第五人格(アイデンティティV/IdentityⅤ)の調香師の能力や立ち回りについてご紹介します! 調香師は、実装直後から最強クラスと名高いチェイスキャラで、忘却の香水であらゆるダメージを無効化します。 最近は、多様な攻撃手段を持つハンターが増えてしまったため、以前ほど強くはなくなりましたが、 それでもトップクラスに分類されるチェイスキャラと言えるでしょう!
★「調香師の評価記事」の注目ポイント★ ▶調香師の基本情報はコチラ⇒ ▶調香師の評価はコチラ⇒ ▶調香師の立ち回り方はコチラ⇒ |
[更新日]2021/12/07
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第五人格(アイデンティティV/IdentityⅤ)の調香師の能力や立ち回りについてご紹介します! 調香師は、実装直後から最強クラスと名高いチェイスキャラで、忘却の香水であらゆるダメージを無効化します。 最近は、多様な攻撃手段を持つハンターが増えてしまったため、以前ほど強くはなくなりましたが、 それでもトップクラスに分類されるチェイスキャラと言えるでしょう!
★「調香師の評価記事」の注目ポイント★ ▶調香師の基本情報はコチラ⇒ ▶調香師の評価はコチラ⇒ ▶調香師の立ち回り方はコチラ⇒ |
調香師「ウィラ・ナイエル」は、ダメージを実質的に無効化できるチェイスキャラです。
所持している忘却の香水を使えば、その後5秒以内に受けたダメージ(※ダウンした場合を除く)を全て無かったことにできます。
また、使用時の位置を記録する効果もあるので、一方通行の場所で使うと、かなり時間が稼げます。
今回は、そんな「調香師」の評価や立ち回りについてご紹介いたします!
![]() |
|
---|---|
キャラクター名 | ウィラ・ナイエル |
所持アイテム | 忘却の香水 |
入手方法 | 手掛かり×3568 エコー×688 |
ウィラは、有名な調香師です。
ある神秘的な香水のレシピからインスピレーションを得て、「忘却の香水」を調合しましたが、まだ不完全でした。
彼女は、忘却の香水を完全なものにするため、このレシピの由来を追って荘園に来ました。
総合評価:S | ||
---|---|---|
・忘却の香水であらゆるダメージを無効化できる。 ・解読デバフがない。 ・治療時間は長い。 |
||
チェイス | 解読 | 救助 |
S | B | A+ |
調香師の所持している忘却の香水には、使用した時の健康状態と場所を記録し、5秒以内なら、調香師をその時の健康状態と位置に戻す効果があります。
つまり、攻撃を受ける前にこれを使用できれば、ハンターに存在感を与える代わりに、あらゆるダメージを無かったことにできるのです。
それだけではなく、攻撃を受けた時の加速も通常通り発生し、記録した場所から離れていれば、ハンターと距離を取ることもできるので、上手い人が使えば、かなり長い時間チェイスできます。
もし負傷状態になったとしても、直前で攻撃を避けるのに使ったり、高い所から落ちる前に使用してハンターを牽制したりすることも可能です。
ダウンすると記録した状態に戻れず、プレイヤーの反射神経や判断能力に性能が左右されてしまうのは弱点ですが、これだけの強みを持つ忘却の香水は、もはやチート級のアイテムと言えます。
調香師は、この忘却の香水を3回まで使用でき、板・窓操作速度にもデバフがないので、チェイス能力は上位に分類されると思います。
最近は多様な攻撃手段を持ち、救助狩りに強いハンターが増えていますが、忘却の香水があれば、ある程度対処ができます。
上手くいけば、無傷救助を成功させた後に、肉壁をして、そのダメージもなかったことにできるのです。
スタンスキルを持つサバイバーと比べると、見劣りしてしまうかもしれませんが、調香師は十分な救助性能を持つサバイバーと言えるでしょう!
調香師には、2つしかデバフがなく、それ以外の能力は全てデフォルトです。
1つは、解読の調整に失敗すると、その進捗が3倍戻るデバフです。これは、暗号機の寸止めする時などには障害となり得ますが、解読の調整発生率と成功判定範囲はデフォルトなので、そこまで影響はないと言えます。
もう1つの治療時間が30%増加するデバフは、場合によっては戦局に関わる場合もあります。
しかし、香水で健康状態を戻せれば、治療時間は関係ありませんし、内在人格である程度対策できるので、調香師は致命的なデバフがないサバイバーと言えるでしょう!
調香師は、高いチェイス・救助性能を持つにもかかわらず、解読の足を引っ張らない優秀なサバイバーです。
スキル攻撃と通常攻撃のコンボができるハンターには忘却の香水の強みを潰されやすく、プレイヤースキルに性能が左右されてしまうのは弱点と言えます。
しかし、目立ったデバフもないので、調香師は使いこなせれば、現環境でも最強クラスのサバイバーに分類されると思います。
外在特質 | 能力 |
---|---|
![]() 忘却の香 |
・忘却の香水のアイコンをタップすると、その時の健康状態と位置を記録する。 ・5秒以内にもう一度アイコンをタップすると、記録した健康状態と位置に戻る。 ・忘却の香水は、ダメージ以外のスキルや内在人格の効果を無効化することはできない。 ・調香師がダウンすると、記録した状態に戻れなくなる。 ・通常サバイバーは忘却の香水を2回までしか使用できないが、調香師は3回使用できる。 ・クールタイムは10秒 |
![]() 記憶喪失 |
・解読している時に調整失敗すると、解読進捗が他のサバイバーの3倍低下する。 |
![]() 敏感 |
・治療に必要な時間が30%増加する。 |
試合が始まり、付近にハンターがいないことが確認出来たら、解読に取り掛かりましょう!
調香師が所持している「忘却の香水」は、ダメージを無効化できる強力なチェイスアイテムです。
しかし、すぐにハンターと距離を取ることができず、存在感を与えてしまうという弱点があります。
そのため、基本的には強ポジの暗号機を解読するのがおすすめです。
性能的に救助を担当することも多いので、解読中は、チャットなどで味方がチェイスしている場所を常に把握しておきましょう!
調香師には、暗号解読の調整に失敗すると、解読進捗が他のサバイバーの3倍低下するデバフがあります。
1度失敗するだけでも、解読進捗がかなり戻ってしまうため、スキルチェックが苦手な方は、無理に完璧な調整を狙わず、落ち着いて調整をこなしましょう!
また、暗号機を寸止めする時に調整失敗すると、中治りの発動タイミングを逃してしまう可能性があります。
そのため、最後の10%程度は味方に任せるか、調整を発生させないように暗号機から小刻みに離れながら、解読を進めるのがおすすめです。
チェイスする時の立ち回りは、基本的に他のサバイバーと同じです。
ハンターに見つかったら、急いで近くの板や窓がある場所へ向かい、板グルを意識して時間稼ぎをしましょう!
初動が弱いハンターなら、無理に板グルせずに先倒ししてしまうの手段です。
攻撃を受けそうになったら、忘却の香水を使いましょう!
使用してから5秒以内なら、記録した場所と健康状態に戻せるので、調香師を使い慣れていない場合や相手が攻撃発生の早いハンターの時には、少し早めに使っていください。
香水を使用する場所は、板や窓枠の近くなど、戻ってもダメージを受けにくい所がおすすめです。
効果時間中は、次の板や窓枠を目指しながら、記録した場所から離れましょう!
こうしておけば、攻撃を受けて記録した状態に戻った時に、ハンターと距離を取れます。
ただし、使用中にダウンしてしまうと、記録した状態に戻れないので、恐怖の一撃には注意してください。
また、補助特質「神出鬼没」で不意打ちを狙ってくることもあるので、音やハンターの不自然な動きにも注意しましょう!
香水は一度使用すると、10秒のクールタイムが発生します。
それを知っているハンターは、時間が経過するのを待ったり、攻撃するフェイントをかけて、記録した場所に戻させたりして対策してきます。
そのため、チェイス中はできるだけハンターの方に画面を向けて、徐々に攻撃直前で忘却の香水を使い、直後に戻れるように練習していきましょう!
また、スキル攻撃ができるハンター相手には、忘却の香水の強みを潰されやすいので、各ハンターの特徴もしっかりとらえて、対策しましょう!
もしクールタイム中に追いつかれそうになったら、板を先倒しするか、占い師にチャットで「手を貸して早く」と打っておくと、乗り切りやすくなります。
忘却の香水は、ダメージ無効化以外にも使い道があります。
2階の窓枠や聖心病院の出窓など、一方通行になっている場所で忘却の香水を使い、ハンターが同じ場所を通ったのを確認したら、記録した場所に戻るのです。
場所にもよりますが、こうするだけで10秒程度は簡単に稼げるので、積極的に使いましょう!
通常、一方通行になっている場所で忘却の香水を使った場合、ハンターは、そこで効果が切れるのを待つか追いかけて遠回りしてくるしかありません。
しかし、瞬間移動もしくは遠隔攻撃できるスキルを持っていると、簡単に対策されてしまいます。
このようなスキルを持つ復讐者や白黒無常、狂眼、黄衣の王、夢の魔女、魔トカゲ、ガードNo.26が相手の時には、あまりやらない方がいいかもしれません。
もし負傷状態になってしまった場合は、回避に忘却の香水を使うのもおすすめです。
追いつかれそうになったら、早めに香水を使用し、攻撃直前に記録された場所へ戻りましょう!
障害物に隠れる場所で使い、調香師と記録した場所がハンターから見えなくなった時に戻ると、時間を稼ぎやすくなります。
調香師は、必ずしも救助を担当するキャラではありませんが、もし救助する場合は、すぐにチェアへ向かいましょう!
定石通り、できるだけ早く行動し、見つからないように障害物に隠れながら接近してください。
チェアにたどり着いたら、必ず忘却の香水を使い、恐怖の一撃を貰わないようにフェイントをかけながら、救助を試みましょう!
ある程度チェアに接近していて、フェイントをかけずに救助するなら、救助を終えた後でも元の状態に戻れます。
スキル攻撃ができるハンターの場合は除きますが、攻撃を受けても、慌てて元の状態に戻らないようにしましょう!
また、敢えて忘却の香水発動中に救助せず、しゃがんだり、救助を一瞬でキャンセルさせたりすると、ケバブを誘発させやすくなります。
①忘却の香水を使う。
②1ダメージを受ける。(負傷状態になる)
③救助する。
④危機一髪が発動してから、もう1ダメージを受ける。(危機一髪発動中・2ダメージ蓄積・アイコンは負傷状態)
⑤記録した状態に戻る。(危機一髪発動中・1ダメージ蓄積・アイコンは健康状態)
⑥危機一髪発動後、15秒以上経過してから忘却の香水を使う。
⑦危機一髪の効果が切れる。(負傷状態になる)
⑧記録した状態に戻る。(健康状態になる)
もし無傷救助に成功したら、救助した味方の後ろについて行って、忘却の香水でダメージを肩代わりしてあげましょう!
ただし、基本的には解読が優先なので、通電直前を除き、自分がダウンを取られたり、ずっと後ろについて行ったりしないように注意してください。
忘却の香水は、ダウンすると使えなくなってしまうので、引き留める発動中に追われた場合は、極力ダメージを受けないように立ち回ってください。
追われていない場合の立ち回りは、他のサバイバーの時と同じです。
チャットで味方に状況を伝えながら、ゲートを開放し、頃合いを見て脱出しましょう!
もし引き留めるが切れていて、危機一髪や忘却の香水が残っているなら、仲間を救助したり、肉壁すると、パーティに貢献できるかもしれません。
自らを欺くは、解読中の調整に失敗してもハンターに通知が行かなくなる内在人格です。
この内在人格は最大3段階までアップさせることができ、第2段階で解読の進捗が低下しなくなり、第3段階では感電動作時間が半分になります。
調香師は、解読中の調整に失敗すると、その進捗が他のサバイバーよりも大幅に低下するので、調整に慣れていない方や通信環境に不安がある方は、この内在人格をつけて対策しましょう!
オフェンスre6.png” alt=”” class=”alignnone size-medium wp-image-13282″ />
生存の意思は、風船に縛られた時の抵抗速度が最大20%上昇する内在人格です。
この内在人格を付けることで、地下などの救助しづらい場所へ運ばれることが少なくなりますし、自力脱出できる可能性も高まるので、ポイントが余ったら付けましょう!
癒合は、治療を受ける時間が最大25%低下する内在人格です。
調香師は、治療時間が長いのが弱点なので、この内在人格をつけて、弱点をカバーしましょう!
ダウン時の自己治療速度が上がる「不撓不屈」や治療速度が上昇する「医師」や「避難所」もおすすめです。
オフェンスre5.png” alt=”” class=”alignnone size-medium wp-image-13283″ />
危機一髪は、ロケットチェアに拘束されているサバイバーを救出した時、自身とその仲間に20秒間の無敵時間を付与する内在人格です。
このスキルをつけて救助することで、味方の寿命が大きく延び、解読できる時間も増えるので、ある程度慣れたらこのスキルをつけるようにしましょう!
もちろん味方の編成次第では、危機一髪が不要な場合もあるので、その時は割れ窓理論をつけて、チェイスに特化させましょう!
スキル名 | ハンターのスキルが有効or無効 | |
---|---|---|
調香師の行動 | 解読 治療 開門 救助 |
使用可 |
調整失敗直後 ロッカー操作中 箱開け中 板・窓枠操作中(仕掛け壁含む) 空中にいる時(2階から飛び降りた時など) 解除モーション中(パペット・深淵触手・安息松) |
使用不可 | |
全ハンター共通 | 通常攻撃を受けた直後 | 使用不可 |
ダメージ判定のあるスキルを受けた直後 | ||
巡視者(噛みつきモーション中) | ||
ダメージ判定のないスキルを受けた直後 | 使用可 (※例外あり) |
|
![]() 断罪狩人 |
チェーンクロウで引っ張られている最中 | 使用不可 |
![]() 結魂者 |
蜘蛛糸が絡まった直後 | |
![]() 白黒無常 |
揺魄を受けた直後 | |
![]() 使徒 |
麻痺エリアによるスタン | |
![]() カウボーイ |
投げ縄 | カウボーイに担がれている最中は、忘却の香水を使用できない。 |
![]() 赤の教会 |
壁の破壊 | 操作中は使用不可 |
![]() 月の河公園 |
ジェットコースター 滑り台 メリーゴーランド |
|
![]() 永眠町 |
路面電車 竜巻 |
|
![]() 黄金の石窟 |
エレベーター トロッコ 梯子 |
ハンター名 | 注意すべき行動・スキル | 簡易的な対策 |
---|---|---|
全ハンター共通 | 攻撃するフェイントをかけてる。(わざと攻撃を外す。) | 攻撃を受ける前に忘却の香水を使い、ハンターの攻撃を受けに行く。 |
![]() 復讐者 |
忘却の香水を使用した位置に怨みの影を設置し、復讐者本体は調香師を追う。 | 早めに香水を使う。 記録した位置には戻らずに、別の場所に移動する。 追いつかれそうになったら、板を先倒しする。 |
![]() 道化師 |
発生の早い通常攻撃 | 早めに香水を使う。 板攻防する際は、あらかじめ香水を使っておく。 |
硬直の短いロケットダッシュでダメージを与えた後、通常攻撃をする。 | 障害物が多い場所でチェイスする。 板を先倒しする。 板の間でロケットダッシュを止めて、板スタンを狙う。(ダメージは香水で無効化する。) |
|
![]() 断罪狩人 |
チェーンクロウによる恐怖の一撃 | チェーンを振り回してから投げるまで少し時間があるので、ハンターの動きをよく見る。 (密着されている場合は、この時間が短くなるので注意。) |
![]() リッパー |
霧の刃と通常攻撃のコンボ | ハンターの動きをよく見る。 できるだけ通常攻撃のみを受ける。(接近された場合は敢えて近づいて、攻撃硬直を発生させる。) 狭い廊下など、霧の刃を避けづらい場所でのチェイスを避ける。 |
![]() 写真家 |
写真世界が崩壊する時の受けるダメージ | 写真世界の複製が攻撃を受けた場合は、写真世界が崩壊する前に香水を使い、崩壊でダメージを受けた後に戻る。 (※複製がチェアに拘束されている場合は無意味) |
![]() 黄衣の王 |
深淵触手による攻撃 | 触手を避けて、移動する。(近くに召喚された場合は根本付近を回る。) 同じところでチェイスせず、すぐに場所を変える。 |
![]() ガードNo.26 |
記録した場所に時限爆弾もしくはリモコン爆弾を設置し、本体は調香師を追いかけてくる | 早めに香水を使う。 記録した位置には戻らずに、別の場所に移動する。 追いつかれそうになったら、板を先倒しする。 |
![]() 使徒 |
麻痺エリアによるスタン | スキル発動中は、板を先倒しする。(クールタイム中はできるだけ温存) 麻痺エリアに入られそうなときは早めに香水を使う。 |
スキルorアイテム | 忘却の香水の効果 | |
---|---|---|
![]() 祭司 |
長距離の通路 | 残像に対する攻撃にも、忘却の香水を使用することでダメージを無効化できる。 以下の手順を踏むと、残像を消しながら、ダメージを無効化できる。 ①長距離の通路を通る。(ハンターがいる側に残像ができる。) ②忘却の香水を使う。 ③もう一度長距離の通路を通る。(ハンターがいない側に残像ができる。) ④記録した位置と健康状態に戻る。 |
調香師は、チェイス・救助の面でかなり優れているサバイバーです。
プレイヤーの判断能力や反射神経が重要になるので、万人におすすめできるわけではありませんが、現環境でも十分通用する性能なので、ぜひ使ってみてください。
【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV!
しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません
手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます
「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」
という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!
下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています
知らないと損をする方法なので
文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪
「サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!
ちょこたん推し!
ちょこたんバランスいいよね〜(´∀`)