総攻略ゲーム >  原神(げんしん)攻略速報 >  秘境「華清帰蔵密宮」の解放方法と報酬一覧!
原神(げんしん)攻略速報

【原神】秘境「華清帰蔵密宮」の解放方法と報酬一覧!

[公開日]2020/10/22 

   0                   
    
             
    
原神の最新情報をお届けする「かみっち」です!(@gensin_sokuhou

原神の「華清帰蔵密宮」の解放方法や手順、探訪の報酬やおすめ攻略キャラを解説していきます!

解除方法は謎が解ければ簡単な内容なのでぜひチェックをしてクリアを目指しましょう!





この記事の監修者
原神サービス開始から遊んでいる古参勢の攻略ライターです!原神を義務のように毎日やり続けて冒険者ランク60まで到達。天井まで引けば絶対当たるからと回し続けてたら課金額がエグいことになりました。

秘境「華清帰蔵密宮」の場所


秘境「華清帰蔵密宮」は璃月の漉華の池にあります。


秘境「華清帰蔵密宮」解放方法・手順

炎元素で攻撃しよう!

最初は入り口が塞がれているので、謎解きをする必要があります。


華清帰蔵密宮には遺跡文字があり調べると、「生存者の跡を辿って、密室の扉を叩け」とヒントがあります。


入り口を囲むように6個のギミックがあるので、炎元素の攻撃で起動させよう。

秘境にチャレンジするにはランクをかなり上げる必要があり探訪は2種類あります。


生存者の跡を辿るの意味

生存者の跡を辿る」の意味はギミックの後ろにある柱を見ると解読することができます。
ここでの「生存者」は「柱」を意味しているので、柱が残っているギミックに火を灯すことで封印が解除されます。
間違った物を選んだら4つ目で全てリセットされます。
封印が解除されたら、飛び降りればその先に入り口があります。


探訪・雲霞征浪浪記の情報


解放ランク 冒険ランク30
推奨チームLv 60
攻略おすすめキャラクター
フィッシュル

七七
推奨元素






初回クリア報酬
原石×40

冒険経験×500

璃月の地霊壇の鍵×1

「黄金」の導き×2 

勇士の壮行×1

大英雄の経験×3

仕上げ用魔鉱×5

モラ×40000


探訪・水月侠行記の情報


解放ランク 冒険ランク35
推奨チームLv 70
攻略おすすめキャラクター
ウェンティ

主人公(風)
推奨元素


初回クリア報酬
原石×40

冒険経験×500

璃月の地霊壇の鍵×1 

勇士の期待×1
           
勇士の勲章×1

大英雄の経験×3

仕上げ用魔鉱×5

モラ×50000


まとめ:華清帰蔵密宮はしっかり準備をしよう!

秘境の封印を解除する為の謎解きは、さほど難しくはないのでよく考えればすぐにクリアできるでしょう。
ただし秘境の難易度は高くチャレンジするにもランクをかなり上げないと挑むことすらできません。

なので先に開放だけして、解放した時の報酬目当て&最初はワープ地点として使うのがいいです。
挑む際はしっかり準備してからチャレンジすることを推奨します。



【原石を無課金でゲットできちゃうマル秘裏ワザ!】

原神では星5キャラが登場し、強力な性能を備えているので欲しいかた続出ですよね!

さらには7凸が必要になったり、限定星5のピックアップキャラは必ずゲットしてパーティーに入れたいですよね!



しかし、原石をゲーム内を周回したり、ミッションクリアなどで集めるとなるとかなりの時間がかかってしまい、新キャラゲットや限凸するのが辛くなってきますよね...



いちよう、星5確定はあるのですが最低90連しないといけないのでなお辛いですね



「星5キャラを楽をしてゲットできればうれしい!」



と、思ってる方には必見の情報が!

お得に原石をゲットできちゃうマル秘方法は知ってますか?



↓から原石を無料でもゲットできちゃうマル秘テクニックを画像付きで詳しく解説していますので

星5キャラを簡単にゲットしたい方はぜひチェックください!



原神記事を書いている攻略メンバー

この記事を書いた人
★やりこみ度 ・冒険ランク60
・世界ランク8
・Lv90キャラ53/60人

原神サービス開始から遊んでいる古参勢の攻略記事です!楽しすぎて毎回ガチャを回し過ぎちゃいます・・!最新情報から攻略情報まで詳しくお届けします!

原神関連記事

最新イベント攻略情報

Ver.1.5アップデート最新情報一覧!【塵歌を纏いし扉】
おすすめ人気記事
アプデ&メンテ最新情報!今後のイベント予想! デートイベント攻略と報酬!ルート分岐あり!!
アチーブメント一覧と達成条件早見表! 天井システム解説!
掲示板 0

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0