アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)の印章の入手方法や使い方について詳しく解説をしていきます。 第五人格初めての人にとっては分からない要素の1つとなってますのでまだよく覚えれてない!という人は要チェックです!
【第五人格】印章の入手・使い方を分かりやすく解説!
[更新日]2019/03/01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第五人格 印章の入手・使い方を分かりやすく解説!
印章とは?
▲画像を拡大する
印章とは、試合で獲得できるポイントを増やすことができる得点増加アイテムになります!
印章は消耗品になっており、使用後はアイテムがなくなってしまいます
また印章は入手得点を増加させるアイテムではありますが、「上限」は変わらない点には注意が必要です
今回の記事では、印章の入手方法・種類・使い方についてご紹介していきたいと思います!
印章の効果
印章は使うと対戦中に行動を起こすことで獲得できる「演繹点数」を増加させてくれます
この「演繹点数」は対戦の評価でもありますがそのまま「人格レベル」の経験値になります
▲画像を拡大する
印章を使って対戦を行うことで効率よく人格レベルをあげることが出来ます
印章は人格レベルの系統毎に分かれているため
サバイバーの「冷静」「勇敢」「執着」「友好」、ハンターの「屈強」「狡猾」「鋭敏」「威嚇」
の全8種類の印章があり、各印章を使うことで対応した部分の点数が多く獲得できるようになります
印章の入手方法
記憶秘宝
「印章」は主にガチャから入手するアイテムになります
シーズンが終わる毎に追加される「手掛かり」で引くことのできる「記憶秘宝」から入手することができますが
現在実装されている記憶秘宝から入手できる印章はレアとノーマルの「鋭敏」と「威嚇」に限られています
ランク秘宝
毎日3回ランク戦に参加することで得られるランク秘宝からは
「冷静」「勇敢」「執着」「友好」「屈強」「狡猾」「鋭敏」「威嚇」の全8種の印章が入手できます
印章の種類一覧
印章の種類はサバイバー」・「ハンター」によって種類が異なります
サバイバー用の印章はサバイバーでプレイする際に、ハンター用の印章はハンターでプレイする際に使うことが出来ます
印章は各種それぞれの中に効果量別に3段階のレア度が分かれています
サバイバー・ハンターの順にわけて印章の種類について紹介しますので、気になる方は是非ご活用してください。
サバイバー印章の種類一覧
名称 | 効果 |
---|---|
![]() 冷静 |
【冷静】+15%、【推理点数】+10% 【冷静】+30%、【推理点数】+30% 【冷静】+50%、【推理点数】+50% |
![]() 勇敢 |
【勇敢】+15%、【推理点数】+10% 【勇敢】+30%、【推理点数】+30% 【勇敢】+50%、【推理点数】+50% |
![]() 執着 |
【執着】+15%、【推理点数】+10% 【執着】+30%、【推理点数】+30% 【執着】+50%、【推理点数】+50% |
![]() 友好 |
【友好】+15%、【推理点数】+10% 【友好】+30%、【推理点数】+30% 【友好】+50%、【推理点数】+50% |
ハンター印章の種類一覧
名称 | 効果 |
---|---|
![]() 屈強 |
【屈強】+15%、【推理点数】+10% 【屈強】+30%、【推理点数】+30% 【屈強】+50%、【推理点数】+50% |
![]() 狡猾 |
【狡猾】+15%、【推理点数】+10% 【狡猾】+30%、【推理点数】+30% 【狡猾】+50%、【推理点数】+50% |
![]() 鋭敏 |
【鋭敏】+15%、【推理点数】+10% 【鋭敏】+30%、【推理点数】+30% 【鋭敏】+50%、【推理点数】+50% |
![]() 威嚇 |
【威嚇】+15%、【推理点数】+10% 【威嚇】+30%、【推理点数】+30% 【威嚇】+50%、【推理点数】+50% |
印章の使い方
▲画像を拡大する
⇒まず、印章を入手するとマッチングの待機画面で左下に「?」ボタンが出現します
「?」ボタンをタップすると所持中の印章を選んで携帯することが出来ます
携帯した印章の効果がその対戦中のみ発揮されます
・印章は一度使用してしまうと無くなりますので、使うときは慎重に使用しましょう!
印章が無駄使いになる場合
印章は対戦中に獲得できるポイントを増加させてくれますが上限は12000から変わりません
▲画像を拡大する
例えばハンター側でしっかりサバイバーを全滅させようとすると対戦の途中でも
「得点数が最高に達しました」と表示されてそれ以上得点(経験値)を入手することが出来なくなります
印章は運悪く点数が稼げなかったときのいわゆるお助けアイテムのような立ち位置の消耗品です
特にサバイバーの「冷静」や「友好」、ハンターの「鋭敏」や「威嚇」は負けている場合でも簡単に上限に達するので
印章の効果が発揮されない場合が多くなってしまっています
まとめ
印章は人格レベル上げの最中なら嬉しいアイテムですが、人格レベルが100になってしまうとかなり効果の薄いアイテムです
イベントで「演繹点数~点以上」というミッションがあることが多いので
通常の対戦では温存しておいて、イベント期間のミッションをすばやく終わらせるように使うのが良いかもしれません
【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV!
しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません
手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます
「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」
という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!
下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています
知らないと損をする方法なので
文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪
「サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!
匿名
全部冷静奴ww