アイデンティティV(第五人格/identity V)で登場する全サバイバーとそれぞれの特徴についてご紹介します! それぞれのサバイバーの入手方法などわかりやすく情報をまとめてみました! 各サバイバーの使いやすさや性能についても記載していますのでご覧ください!
【第五人格】全サバイバー一覧!【2020年最新】
[更新日]2020/07/29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全サバイバー一覧
全サバイバー早見表
サバイバー | おすすめ度 | 入手方法 | ![]() |
★★☆☆☆☆ | チュートリアルクリア | ![]() |
★★☆☆☆☆ | チュートリアルクリア | ![]() |
★★★★☆☆ | チュートリアルクリア | ![]() |
★★★★☆☆ | チュートリアルクリア | ![]() |
★★☆☆☆☆ | チュートリアルクリア | ![]() |
★★★★★☆ | エコー:488 手掛かり:1988 |
![]() |
★★★☆☆☆ | エコー:388 手掛かり:1468 |
![]() |
★★★★★★ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★★★ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★★☆ | エコー:588 手掛かり:3048 |
![]() |
★★★★★☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★☆☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★☆☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★★★ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★☆☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★☆☆☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★★★ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★☆☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★★☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★★☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★☆☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★☆☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★☆☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★★★☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
![]() |
★★★☆☆☆ | エコー:688 手掛かり:3568 |
---|---|---|
![]() |
★★★★☆☆ | エコー688 手掛かり3568 |
![]() |
★★★★★☆ | エコー688 手掛かり3568 |
サバイバーの入手方法
サバイバーは全てショップで購入することが可能になっています!
購入には無課金でコツコツためることが出来る「手掛かり」か、課金で入手できる「エコー」のどちらかが必要になります!
通貨アイテム | ![]() |
---|
おすすめサバイバーの基準
ポイント1:外在特質
サバイバーは外在特質という固有の能力をそれぞれが持っています!
外在特質はメリットだけのものではなく、デメリットがあるものも存在します。
おすすめのサバイバーでは外在特質のメリットが多く、使い方や役割がわかりやすく簡単なキャラを評価しています!
ポイント2:所持アイテム
各キャラクターは外在特質によって幸運児以外はアイテムを所持しています!
アイテムはそのキャラクターの特徴そのものと言ってよいものになっています!
扱いが簡単で強力なアイテムを持っているキャラを評価しています!
全サバイバーの特徴
幸運児
幸運児はなんのマイナス効果を持つスキルを持たない代わりに何の能力も持ちません
ほとんどチュートリアル専用キャラクターのような立ち位置でマッチでみることはないでしょう
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 幸運児/荘園旧友 | ★★★☆☆☆ | ★★☆☆☆☆ |
---|
(動画は0:05~)下記動画では幸運児は本当に能力がないのかを検証してくださっています
弁護士
初心者に大変ありがたい「地図」を初期から所持しているキャラクターです
「蠱惑」の能力で合流した仲間の能力を底上げできるので「友好」の人格レベルを上げるのも得意
地図以外には大きな能力はもっていませんがそれだけで初心者の内は大変お世話になるサバイバーです
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 深謀遠慮/蠱惑/中産階級/荘園旧友 | ★★☆☆☆☆ | ★★★★★☆ |
---|
(動画は0:57~)下記動画は初心者向けに弁護士の能力を解説してくださっているものです
医師
医療精通と医術熟練で仲間のサポートと自分の生存を両立させるキャラクターです
チュートリアル後に加入するキャラクターの中で最も使い勝手がよく万能なサバイバーです
板の操作や窓を乗り越える時の追撃にだけ気をつければ無理やりチェイスでハンターを引きずり回すこともできます
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 医療精通/医術熟練/中産階級/荘園旧友 | ★★★★★☆ | ★★★★★☆ |
---|
(動画は1:01~)下記動画では医師に更に治療速度アップ系の内在人格を覚えさせて使ってみているようです
泥棒
収集癖のスキルのデメリットで暗号解読の難易度上がるので初心者にはおすすめできないサバイバーです
その代り慣れてくれば大したデメリットでもなく使える、欠点を持たないサバイバーになります
機敏で全サバイバーの中でもトップクラスのチェイス性能を持っています
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 狡猾/機敏/収集癖/ピッキング | ★★★★★☆ | ★★★☆☆☆ |
---|
(動画は0:39~)下記動画では泥棒を使ってチェイスメインでハンターから逃げまわるコンセプトの動画です
逃げ方や追い方の参考になると思います
庭師
メンバーにいるだけでハンターに補助特質「異常」を選ばせることが出来るので、チームにいるだけで価値があるといえるキャラクターです
ゲームのアイコンや公式ツイッターのキャラクターにも使われている人気サバイバーです
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 匠の技/機械熟練/安心感/荘園旧友 | ★★★☆☆☆ | ★★★★★☆ |
---|
(動画は3:00~)下記動画では庭師を使ったランクマッチでの立ち回りを解説してくださっています
マジシャン
分身を作って透明化するという大変強力な逃げスキルの「マジック」が使えるキャラクター
ただ操作になれてくるとデメリットが強く感じてくるのでつかわなくなるかもしれません
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | マジック/機敏な手/真偽不明 | ★★★★★☆ | ★★★★★☆ |
---|
(動画は0:24~)下記動画はマジシャンのアイテムを活用してハンターから逃げる様子の動画です
アイテムの使うタイミングや動きがわかると思います
冒険家
ガリヴァー探検記という自分を小さくする不思議なアイテムを使うサバイバーです
「好奇心」は解読時の調整発生の確率を大きく上げ、判定を厳しくする能力のため初心者には使いにくいです
ゲームに慣れてきたころには解読速度の速さに驚きます
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 探検の空想/探検/好奇心 | ★★★★☆☆ | ★★★☆☆☆ |
---|
(動画は2:35~)動画では冒険家の小人状態がどれだけ見つかりにくいかよくわかるようになっています
空軍
ハンターを一定時間気絶させることができる「信号弾」を初期装備する心強いサバイバーです
仲間思いは他のサバイバーが捕まった時に自分の解読スピードが落ちてしまうスキルですが
それ以外にはデメリットがなく、高いスペックを持っているといえます
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 精密射撃/頑強/仲間思い/長期訓練 | ★★★★★★ | ★★★★☆☆ |
---|
(動画は1:00~)動画では空軍の強さ検証と題して能力についての解説をしてくださっています
機械技師
もう一人の自分として扱える「機械人形」を操作できるキャラクターです
上手く使えば一人で二人分の働きができる強力なサバイバーです
機械人形と自分を交互に操作するため扱いは少し難しいです
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 機械操縦/虚弱/機械マスター/臆病 | ★★★★★☆ | ★★★★☆☆ |
---|
(動画は1:15~)動画では機械人形を使った救出を行うことを目的に立ち回っています
人形の有用性がよくわかる動画になっています!
傭兵
チェイス専門で全サバイバーの中でトップの逃走能力を持つサバイバーです
傭兵一人で暗号機5つ解読するだけの時間を逃げ続けることすら可能なほど逃げるのが得意です
ただ特殊なダッシュは操作が難解でなかなか使いこなすのが難しいです
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | ダッシュ/長期訓練/頑強/戦争後遺症 | ★★★★☆☆ | ★★☆☆☆☆ |
---|
(動画は2:57~)下記動画は「スプリング」の衣装の傭兵を使ってプレイしてくださっています
傭兵のダッシュの挙動は是非一度動画で確認しておくことをオススメします
オフェンス
使いやすいダッシュスキルにハンター気絶効果が付随しているサバイバーです
解読は不得意ですがチェイスも仲間の救助も得意な能力を持っています
初心者でも比較的簡単にハンターとのチェイスや救助を行いやすいのでお勧めです
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | ラグビー運動天賦/機械音痴/強い抵抗 | ★★★★★☆ | ★★★★★☆ |
---|
(動画は0:24~)動画でもオフェンスの能力について解説してくださっています
実際のタックルの様子もわかりますので是非ご覧ください
心眼
50秒に一度全マップをサーチしてハンターの居場所を把握して仲間に伝えるという
大変強力な能力を持つサバイバーです
そのかわりに視力を失っているという設定で視界がほぼ暗闇の状態でプレイすることになります
能力が強い分扱いの難しいキャラクターです
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 反響定位/心眼/虚弱 | ★★★★★☆ | ★☆☆☆☆☆ |
---|
下記動画で心眼の能力について解説してくださっています
実際につかっと時の心眼のデメリットについてもよくわかるようになっていますので是非ご覧ください
祭司
壁や障害物をすり抜けるワープゲートを設置するという
変わった能力を持つサバイバーです
ワープゲートは強力な分デメリットがありワープ中にゲートを破壊されると気絶してしまいます
ゲートの設置場所が命運を分けるキャラクターです
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 扉の鍵/虚弱/唯心/神の保護 | ★★★☆☆☆ | ★★★☆☆☆ |
---|
(動画は1:13~)下記動画では祭司のワープ能力を検証してくださっている動画です
祭司を使う前に是非ご覧ください
調香師
受けたダメージなどをなかったことにして発動時にロールバックするという強力な能力をもっています
使用回数は限られていますがアイテムがあればチェイスや救助に非常に強いキャラクターです
暗号解読も調整失敗時のデメリットが大きくなっていますが調整に成功していれば
デメリットなく使える使いやすいキャラクターです!
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 忘却の香/記憶喪失/敏感 | ★★★★★★ | ★★★★★☆ |
---|
(動画は3:40)下記動画では調香師を実際に使ってくださっている動画です
スキルの発動感覚などがわかりますので是非ご覧ください!
カウボーイ
カウボーイは投げ縄という特殊なアイテムで遠くにいる仲間サバイバーを引き寄せて、抱えて移動することが可能です
このとき引き寄せるサバイバーが風船に縛られている状態でもロケットチェアに拘束されている状態であっても投げ縄を使うことが出来
第五人格では初めての遠距離から仲間を救出することのできるサバイバーです
解読は不得意ですがハンターを気絶させたとき、ハンターの回復時間が20%低下するというチェイスに有利な能力を持ち
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 投げ縄/馬上英雄/自由奔放/庇護欲 | ★★★★☆☆ | ★★★★☆☆ |
---|
踊り子
踊り子はオルゴールをというアイテムを設置して周囲にバフを撒けます
踊り子が使用できるバフは全ての行動速度を増加させるものと、逆に全ての行動速度を低下させるデバフがあります
この効果は踊り子以外のサバイバーとハンターにも影響を与えてしまうので使いどころには注意が必要です
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 二重奏/舞者/曲芸/恐れ | ★★★★☆☆ | ★★★★☆☆ |
---|
占い師
占い師は使い鳥という特殊なアイテムを使えます
使い鳥は自分や自分以外のサバイバーを守ることが出来る非常に優秀なアイテムになっています
特に終盤のチェイスでは非常に強力な効果を持つのでキャラクターとしても強力です
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 使い鳥/預言/天眼/心労 | ★★★★★★ | ★★★★★☆ |
---|

納棺師
納棺師は納棺という能力で棺桶を召喚することができます
召喚した棺桶の中には、自分や仲間のサバイバーの人形を用意することが出来、対象のサバイバーが拘束された時に発動
棺桶を通してロケットチェアから脱出できるという非常に強力な能力になっています
そのかわり再使用条件が非常に厳しくなっていますので使いどころが重要です
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 納棺/化粧術/生死超越/社交恐怖 | ★★★★☆☆ | ★★☆☆☆☆ |
---|
探鉱者
磁石を投げて、自分以外のサバイバーやハンターに付けることが可能で、S極とN極を切り替えて引き寄せたり、吹き飛ばしたりすることが出来るテクニカルなサバイバーです。
チェイスも解読も救助も得意なキャラクターですが、操作に慣れていないと磁石の極性切り替えミスなどで、距離を離したいのに近づいてしまったり、慣れるまでは扱いが難しいかもしれません。
しかし、デメリットがほとんどないので、全体的なスペックはサバイバーの中でも群を抜いています。
外在特質 | 性能 | 使いやすさ |
---|---|---|
隕石の磁石/生存力/磁場妨害/磁力吸引 | ★★★★★★ | ★★★☆☆☆ |
(動画は14:04)下記動画では探鉱者を実際に使用し、解説してくださっている動画になります。
動画では磁石の使い方などが理解しやすくなっていますので是非ご覧下さい。
呪術師
呪術師の大きな特徴は、魔像を消費してハンターを気絶させることが可能で、ストックを3つ消費すると数秒間気絶させることができ、救助やチェイスが安定するという点が強いです。
さらにデバフは治療速度20%増加しかありません。
ゲーム開幕時は魔像のストックが0でハンターに近づいて貯めなければいけない為、ファーストチェイスの評価は既存のキャラと比較してもそんなに飛びぬけて高くはないのかなと思います。
チェイスが上手くいけばゲージを貯められるので、要所で気絶を取れるのは本当に大きいですね。
外在特質 | 性能 | 使いやすさ |
---|---|---|
猿の魔像/魔像の守護/魔力庇護/魔像反動 | ★★★★★★ | ★★★★☆☆ |
(動画は2:45~)下記動画では呪術師を実際に使用し、解説してくださっている動画になります。
動画では基本的な使い方などが理解しやすくなっていますので是非ご覧下さい。
野人
野人は、相棒である「イノシシ」に乗って移動出来るという今までにはないタイプのサバイバーです。野人は、ハンターのリッスンを10秒間封印することが出来ます。
イノシシは、野人が受けたダメージを肩代わり出来るという能力を持っている他、騎乗中は救助や解読などは出来ませんが、怒り値を溜めることが出来たり、ハンターに突進して突き飛ばすことが出来ます。さらに騎乗中は低めの地形はまたいで走ることが出来ます。
解読速度が40%低下するといデバフを持っています。
外在特質 | 性能 | 使いやすさ |
---|---|---|
野生の絆/自然守護/野生の勘/機械音痴 | ★★★★☆☆ | ★★★★☆☆ |
下記の動画では野人を実際に使用し、解説してくださっている動画になります。
動画では基本的な使い方などが理解しやすくなっていますので是非ご覧下さい。
曲芸師
曲芸師は粘土爆弾・冷却爆弾・燃焼爆弾という3つの爆弾を使い、ハンターの移動速度・操作速度の減少、スキルを使用不可にすることが出来ます。能力的にチェイスが得意なサバイバーとなっていますね。
仲間救出・自分の解読が累計100%になる・ハンターに60秒追撃、という条件をそれぞれ満たすと、爆弾を1回の対戦で各1つずつ作ることが可能です。
デバフはゲートの開門速度が50%ダウンとなっています。
外在特質 | 性能 | 使いやすさ |
---|---|---|
危険な雑技/即興演出/優柔不断 | ★★★★★☆ | ★★★☆☆☆ |
下記の動画では野人を実際に使用し、解説してくださっている動画になります。
動画では基本的な使い方などが理解しやすくなっていますので是非ご覧下さい。
一等航海士
一等航海士は、懐中時計で催眠術を使いハンターに幻覚を見せることが出来ます。
味方サバイバーがロケットチェアに拘束されると、ハンターからは一等航海士の姿が1秒遅れて見えるので救助要員として非常に有効です。能力からもハンターからすると追いたくないと思わせる能力です。
暗号機解読速度が20%遅くなるというデバフを持っています。
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 海神の懐中時計/消えた/自己暗示/催眠打破 | ★★★★☆☆ | ★★★★☆☆ |
---|
下記動画では一等航海士を実際に使用し、解説してくださっている動画になります。
動画では基本的な使い方などが、とても分かりやすいです!是非ご覧下さい。
バーメイド
バーメイドはお酒を使用して、移動速度をアップさせたり恐怖値を下げたりすることが出来るサポートキャラになります。
心眼と空軍は未成年なのでお酒を飲めない(使用出来ない)等の制限はありますが、基本味方サバイバーに飲ませることも出来ます。
ダメージを受けてもお酒を飲んでチェイスを伸ばすことも可能です。
お酒の種類や効果を覚えて、上手に立ち回るようにしましょう。
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | ドーフリン酒/酒の調合/ほろ酔い/二日酔い | ★★★★★☆ | ★★★☆☆☆ |
---|
下記動画は、実際にバーメイドを操作し、解説してくださっている動画になります。
動画では基本的な使い方など詳しく説明されています。是非ご覧ください。
ポストマン
ポストマンは、配達犬を通して味方サバイバーにバフの付いた手紙を送ることが出来ます。手紙が無事に届くと、自身と受信者にバフが付与されます。
現時点では、手紙が届くのが意外に遅く、しかし早めに送りすぎても受信者とかみ合わなかったりするので、思ったより使いにくいと感じるかもしれません。特にファーストチェイスの場合、手紙を送る余裕がないのが辛いです。
そのため状況判断に加え、こまめなチャットのやり取り、手紙を出す相手やタイミングが重要になってきます。
ハッチの位置表示やゲート解読速度アップは強いなと思いました。
※中国版では、テストサーバーでポストマンの上方修正が入ったようなので、今後強化される可能性があります。
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | メール/配達犬/共感/期待 | ★★★☆☆☆ | ★★☆☆☆☆ |
---|
下記の動画は、実際にポストマンを使用し、解説してくださっている動画になります。
動画ではポストマンの使用感について説明して下さっています。是非ご覧ください。
墓守
墓守はシャベルを使い穴にもぐることができます。穴にもぐっている最中は移動速度が10%上がります。
穴にもぐっているときに倒した板の下も通り抜けることができます。
潜っている間にダメージを受けると地上に戻ってしまいます。
しかし、ダメージは受けないでノーダメージになります。潜っている状態から自分の意志で穴から出た場合は5秒間救助速度が50%上昇します。
穴にもぐっているときには移動速度が上昇するためチェイスもしやすく、さらに救助にも特化しているキャラとなっております。
救助を行う際は地面の下から進みばれないようにそーっと近づき、地上に出てから5秒以内に救助しましょう。
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 穴掘り/幽閉の恐怖/安心/機械音痴 | ★★★★☆☆ | ★★★★☆☆ |
---|
下記動画では墓守の本当の強さがこれを見ればわかります。
囚人
囚人は暗号機二つを結ぶことができる能力と貯めた電気をハンターに向かって当て、ハンターをスタンさせることができます。
ダメージを受けていても解読速度が遅くなるなどのデメリットがないので現時点では最強キャラと言われています。
チェイスはもちろん救助も解読もできるためとても強いサバイバーだと思います。
外在特質 | 性能 | 使いやすさ | 穴掘り/幽閉の恐怖/安心/機械音痴 | ★★★★★☆ | ★★★★★☆ |
---|
下記動画では囚人がいかに最強かがわかります。
まとめ:全サバイバーをチェックして特徴や強みを活かそう!
第五人格には様々な種類のサバイバーが登場していてその特徴や立ち回りも多岐に渡っています
ハンターをメインでプレイしているプレイヤーも各サバイバーの特徴を知ることでぐっと立ち回りやすくなると思います!
今後もどんどん新しいサバイバーの実装が予想されていますので新しいサバイバーの情報は要チェックです!
【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV!
しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません
手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます
「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」
という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!
下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています
知らないと損をする方法なので
文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪
「サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!
匿名
おすすめ(?)みたいなところがほとんどさとみくんなのが、ちょっと嬉しい😊💖
さとみくん=第五人格
って感じだからね
匿名
曲芸師のリンク先が呪術師になってるし、曲芸師の写真は野生児になってる
な
占い師はまだですか?動画もたくさん出てますよ?
( ル▽ル)
カーボーイが調香師になってる