アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)で登場するサバイバー「オフェンス」のウィリアム・エリスの性能や使い方についてご紹介します! オフェンスはハンターを妨害することが出来るタックルで怯ませることが出来る貴重なキャラクターです! 仲間が捕まった時に等で助けるということも出来ますのでオフェンスが気になる方は是非こちらでチェック!
【第五人格】オフェンスの2つの立ち回り!注意するのはココ!
[更新日]2019/02/20
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オフェンスとは
オフェンス(ウィリアム・エリス)とは、サバイバーの種類の一つでありラグビースキルを持ち、ハンターにぶつけると一瞬だけ怯ませることが出来るキャラクターになります!
解読は不得意ですが優れた移動能力や妨害能力でチェイスや救助の得意なサバイバーになっています
サバイバーの中ではハンターへの妨害が出来る数少ないキャラクターになっております!
今回の記事では、オフェンスの入手方法や立ち回り、スキン等についてご紹介していきたいと思います!
オフェンスの入手方法
オフェンス(ウィリアム・エリス)はショップからの購入で手に入ります!
値段の方は、「エコー:605」or「手掛かり:3568」となっておりますので、どちらの方法でも購入できます!
オフェンスの外在特質
ラグビー | |
---|---|
![]() |
最初からラグビーボールを携帯しており、使用すると素早く移動できる。 ハンターにぶつかると一瞬だけひるませることができる。 また、ハンターの後ろに何か物があれば、気絶させる時間が少し伸びる。 |
ラグビーの効果は、ラグビーボールを使用すると、ハンターへぶつかることで一瞬だけ怯ませることが出来ます!
あと、怯ませた後にハンターの後ろに何か物があれば、気絶時間が少し伸びる効果もあります!
また、ハンターにあてなくとも移動手段として非常に便利で、ハンターから逃げる時にも重宝するスキルです!
使用可能な場合は、ハンターへぶつかり妨害していきましょう!
運動天賦 | |
---|---|
![]() |
板を乗り越える速度が5%上昇し、板を倒す速度が50%上昇する。 また、気絶状態にさせたハンターの必要回復時間が15%増加する。 |
運動天賦の効果は、板を乗り越える速度も少し上がり、板を倒す速度が急上昇されます!
ハンターから逃げ切る時に使える非常に効果になっておりますので優秀なスキルとなっております!
逃げ切る際に、板をバンバン倒していきましょう!
板は消耗品で無駄に倒してしまうと後で困ってしまったりするので、しっかりとハンターにあてていきたいです!
強い抵抗 | |
---|---|
![]() |
ハンターの風船に縛られ捕まっている間、脱出までの抵抗速度が10%上昇する。 |
強い抵抗では、ハンターに捕まっている状態での、抵抗速度が上がるスキルになります!
風船に縛られている状態で「抵抗しろ!」という表示の時に、脱出しやすくなりますのでロケットチェアが着くまでに抵抗しましょう!
ロケットチェアまでの距離が長ければ他のサバイバーよりも脱出できることが非常に多いです
機械音痴 | |
---|---|
![]() |
暗号機解読速度が30%低下する。 |
機械音痴の効果では、暗号機解読速度が低くなります。
こちらはオフェンス(ウィリアム・エリス)のデメリットスキルであり、暗号解読するスピードが遅いので注意しましょう!
解読する際は、時間が掛かってしまうのでチェイスや救助をメインに立ち回りたいです
オフェンスの立ち回り
ダッシュを使いこなそう!
オフェンスのラグビーボールを使ったダッシュは移動にも非常に便利です
ダッシュ中はカメラ操作をすることで方向を調整することが可能です
ダッシュ中に壁に激突してしまうと一瞬眩暈を起こして行動不能になってしまいますので
スキルボタン再タップで停止、カメラ操作で方向調整をマスターしましょう!
ハンターを妨害しよう!
オフェンス(ウィリアム・エリス)の最大の特徴は、ハンターへタックルをし少しだけ怯ませることが出来ます!
このゲームでハンターを妨害する効果は少ないので、非常に貴重なスキルになっております!
あと、近い距離からタックルしたら、距離が足りずにハンターを怯ませることが出来ませんので要注意です!
怯ませるコツは、1秒~2秒辺り走ってからぶつけるイメージでタックルしましょう!
さらにタックルを当てたハンターの真後ろに壁や障害物がある場合は気絶時間が倍増します
うまくハンターを挟み込むようにタックルを当てれるのが理想的です!
仲間が捕まりそうになったら助けに行こう!
風船状態のサバイバーを運んでいるハンターにオフェンスでタックルをすると
ハンターは一瞬気絶状態になり、捕まっていたサバイバーを脱出させることが出来ます
椅子に座らせられてしまうとそれだけでロケットチェアの耐久値が削られてしまうので
ロケットチェア拘束前に救助できるのは非常に大きなメリットです
特に「写真家」は写真世界でサバイバーをロケットチェアに座らせるときは写真世界崩壊のタイミングに合わせることが多いので
オフェンスのタックルが非常に当てやすく有効的です!
こちらの動画では、オフェンス(ウィリアム・エリス)の性能紹介と実際にプレイしている動画になります!
(0:00~1:25)オフェンスのキャラクター特徴について紹介します。
(1:26~)実際にオフェンスを使用しているプレイ動画が確認できます!
オフェンスが気になる方は是非確認してみましょう!
おすすめの内在人格
火中の栗
![]() 火中の栗 |
ロケットチェアから救出する速度が40%上昇する。 |
火中の栗は、ロケットチェアで拘束されている場合、味方を救出速度が1.4倍速くなるスキルとなります!
味方を助けるのがこのゲームの特徴でもありますので、救出速度が急上昇することで助けやすくなります!
オフェンスはハンターを気絶させれる能力を持ち、ダッシュで緊急離脱もできますので救助向きのキャラクターになっています
救出する速度が早ければ味方の生存率も高くなり、全体の生存率が上がるのでおすすめスキルです!
怪力
![]() 怪力/span> |
巨大な力で木の板をハンターに命中させたあと、ハンターの気絶の回復速度が10%/15%/20%低下する。 |
怪力は、木の板をハンターに命中させた場合気絶回復の速度が低くなるスキルとなります!
オフェンスは特にチェイスすることが多いキャラクターで木の板を使う場面も非常におおいのでスキルが生きる場面が非常に多いです
リッパーや断罪狩人などの板を飛び越える攻撃判定を持つハンターには注意しましょう!
生存の意志
![]() 生存の意志 |
風船に縛られた時の抵抗速度が5%/10%/15%上昇する。 |
生存の意志は、風船に縛られた時の抵抗速度が上昇するスキルとなります!
抵抗速度は風船状態からの脱出速度のことで、オフェンスは元々の外在特質でこの速度が10%高くなっています
生存の意志を覚えれば合計で25%も抵抗速度が上昇するのでかなり脱出できる場面が多くなります
チェイスや仲間救出のためのタックルで自分が捕まることも多いので是非覚えておきたいスキルです!
オフェンスのスキン
初期衣装
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
初期から所持 |
活力の赤
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
7日間シェアボーナス |
消防士
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S1・記憶秘宝A |
溶岩のウミガメ
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
エコー:318 欠片:1188 |
深海のタイマイ
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S1・記憶秘宝B |
粗暴な若者
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
エコー:318 欠片:1188 |
幸運な若者
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S2・真髄1 |
無気力ウサギ
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S2・真髄1 |
眠ったウサギ
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S2・推理の怪ボーナス |
ボロい服
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
背景推理報酬 |
暴れ牛の力
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
エコー:1388、欠片:4888 |
「黒い鼻」
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
エコー:1388、欠片:4888 |
勇士
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
エコー:318、欠片:1188 |
騎士
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S2・真髄2 |
まとめ
アイデンティティ5(第五人格)のオフェンス(ウィリアム・エリス)は、ダッシュでチェイスを有利にしたり
タックルでハンター妨害をすることが可能なキャラクターとなっております!
しかし暗号解読が苦手なキャラクターとなっておりますので、チェイスや仲間を仲間の救助をメインでハンターの妨害を軸にに立ち回ってみましょう!
世界一速いアップデート最新情報
【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!?】様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV!
しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません
手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます
「好きな気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」
という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!
下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています
「サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!
コメント