アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)ののサバイバー「機械技師」について解説します。 機械技師は自身の持つ「ロボット」を操ることが出来るサバイバーです。このロボットは他のサバイバーとほぼ同じ動きをすることが出来ます。 解読速度が速く、解読に関しては右に出るサバイバーはいないといっても過言ではありません。 現環鏡でも使用しているプレイヤーは多く見かけ殿堂入りのサバイバーです。
★「機械技師の評価記事」の注目ポイント★ ▶機械技師の基本情報はコチラ⇒ ▶機械技師の評価はコチラ⇒ ▶機械技師の立ち回り方はコチラ⇒ |
目次
機械技師とは
その能力は他のサバイバーよりも暗号解読速度が速かったり、所持しているロボットを操ったりできるというものです。
またこのロボットはハンターに攻撃を受けなければ機械技師からどんなに離れても距離関係なく操作でき、全部で2体所有しています。
1回の試合の中で使用できる秒数にはで制限があり、その中で使用する仕組みです!
しかし虚弱体質でチェイスには向いていなかったり、ロボットをたたかれれしまうと機械技師の居場所がばれてしまうなどのハンデも持ち合わせています。
また過去のストリーでは泥棒と深い関わりがどうやらあるようです。
今回は、そんな機械技師の外在特質や立ち回りについて、ご紹介いたします。
機械技師の基本情報
![]() |
|
---|---|
キャラクター名 | トレイシー・レズニック |
所持アイテム | 機械人形 |
入手方法 | 手掛かり×3568 エコー×688 |
機械技師「トレイシー・レズニック」は機械技師で、一日中「全く役に立たない」ささやかな発明品に熱中し、また火薬実験に深く興味を持っていました。
これらによって父母の残した遺産を早くも使い果たしてしまい、更には巨額の責務まで背負ってしまいます。
エウリュディケ荘園からの招待状には、巨額の賞金ん約束されていましたがトレイシーの興味を引いたのは、むしろ荘園に隠された秘密の装置でした。
機械技師の評価
総合評価:A | ||
---|---|---|
・暗号解読速度が速い。 ・機械人形を操り様々なことが出来る。 ・虚弱であり、板や窓を扱う速度が遅い。 |
||
チェイス | 解読 | 救助 |
C | S | B |
暗号解読速度が25%速くなる!
機械技師の外在人格の中に機械マスターというものがあります。
これは暗号解読の速度が25%上昇するというスキルであり解読に関してはかなり強いスキルと言えます!
また機械人形を操っている時も暗号解読速度が同様に25%上昇します。
このことによって機械技師本体は解読していなくても機械技師のロボットを使うことによって解読を爆速で進めることが出来ます!
仲間のサバイバーも機械技師のスキルの影響で解読速度が3%上昇するので、そこもかなりの強みと言えます。
機械人形のロボットは放置した状態だと解読速度はデフォルトのまま
機械技師が直接操作している機械人形は解読速度が25%上昇した状態になっています。
機械人形は暗号解読やゲート解読などの場合一度解読を始めれば放置しても解読をし続けますがこの状態では外在人格の解読速度上昇スキルを得ることはできません。
また放置している状態で調整が発生した時に調整を失敗してしまうと暗号機から手を放してしまうので、5秒に一回ごとなどに確認するようにしましょう!
ロボットを操作して様々なことが出来る!
機械技師はロボットを利用して様々なことが出来ます!
1つ1つ紹介していきます!
ロボットを使って2重解読が出来る!
機械技師のロボットは一度解読をしてしまえば、放置しても解暗号解読をし続けることが出来ます!
この能力を使えば、自身とロボットの2重で解読を進めることが出来ます。
しかし放置した方のロボットは機械技師が直接操作しないと解読速度上昇のスキルを利用することはできません。
ロボットで自分を回復することが出来る!
回復は通常医師以外のサバイバーは自分自身で行うことはできません。
しかしロボットを使えば自分でロボットを操作して自信を回復することがっ出来ます。
他のサバイバーから治療を受けることによって解読する人でを減らしてしまうので、自分自身で回復することが出来ることによってそれを防げます。
機械技師のロボットは救助することが出来る!
機械技師はチェイスが弱いためハンターに近づくとダウンする確率が上がります。
しかし仲間が攻撃されるごとに暗号解読速度は低下してしまうため、救助にかなければならない場面はあります。
ここで自身のロボットで救助することが出来ればもし攻撃されてしまっても自身はダメージを受けることなく救助できるので、タイミングが合えばこの手法もぜひ利用してみてください!!
虚弱体質のためチェイスには向いていない
機械技師の外在人格の「虚弱」によって板や窓の扱い速度がかなり遅いという特徴があります。
そのため内在人格や立ち回りで対策する必要があります!
あまりハンターの近づかない隠居プレイをしていくことが勝利のカギになるでしょう!
暗号解読に関しては最強レベルのサバイバー!
暗号解読で言えば最強レベルのサバイバーです!
現段階でもよく使われていますし、強いサバイバーとしてもよく紹介されています。
ただチェイスに関しては少し弱いところがあるため、周りの仲間のサポートが必要不可欠なのと対策が必要になってきます!
よく特徴を理解してチームを有利に導きましょう!
また初動がゲームを左右するともいわれていたり何かと頭を使う機会が多いとも言えます。
機械技師の能力解説動画
機械技師の外在特質
外在特質 | 能力 |
---|---|
![]() 「機械操縦」 |
機械人形を操縦している。人形と人の違いはないが、負傷すれば壊れる。 <専用> ・機械人形が操られている間、また操られずに暗号機を解読している間は耐久度が下がる。 ・機械人形に対する愛情により、機械技師が機械人形を操作する間の消費が33%減少する。 ・機械技師がダウン中か、ロケットチェアに座っている間は、より多く消費して、すでに放たれている機械人形を操作することが出来る。 ・機械技師が救援されると機械人形の操作は中断する。 |
![]() 「虚弱」 |
・虚弱な体質で、体力が持たず、板・窓の操作速度が30%低下する。 |
![]() 「機械マスター」 |
・機械製造と各種機械装置の仕組みに精通しており、暗号機の暗号解読が25%上昇し、機械人形を操作している時の機械人形の暗号解読速度も25%上昇する。 ・見よう見まねで、機械技師の仲間も機械に関する技術の一部を習得し、暗号機の解読速度が3%上昇する。 |
![]() 「臆病」 |
・長年の室内作業の結果、機械技師は非常に憶病になり、仲間が負傷またはロケットチェアに拘束されると恐怖を感じて、解読速度が45%低下して暗号ゲート解読が15%低下する。2回重ねがけ可能。 |
機械技師の立ち回り
ハンターから離れて暗号解読をしよう
機械技師は虚弱体質なため一度ハンターに見つかると逃げ切るのは難しいです。
しかし機械技師を野放しにしておくと解読がどんどん進んでしまうので、ハンターからはとても狙われやすいサバイバーと言えます!
この画像のように小屋のような強ポジから解読をするようにしましょう!
隠居プレーをした方が機械技師の強みを生かせるのです。
ゲームが始まったらそく機械人形を出そう!
機械技師がハンターから離れた状態で活躍する方法の一つとして、ゲームが始まった直後にロボットを出して操作をするというものがあります。
出したロボットを暗号解読させて後に自分がハンターからより離れた場所で解読することによって、ハンターに追撃されてしまうリスクを避けることが出来ます!
しかしロボットはハンターからの攻撃は1度でも食らうとダウンしてしまいそのたびに機械技師の居場所がばれてしまうので注意しましょう!
ロボットからは直接心音がしないので気を付けよう!
機械技師のロボットは他のサバイバーと同じように動くことが出来ますが、ハンターが近づいた時には心音はしません。
そのためハンターからの接近に気づかず、攻撃を受けてしまう可能性があるので注意が必要です。
またロボットは1回の攻撃でダウンしてしまうので、なるべく攻撃を受けないようにする必要があります。
ロボットが攻撃されるとハンターに機械技師の位置が知らされます。
ロボットを操作している時の本体の心音は表示される
この画像のように、ロボットを操作している時でも本体にハンターが近づけばリモコンのアイコンが震え心音が鳴るようになっています。
機械技師本体を使っていない時は特にハンターの接近には注意を払いましょう!
慣れないうちはロボットを操縦している時の心音に慌ててしまうこともあると思いますが、瞬時に本体画面に切り替えてハンターから逃げるようにしましょう!
暗号解読速度低下に注意しよう!
機械技師の外在人格の一つに「臆病」というものがあります。
これは仲間が負傷していくごとに暗号解読速度が45%下がっていくというものです。
また暗号ゲート開門速度が15%低下します。
このデバフは最大2回重ねることが出来て、暗号機の解読速度が最大で90%、暗号ゲート開門速度が最大30%低下してしまうことになります。
もとから暗号解読速度が25%上昇しているため1回目ではそこまで痛手にはなりませんが、2回重ね掛けされてしまうとかなり解読速度が遅くなり、解読速度が速いことがアドバンテージな機械技師は強みが無くなってしまいます。
そのため誰かが負傷したり、チェアに座らせられてしまった時は救助にいく場合もあります。
運よくロボットが使えそうなとき本体ではなくロボットに救助に行かせるなどの工夫もできます!
状況をよく見て判断しましょう!
しかし自身が負傷する際には解読速度は低下しないです!
ロボットをうまく扱って活躍しよう!
機械技師の特徴である機械人形のロボットは秒数制限のなかで2体使うことが出来ます。
ロボットは様々なことが出来るためその分、扱い方も頭を使う必要があります!
ロボットの詳しい特徴や、強い使い方をそれぞれ紹介していきます!
ロボットを盾にしてチェイスが出来る!
自身がチェイスをしている時、どうしても殴られてしまいそうな場合は瞬時にロボットを出現させて盾にしましょう!
このことによってハンターの攻撃から身を守ることが出来ます。
またハンターの耳鳴りにも反応するためおとりとしてハンターの注意を引くこともできます。
しかしロボットは他にも様々な活用方法があるためむやみにこの方法でロボットを無駄にしてしまうのはやめましょう。
自己回復や仲間の治療が出来る!
ロボットは機械技師本体がダウン状態で行動不可能のときでも操作し動かすことが出来ます!
自分が負傷状態の時に自分のロボットを使って自己回復することが出来ます。
仲間がリスクを負って負傷しているサバイバーのもとに行かなくても、自己回復では機械技師本体がどこにいるのかすでに把握できているためより迅速に治療をすることが出来ます!
ぜひこの方法を活用してください!
自己救助や仲間の救助が出来る!
機械技師は負傷状態のみならずチェアに座らせられている時にもロボットを操作することが出来ます!
医師のように自己回復できるサバイバーはいても自己救助できるサバイバーはいません。
このすきるはとても強力と言えます!
ぜひ他の仲間のサバイバーが救助に行けなさそうだったら、自分のロボットを使って自己救助に挑戦しましょう!
1つ注意点は攻撃を一回受けてしまうとロボットは消失してしまうのでハンターの存在感が溜まっていたり、ハンターがキャンプしていたりする時は攻撃を受けやすいので無理に自己救助に行くのはおすすめしません。
おすすめの内在人格
危機一髪
危機一髪は、仲間をチェアから救出すると、自身とその仲間が20秒間無敵時間に入るという内在人格です。
機械技師は仲間が負傷状態に入ると1回ごとに45%も暗号解読速度が下がり、これが最大で2重重ねになります。
チェアに誰かが座らされている時、解読速度が下がってしまい機械技師としてのアドバンテージがほぼなくなっていしまうのでなるべく救助に向かいたいです!
救助の際に「危機一髪」が付いていることでかなり救助されたサバイバーが逃げ来ることが出来る確が上がるため、是非付けておくことをお勧めします。
寒気
寒気は、36メートル以内のハンターが背後からあなたを見ている時、ハンターの方向を継続的に表示するという内在人格です。
機械技師は「虚弱」な体質で板や窓の扱い速度がかなり遅いためチェイスが弱いサバイバーです。
そのため「寒気」などの内在人格で対策をするようにしましょう!
背後にいるハンターの方向が分かることで、板を先倒しするのかしないのか、窓を乗り越えるのか超えないのかなどが素早く判断することが出来ます!
膝蓋腱反射
膝蓋腱反射は、板を乗り越えた後、ダッシュすると移動速度が30%~50%上昇するという内在人格です。
虚弱である機械技師は本当であれば割れ窓理論も一緒に付けたいところですが、救助を強化する危機一髪のほうが優先して付けたいため、ポイントの振り分け的に割れ窓理論を付けることは厳しいでしょう。
膝蓋腱反射まではぎりぎり付けることが出来るため、チェイスに不安がある場合は付けておくことをお勧めします!
受難
受難は自身がロケットチェアに拘束されている時、ほかのサバイバーが互いに見えるようになるという内在人格です。
機械技師の場合受難は必須と言えるでしょう。
機械技師がハンターから狙われやすいという点で他のサバイバーが救助しやすくするという理由もありますが、1番は他のサバイバーが受難の効果で機械技師の扱っていたロボットが見えるようになるという理由があります!
他のサバイバーがロボットの位置を確認することが出来ることによって、暗号解読の引継ぎや救助をスムーズに行うことが出来ます。
この内在人格は機械技師を使う場合はなるべく付けておいた方が勝率も上がります!
うたた寝
うたた寝はロケットチェアの発射までのカウントダウン速度を3%~9%まで低下させるという内在人格です。
機械技師はハンターからすればかなり厄介で早いうちにダウンさせたいサバイバーなためよく狙われます。
この「うたた寝」でチェアの耐久時間を延ばすことでハンターにより負担をかけることが出来ます!
またサバイバーも暗号解読できる時間が若干増えるため付けることをお勧めします!
機械技師の最新調整
機械技師にいくつか調整が加わりました。
最新情報を解説します。
機械人形を操っていない状態で暗号解読をしている場合でも耐久度が消耗する
簡単に言うと今までと比べてロボットの耐久度の消耗が速くなりました。
今まではロボットを操っていない状態では耐久度を消耗しなかったため、後半戦でいろいろな事が出来ましたがこの調整によって暗号機1つ解読が終わるころには耐久度が半分消耗されます。
ロボットの弱体化ともいえるでしょう。
機械技師がロボットを操作する際の耐久速度の調整
今までは機械技師がロボットを操作することによって他のサバイバーよりも耐久度の消耗速度が50%低下されていましたが、低下速度が33%に調整されました。
このことによってかなりロボットの耐久度を消耗してしまう速度が速くなってしまいました。
今まで以上に、ハンターに見つからないようロッカーなどに隠しておく必要性が増しました。
機械技師の「臆病」に調整が加わりました
現在、外在人格の「臆病」は「解読及びゲートを開く速度を45%ダウンし、重ね掛け可能」から「解読速度45%、ゲートを開く速度を15%ダウンし、最大2層重ね掛け可能」に変更になりました!
このことによって重ね掛けが最大2層までになったので、前よりもその点では負担が減りました。
暗号ゲート開放速度低下も45%から15%に減少したため通電後の立ち回りが楽になったと言えます。
全体的にロボットが弱体化され、本体が上方修正されました。
機械技師の動画
機械技師の立ち回り動画
機械技師のスキン
初期衣装
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
最初から所持 |
ボロい服
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
キャラ背景推理目標10「誠実な生活」を達成 |
赤ずきん
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S1・真髄3 |
偽笑症
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
欠片×10008 |
機械人形師
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S1・真髄3 |
硝石
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝・S3 |
ゴシック
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝・S7 |
ハーレー
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝―S7 |
学徒
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝―S7 |
職人
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝―S9 |
賞金ハンター
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S1・真髄3 |
闇森の狩人
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
エコー×318、欠片×1188 |
迷路キャプテン
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
S1・真髄5 |
墓穴ガイド
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝・S5 |
スパナ女子
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
エコー×318、欠片×1188 |
チューニング
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝・S6 |
熊女
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝・S6 |
創意の紫
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝・S6 |
明るい黄色
アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() |
記憶秘宝・S6 |
コメント