「百味四宮鍋」はどこで入手できる?『原神』の調度品「百味四宮鍋」の入手方法を紹介! 『原神』では土地の決定から家屋の内装、家具・インテリア類が設置可能な“ハウジング要素”が存在しています。その名も「塵歌壺」(通称:「洞天」)。祈願(ガチャ)で入手したキャラクターをNPCとして登場させたり、マルチプレイではフレンドを自分だけのマイルームに招待することも可能です。 今回ご紹介するのは塵歌壺の中に設置可能な調度品「百味四宮鍋」の入手方法。こちらの百味四宮鍋、実は入手方法が少し特殊です。ぜひ本稿を参考にチャレンジしてみて下さいね。
【原神】調度品「百味四宮鍋」の入手方法!ゲットできるのは意外と簡単!
[公開日]2022/10/15
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼復刻予想▼ | |
---|---|
![]() |
|
▼開催中ガチャ&イベント▼ | |
![]() |
![]() |
▼注目記事▼ | |
最新アプデ最新情報 | 最強キャラランキング |
雷電将軍の素材 | セイライ島の行き方 |
調度品「百味四宮鍋」はどこにある?
百味四宮鍋の設計図入手方法は「洞天宝鑑」第四回の全ミッション達成です。
塵歌壺に入ると画面右上に普段あまり見慣れない“壺”のアイコンが表示されています。これが洞天宝鑑のアイコンです。
洞天宝鑑はゲーム序盤で冒険者協会から貰える「冒険の証」内の“見聞”や“対策”と同様、報酬を獲得できるミッションのような仕組み。洞天宝鑑に記載されたミッションを埋めていくと、その報酬として調度品の設計図が入手できます。
記事執筆時点(※ 2022年10月)では、全四回に渡って報酬を獲得できますが、百味四宮鍋の入手には洞天宝鑑を最後までクリアする必要があるのです。
「百味四宮鍋」の入手条件
「なんだ簡単じゃないか!」
百味四宮鍋の入手方法を調べて恐らくほとんどの旅人がそのように感じたのではないでしょうか?
しかし、ここで問題になるのは『原神』をソロプレイ専門で遊んでいる旅人たちです。
実は洞天宝鑑のミッションを全て埋めるためには“他のプレイヤーの洞天内で「周遊する壺の精霊(ウル)」から商品を購入する”必要があります。
半ば強制的ではありますが、現状ではそれ以外に百味四宮鍋を入手する方法がないため、マルチプレイで他の人と関わりたくないプレイヤーにとっては中々入手難易度が高い調度品となってしまっているのです。
まとめ:入手方法はフル活用しよう!
どうしても百味四宮鍋を入手したい方は、インターネット掲示板あるいはTwitterやDiscord、HoYoLABといったSNSコミュニティを活用してみるのがおすすめです。
候補としては『原神』の公式DiscordかHoYoLABあたりが妥当になるでしょう。miHoYoが公式に解放しているコミュニティのため、ファン同志の交流などが盛んです。
またはゲーム内で全く関わったことのないプレイヤーの世界に思い切って訪問し、積極的に協力を仰いでみるのも手段。こちらの方法はかなりの勇気がいりますが、思わぬ出会いが待ち受けているかもしれません。
今までソロプレイを専門に遊んでいた方も、この機会にぜひ『原神』マルチプレイの世界を体験されてみてはいかがでしょうか。
関連記事はこちら!
【原石を無課金でゲットできちゃうマル秘裏ワザ!】原神では星5キャラが登場し、強力な性能を備えているので欲しいかた続出ですよね!
さらには7凸が必要になったり、限定星5のピックアップキャラは必ずゲットしてパーティーに入れたいですよね!
しかし、原石をゲーム内を周回したり、ミッションクリアなどで集めるとなるとかなりの時間がかかってしまい、新キャラゲットや限凸するのが辛くなってきますよね...
いちよう、星5確定はあるのですが最低90連しないといけないのでなお辛いですね
「星5キャラを楽をしてゲットできればうれしい!」
と、思ってる方には必見の情報が! お得に原石をゲットできちゃうマル秘方法は知ってますか?
↓から原石を無料でもゲットできちゃうマル秘テクニックを画像付きで詳しく解説していますので
「星5キャラを簡単にゲットしたい方はぜひチェックください!
原神記事を書いている攻略メンバー
原神関連記事
最新イベント攻略情報 | |
---|---|
![]() |
|
おすすめ人気記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
匿名
違くて草