アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)の要素の一つ、カラスの特徴や追われたときの対処方法についてご紹介していきます! ゲーム中にカラスが現れるが意味が特にわからない方や知りたい方は是非ご活用してください!
【第五人格】カラスに追われたときの対処法~覚えないと損だぞ!
[更新日]2019/03/01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第五人格 カラスに追われたときの対処法~覚えないと損だぞ!
カラスとは?
▲画像を拡大する
アイデンティティ5(第五人格)のゲーム要素の一つカラスは、ハンターにサバイバーの居場所をヒントとして知らせてくれる働きを持ちます!
「サバイバーがココにいるよ!」カラスが知らせてくれるので、実は非常に重要な要素になります!
簡単に言えば、カラスはハンターの味方と考えたらわかりやすいかもしれません!
そんな今回の記事では、カラスの来る条件や対処方法についてご紹介していきたいと思います!
カラスの特徴
▲画像を拡大する
これから、カラスが来る条件について紹介していきたいと思います!
カラスが近寄ってくる条件がいくつかありまして、これを把握するとゲームを有利に進めますのでぜひ覚えておきましょう!
サバイバーの頭上にカラス!
▲画像を拡大する
普段カラスはマップの障害物の上に居ますが、サバイバーの頭上にカラスが集まってくることがあります!
カラスが集まると、一定時間ハンターに「サバイバーの居場所とある程度知らせてくれる」ようになり、簡単に居場所がバレテしまいます。
サバイバー側は、頭上にカラスが現れた途端「ハンターが近寄ってくるかも…」と意識するように進みましょう!
カラスの前で走ると危険!
カラスがいる目で走って移動すると、鳴きながら飛んでいきます!
鳴きながら飛んでいくと、もしハンターが近くにいてた場合、居場所がばれやすくなりますので注意しましょう!
カラスの前では歩き状態であれば、飛びませんので歩きで移動しましょう!
こちらの動画では、カラスの様子が確認することが出来ます!
(5:50~)カラスが頭上にグルグルと回っている様子が確認できます!
気になる方は是非チェックしてみましょう!
追われたときの対処方法
▲画像を拡大する
これから、カラスの対処方法について解説していきます!
カラスの対処方法が知らなければハンターから逃げ切ることが非常に困難になりますので、知っておきましょう!
暗号機の解読をする!
▲画像を拡大する
暗号機で解読アクションが開始すると、カラスを追い払うことができます!
この暗号解読はサバイバー側の勝利条件に含まれておりますので、見つけたら積極的に解読アクションを使いましょう!
ハンターに追われると…
▲画像を拡大する
ハンターに見つかったり、追いかけられたりするとカラスが居なくなります!
この場合、勝敗に関わることなのでカラスとか考えずに逃げ切ることだけを考えて移動しましょう!
仲間を治療or救助すると居なくなる!
▲画像を拡大する
傷ついた仲間の治療か救助アクションを行うと、カラスが周りから居なくなります!
しかし、残っているサバイバーが自分だけの場合はこの方法で追い払うことが出来ませんので注意してください!
ロケットチェアの解除すると…
▲画像を拡大する
ロケットチェアの破壊作業を行うと、カラスを追い払うことが出来ます!
「庭師」の特殊スキルの工具箱では消費なしでロケットチェアを破壊することが可能なので覚えておきましょう!
まとめ
アイデンティティ5(第五人格)のカラスという要素は、サバイバー側が特に行動を制限してくるようになっております!
ハンター側の仲間になりますので、ゲーム画面でもカラスのことは常に注目しながらプレイすると攻略しやすくなるかもしれません!
世界一速いアップデート最新情報
【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV!
しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません
手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます
「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」
という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!
下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています
知らないと損をする方法なので
文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪
「サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!
コメント