです。
ただしメイン効果として元素熟知の数値を上げる効果を持つ武器や聖遺物は少ないので要注意です。
方法2:聖遺物のセット効果で数値を上げる
元素熟知の数値は「聖遺物のセット効果」でも上げることができます。
武器などのサブ効果よりも+の値が大きく、2セットで+80上昇するセットもあります。4セットつければさらに効果もつくので4セット装備しといたほうがいいです。
元素熟知を上げるおすすめキャラ
おすすめ1:ウェンティ
ウェンティはガチャでの入手になるので、なかなか手に入らないこともあると思いますが風元素の攻撃が強く遠距離で攻撃できるので、全体的に強化して損はないです。風元素使いの中では一番ウェンティが使い勝手もよく、ストーリー上で一時的に仲間にもなるので戦い方がわかりやすいのもオススメの理由です。
キャラ2:主人公(風)
主人公(風)はモンドの神像と共鳴することで風元素を使うことができるようになります。
かなり元素反応を引き起こしやすく使い勝手もいいです。
何より主人公と今後重要な局面で使うこともあるかもしれないので強化しておいて損はないでしょう。
キャラ3:フィッシュル
フィッシュルは雷元素を使えるキャラで、弓を使っての攻撃ができます。
元素スキル発動でオズと呼ばれるモノを召喚するのでその召喚回数を増やす・聖遺物の「雷のような怒り」をのセット効果で元素熟知特化にもできるのでおすすめです。
まとめ:元素熟知でダメージ量を上げよう!
元素熟知を引き起こしやすいキャラに数値を効果がある装備を付けることで、元素反応のダメージ量を上げれて敵を倒しやすくなったり
元素バリアを張ってる魔術師や、複数の敵に囲まれた時などにも威力が高いことで有利に立てるので強化する際は忘れずに上げよう。
【原石を無課金でゲットできちゃうマル秘裏ワザ!】原神では星5キャラが登場し、強力な性能を備えているので欲しいかた続出ですよね!
さらには7凸が必要になったり、限定星5のピックアップキャラは必ずゲットしてパーティーに入れたいですよね!
しかし、原石をゲーム内を周回したり、ミッションクリアなどで集めるとなるとかなりの時間がかかってしまい、新キャラゲットや限凸するのが辛くなってきますよね...
いちよう、星5確定はあるのですが最低90連しないといけないのでなお辛いですね
「星5キャラを楽をしてゲットできればうれしい!」
と、思ってる方には必見の情報が! お得に原石をゲットできちゃうマル秘方法は知ってますか?
↓から原石を無料でもゲットできちゃうマル秘テクニックを画像付きで詳しく解説していますので
「星5キャラを簡単にゲットしたい方はぜひチェックください!
原神記事を書いている攻略メンバー
原神関連記事
最新イベント攻略情報 | |
---|---|
![]() |
|
おすすめ人気記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント