総攻略ゲーム >  アイデンティティV(第五人格)攻略wiki >  血の女王の評価と立ち回り!鏡像で幅広い戦略が可能!
アイデンティティV(第五人格)攻略wiki

【第五人格】血の女王の評価と立ち回り!鏡像で幅広い戦略が可能!

[更新日]2020/06/05

   8                   
    
             
    
どーも!くろすけ@第五人格攻略ライター(@Identityv_70oku)です!

第五人格(アイデンティティV/IdentityⅤ)のハンター「血の女王」の立ち回りと評価をご紹介します。

血の女王を使い慣れたい方や、詳細情報が知りたい方はぜひ参考にしてみてください!

★「血の女王の評価記事」の注目ポイント★ 血の女王の基本情報はコチラ⇒ 血の女王の評価はコチラ⇒ 血の女王の立ち回り方はコチラ⇒



第五人格歴5年でほぼリリース時期からプレイ💕
課金しすぎて毎日もやし生活...
・ハンター側コンプ済み😆
・サバイバーはあと2人でコンプbグッ!

 

血の女王とは


血の女王・マリーは赤いドレスを着た華やかなハンターです。

水鏡を出すことで自らの鏡像を産み出し、サバイバーに攻撃をすることができ、

現環境では夢の魔女に並んで強いハンターと呼ばれています。

 

血の女王の基本情報

キャラクター名 マリー
入手方法 S7・真髄2ガチャ
手掛かり×4508
エコー×858

血の女王ことマリーは王族として生まれ、裕福な生活を送っていました。

ある時、マリーが「パンがなければお菓子を食べれば良いのではなくて?」と発言したという根も葉もない噂が広まり、民たちは反感を訴えました。

マリーは民たちの訴えの理由がわからないまま断頭台に繋がれ、処刑されるまでに至りました。

最後に彼女が目にしたのは、自らの血で真っ白なドレスが赤く染まっていく様子でした。

 

血の女王の評価

総合評価:S
・鏡像と本体でサバイバーを追い詰められる
・鏡像と入れ替わりで瞬間移動も可能
・射程は短いが機動力は高め
スキル チェイス 索敵
S A B+

 

鏡像でサバイバーを攻撃!


血の女王はゲーム開始7秒後から任意の場所に水鏡を出すことができます。

水鏡を出すと鏡を軸として線対称に動く自分の鏡像が生成され、鏡像の攻撃が当たるとサバイバーはダメージを受けます。

鏡像は障害物をすり抜けられるのに加え、サバイバーの警戒範囲に入っても心音がしないため、壁や地面越しの奇襲に向いたスキルでもあります。

また、水鏡を出して生成された鏡像は、自分と位置を交換することも可能です。

離れた位置に水鏡を設置してより遠くに鏡像を生成することで、瞬間移動を使わなくても長距離の移動ができます。


チェイスもお手の物


足の速さは他のハンターと比較しても速く、水鏡を使用すればサバイバーを追い詰めるのも容易いキャラクターです。

水鏡を出す位置や距離感を掴むには練習が必要ですが、チェイス中、近くに水鏡を設置するだけでもサバイバーの牽制ができてダウンさせやすくなります。

さらに、存在感さえ貯まれば鏡の向きが自動的に近くのサバイバーの方を向くスキルが解放され、索敵にもチェイスにも役立ちます。


予測不可能な動きでサバイバーを翻弄する強キャラ


相手が油断しているときの奇襲はもとより、チェイス中に死角から鏡像を出して挟み撃ちをするなど、応用の幅がとても広いキャラクターです。

鏡像を操る際の距離感を掴むまでに時間はかかりますが、使いこなせれば間違いなく最強クラスのハンターでしょう。

ハンター上位の人の立ち回りを見て学ぶのが強くなる近道です。


血の女王のスキル


血の女王の外在特質

外在特質 能力

水鏡
・任意の場所に水鏡を設置し、鏡像を作り出すことができる。
・鏡像は水鏡を軸として本体と線対称の動きをする。
・鏡像はマップ上の障害物にぶつかることはない。
・鏡像と本体で同時に同じ人物を攻撃しても一回分のダメージとなる。

血の女王の形態変化

能力 効果 存在感 クールタイムなど

鏡影
・水鏡を召喚し、鏡像を作り出す。
・もう一度スキルボタンを押すことで鏡像と本体の位置が交換できる。
0 12秒

鏡傾
・鏡像から25m以内にサバイバーがいると、水鏡が最も近いサバイバーの方に向く。 1000 16秒

入鏡
・水鏡を召喚する際、5m以内にサバイバーがいると最も近いサバイバーの
鏡像が自動的に生成される。
・血の女王は鏡像を攻撃することができる。
・一度ダメージを受けると鏡像は消滅する。
2500


血の女王の立ち回り


水鏡を駆使してサバイバーを追い詰めよう!


開始後はすぐに鏡を出さずにサバイバーを探します。

発見し次第水鏡を出して、チェイスルートを制限しながら追い詰めましょう。

壁に面した暗号機を解読しているサバイバーを見つけたならば、壁越しに奇襲をかけて恐怖の一撃でダウンさせるのも良い方法です。

鏡像を最大限に生かし、一人目をできるだけ速やかに捕まえられると思い通りにゲームが展開できるでしょう。


全体に負荷をかけながらロケットチェアも見張る


一人目をロケットチェアに座らせることができたら、救助に来るサバイバーを警戒しつつ、付近の暗号機を解読しているサバイバーを確認します。

救助に向かってきているサバイバーを発見した場合は、遠くにいるうちに鏡像でダメージを入れておくことで救助狩りや牽制がしやすくなります。

また、まだ救助に来ている気配がないときは、解読中の暗号機の付近に鏡像を出して解読中のサバイバーに負荷をかけておきましょう。

ここでも油断しきっているサバイバーならば恐怖の一撃を取れることがあるので、チャンスを無駄にしないようにしましょう。


スキルの応用で地下や空中から奇襲


スポーン位置がマップの二階だった、または一人目を地下室のロケットチェアに拘束することができた、そんな時は奇襲のチャンスです。

血の女王の鏡像は水鏡を軸として線対称に動くため、本体が地下にいる場合は鏡像も地中に、二階にいる場合は二階と同じ高さの空中に生成されます。

その状態で鏡像と入れ替わることで、地中や空中からの奇襲が可能になります。

恐怖の一撃が取れるかはサバイバーの反応速度にもよりますが、予想もしていないタイミングでハンターが近くに現れれば間違いなく反応は遅れるため、ダメージは確実に与えられるはずです。


通電後も焦らず地道に追い詰める


通電後は「引き留める」の効果が鏡像にも付与されます。

鏡像との位置の入れ替えも駆使すれば機動力も申し分ないため、狭いマップであれば二つのゲートを行き来することも可能です。

また、ゲートの中で仲間を待っているサバイバーがいた際も、ゲートの外に鏡像を出してダウンをとれる場合があるので、最後まで諦めずにサバイバーを追いましょう。


おすすめの内在人格


引き留める


「引き留める」は、ゲート解放が可能になってから120秒間、サバイバーに通常の2倍のダメージを与えられるようになる内在人格です。

血の女王は鏡像にもその効果が付与されるため、必ず付けておきましょう。


指名手配


「指名手配」は、一人目のサバイバーを椅子に座らせると、他の3人のうちからランダムで選ばれた1人の居場所が表示される内在人格です。

他にダウンしているサバイバーがいる際には効果がありませんが、遠距離に鏡像を出して攻撃のできる血の女王にはもってこいのスキルです。


狂暴


「狂暴」は、サバイバーをロケットチェアに拘束している際の攻撃回復速度が速くなる内在人格です。

血の女王は救助狩りに強いため、さらに確実に救助狩りを成功させるためにも付けておくと便利です。


血の女王の動画


立ち回りの解説


理想の立ち回り、人格紹介


救助狩りのコツ


血の女王のスキン

 

初期衣装

アイコン 入手方法
最初から所持

 

血祭り

アイコン 入手方法
S7・真髄2

 

鏡中の夫人

アイコン 入手方法
イベントショップにて購入
スコープ:100

 

ハートの女王

アイコン 入手方法
S8・記憶秘宝

 

儚き夢

アイコン 入手方法
S10・記憶秘宝

 

灼熱の歌者

アイコン 入手方法
S11・真髄1

 

頬紅

アイコン 入手方法
ショップにて購入
エコー:318
欠片:1188

 

暗い緑

アイコン 入手方法
S8・推理の径

 

夕日の黄色

アイコン 入手方法
S11・真髄1

 

ボロい服

アイコン 入手方法
背景推理


まとめ:最強クラスのスキルを持つハンター!


血の女王はスキルはもちろん、チェイス能力や索敵、キャンプにおいても最強クラスのキャラクターです。

距離感や鏡像の動きが掴めるようになるためには慣れが必要ですが、コツさえ掴んでしまえば誰でも安定して使いやすいハンターだと思います。

強さに加えて美しい容姿も人気のキャラクターなので、ぜひ使ってみてくださいね!





【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】

様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV

しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません


手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます

「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」



という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!



下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています

知らないと損をする方法なので

文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪

サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!


この記事を書いた人
「第五人格で365日ハッピーに!」ハンター側のチェイスにハマる→第五人格が好きすぎていつの間にか攻略ライター!第五人格ユーザーにハッピーを届けるよ💕世界大会に出場シタイ😍

掲示板 8

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

8コメント

  1. マリーからはサバイバーが見えない、障害物に囲まれたエリアで、鏡像の攻撃を的確に当てられてしまったのですが、マリーは鏡像を使うと、サバイバーの位置も監視者のように把握できるようになっているんですか?

    返信
  2. 開いたゴールに鏡を設置して鏡像に攻撃させて2人もダウンさせられましたよ、強いですねマリーさん

    返信
  3. 鏡像にもノーワンって効果乗るのかな?

    返信
    • 私も疑問に思ったのでカスタムで試しましたが鏡像にもノーワン効果がありました

  4. カラス、もう存在しないですよ

    返信
    • カラスは存在しますよ

  5. なんか幻影を出すって話聞いたよー!
    幻影は本体(ハンター)とシンクロしてて、
    右に行けば幻影も右に、攻撃すれば幻影も攻撃するって話。
    怪しいけどねー!

    返信
    • つまり線対称っていうのは鏡写しの動きですか!

8