今回は、原神の無凸雲菫の強さについて解説します! 雲菫は無凸でも強いのか、凸するなら何凸すればよいのかなどを記載しているため、気になる方はぜひご覧ください!
【原神】雲菫は無凸でも強いのか解説!凸性能一覧!
[公開日]2022/08/12
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼復刻予想▼ | |
---|---|
![]() |
|
▼開催中ガチャ&イベント▼ | |
![]() |
![]() |
▼注目記事▼ | |
最新アプデ最新情報 | 最強キャラランキング |
雷電将軍の素材 | セイライ島の行き方 |
雲菫は無凸でも強いのか
雲菫の基本性能
天賦 | 効果 |
---|---|
![]() 元素スキル:旋雲開相 |
・長押し2段チャージでシールド ・シールド状態になるのは槍を振るうまでの間のみ ・シールド性能は鍾離とほぼ同じ(デバフはない) |
![]() 元素爆発:破嶂の旌儀 |
・雲菫の防御力を基準に通常攻撃バフ ・バフには回数制限がある |
パッシブ①(Lv.40~):自我堅守 |
・元素スキルをカウンター※として使うと一瞬でシールドが張れる ※攻撃される瞬間にスキルを使う |
パッシブ②(Lv.60~):独立嶄然 |
・チーム内の元素数が多いほど元素爆発バフ効果上乗せ(最大11.5%※) ※1/2/3/4種類の時、2.5%/5%/7.5%/11.5%分 |
雲菫の使い方
とっさに防御できるキャラ
雲菫は、北斗に次いでカウンターができるキャラです。
このカウンターシールドを使えれば、無凸でも十分な性能を発揮できます!
ただし、シールドが得られるのは雲菫が元素スキルを長押ししている間のみなので、基本的にはダッシュ回避が必須となってきます。
またLv.40からは自我堅守により、カウンターとして発動すると一瞬で2段チャージされるようになります。
多少のプレイヤースキルは必要になるものの、CTが短く、大ダメージをとっさに回避しやすい点が魅力です!
爆発でメインの火力を上げる
自分や味方の元素スキルで粒子を回収しながら、元素爆発を回してメインキャラの火力を底上げするのが雲菫の役割です。
特に4元素編成だと通常攻撃バフが最大限上乗せされるため、しっかり育てている大剣キャラなら1発10,000ダメージも簡単に叩き出せます。
カウンターシールドが使えなくても、爆発を撃つだけで火力に貢献できる性能になっています!
雲菫の凸効果一覧
星座凸効果一覧
凸数 | 効果 |
---|---|
1凸 | 元素スキルのクールタイム-18% |
2凸 | 元素爆発発動後、周囲チーム全員の通常攻撃ダメージ+15%、継続時間12秒 |
3凸 | 元素爆発天賦レベル+3 |
4凸 | 雲菫が結晶反応を起こすと防御力+20%、継続時間12秒 |
5凸 | 元素スキル天賦レベル+3 |
6凸 | 「飛雲旗陣」状態のキャラクターの通常攻撃速度+12% |
最強は完凸・おすすめは2凸
最強はやはり通常攻撃速度が上げられる完凸でしょう。
しかし微課金で凸を狙うのであれば、おすすめはマルチでも攻撃バフが付けられる2凸といえます!
「マルチはあまりやらない!」という方であれば無凸でも十分サポート可能です。
まとめ:無凸でも育てる価値はある!
雲菫は凸効果でサポート性能をより発揮しますが、無凸でも十分に火力を上げられるキャラとなっています。
低レアでも星5に並ぶ火力を出せるようになるので、雲菫を引けた人はぜひ育ててみてください!
【原石を無課金でゲットできちゃうマル秘裏ワザ!】原神では星5キャラが登場し、強力な性能を備えているので欲しいかた続出ですよね!
さらには7凸が必要になったり、限定星5のピックアップキャラは必ずゲットしてパーティーに入れたいですよね!
しかし、原石をゲーム内を周回したり、ミッションクリアなどで集めるとなるとかなりの時間がかかってしまい、新キャラゲットや限凸するのが辛くなってきますよね...
いちよう、星5確定はあるのですが最低90連しないといけないのでなお辛いですね
「星5キャラを楽をしてゲットできればうれしい!」
と、思ってる方には必見の情報が! お得に原石をゲットできちゃうマル秘方法は知ってますか?
↓から原石を無料でもゲットできちゃうマル秘テクニックを画像付きで詳しく解説していますので
「星5キャラを簡単にゲットしたい方はぜひチェックください!
原神記事を書いている攻略メンバー
原神関連記事
最新イベント攻略情報 | |
---|---|
![]() |
|
おすすめ人気記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント