総攻略ゲーム >  アイデンティティV(第五人格)攻略wiki >  補助特質の完全図鑑~上手に使う秘策!
アイデンティティV(第五人格)攻略wiki

【第五人格】補助特質の完全図鑑~上手に使う秘策!

[更新日]2019/03/01

   0                   
    
             
    
どーも!くろすけ@第五人格攻略ライター(@Identityv_70oku)です!

アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)のハンターの能力の一つ、補助特質の種類や上手に使うコツをご紹介していきます!

ハンター補助特質の種類についてまだよく知らない方は一覧表としてまとめましたので是非ご活用してください!



第五人格歴5年でほぼリリース時期からプレイ💕
課金しすぎて毎日もやし生活...
・ハンター側コンプ済み😆
・サバイバーはあと2人でコンプbグッ!

第五人格 補助特質の完全図鑑~上手に使う秘策!


補助特質とは


▲画像を拡大する



補助特質とは、「ハンター限定で使える特殊能力の一つ」になります!

人格レベルが上がると補助特質が次々に増えていきますので、様々な種類の補助特質を使えるようになります!

そこで、今回の記事では、補助特質の種類一覧をまとめましたので紹介していきたいと思います!


補助特質の一覧


▲画像を拡大する



これから、補助特質の一覧について紹介していきたいと思います!

様々な種類がありますので、気になる補助特質を見つけ使いやすい補助特質を探してみましょう!

補助特質の効果や解放条件が気になる方は参考にご活用してください!


リッスン


▲画像を拡大する


リッスン
必要人格レベル:初期から使えます。
クールタイム:なし(ゲージが貯まれば常に使える)
効果:リッスン中にサバイバーが走ったり操作をしたりすると、ハンターに察知される


リッスンは使用状態、サバイバーがアクション(走ったり等)を起こした場合察知する効果があります!

察知できたらサバイバーは赤く表示され、見つけられる確率が上がりますので優秀な補助特質となっております!


異常


▲画像を拡大する


異常
必要人格レベル人格レベル10
クールタイム:90秒
効果:まだ解読されていない暗号機または破壊されたロケットチェアの付近で使用すると、
暗号機の解読進度を50%戻すか、ロケットチェアの機能を元に戻す


異常を使うことにより、暗号機解読進行度を50%戻せたり、ロケットチェアを直すことが出来サバイバーの脱出を遅らせることが可能です!

サバイバー庭師ロケットチェアを破壊出来る能力持ちなので、ロケットチェアが壊されていたら直していきましょう!

こちらの補助特質ですが、クールタイムが少し長めですので、基本は暗号機の解読進行度を戻す方がオススメになります!


興奮


▲画像を拡大する


興奮
必要人格レベル人格レベル20
クールタイム:120秒
効果:現在の操作不能状態を解除し、さらに続いて5秒間操作不能を免れる



サバイバーの懐中電灯当てや、をぶつけられた時等の行動不能になった場合に、直ぐに行動不能を解除することが出来ます!

さらに、5秒間行動不能耐性が付きますのでサバイバーからの妨害に強くなります!

ただし、での通行止めや、窓を乗り越えることに関しては影響ないので注意しましょう!


巡視者


▲画像を拡大する


巡視者
必要人格レベル人格レベル30
クールタイム:90秒
効果:素早い小型の巡視者を操作し、サバイバーに抱きつく。抱きつかれたサバイバーは20秒間輪郭が表示され、
さらに5秒ごとに巡視者にまとわりつかれ、移動できなくなる



小型のパペット(巡視者)を操作し、見つけたサバイバーに纏わりつくことが出来、5秒ごとに動きを止められるため、攻撃がしやすくなります!

しかも、小型のパペット(巡視者)は非常に移動速度の早いので追いつけやすいので非常に強力です!

また、索敵にも使えますのでサバイバーの位置を確認するだけでも効果的になります!


瞬間移動


▲画像を拡大する


瞬間移動
必要人格レベル人格レベル40
クールタイム:100秒
効果:長押しして目標を選択し、詠唱したあとその目標の付近に瞬間移動する。選択できる目標は以下のものを含む
・まだ解読されていない暗号機
サバイバーを拘束できるロケットチェア
復讐者のパペット
・開かれるゲート



瞬間移動は、直線上にある復讐者のパペットや解読されてない暗号機へ瞬間移動することが可能です!

いきなりサバイバーの前に移動できるので、解読中のサバイバーなどはこの瞬間移動を使うと捕まえやすいです!

一気に遠くのサバイバーの所へ移動することも出来ますので、タイミングを狙うと非常に強い補助特質となっております!


監視者


▲画像を拡大する


監視者
必要人格レベル人格レベル50
クールタイム:40秒
効果:現在の位置から60秒間持続する監視者を放出し、周囲の隠れていないサバイバーを表示する。
監視者は破壊されることがある



小さな監視者(目玉的な物)を地面に置き、その付近に通ったサバイバーが見えるようになります!

また設置場所だが、この小さい監視者(目玉的な物)はサバイバー側は簡単に壊せますので、

道の真ん中に置くよりも、隅っこの所や狭い所など見つかりにくいような所に設置しましょう!


神出鬼没


▲画像を拡大する


神出鬼没
必要人格レベル人格レベル60
クールタイム:150秒
効果:タップして解放するとカメラの方向に瞬間移動し、スライドして解放するとスライドした方向に瞬間移動する



詠唱時間が必要ない瞬間移動が可能になり、わかりやすく言うと瞬間移動の強化版?のような性能を持っております!

補助特質の「瞬間移動」に比べると距離が非常に短いですが、タップならカメラの方向に移動し、スライドするとスライドした方向に瞬間移動ができます!

しかし、向いていない方向にも瞬間移動することがたまにありますので、神出鬼没を使う際は十分に気をつけましょう!


まとめ

アイデンティティ5(第五人格)の補助特質は、ハンターやサバイバーの組み合わせによって有効な補助特質が異なりますので色々試してみましょう!

また能力も幅広いものが沢山ありますので、是非自分の好きな補助特質を見つけ立ち回りを強化してみましょう!


世界一速いアップデート最新情報

最強サバイバーTOP3!

キャラクターの増やし方!



【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】

様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV

しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません


手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます

「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」



という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!



下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています

知らないと損をする方法なので

文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪

サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!


この記事を書いた人
「第五人格で365日ハッピーに!」ハンター側のチェイスにハマる→第五人格が好きすぎていつの間にか攻略ライター!第五人格ユーザーにハッピーを届けるよ💕世界大会に出場シタイ😍

掲示板 0

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0