アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)でのタコ(ハスター)の対策方法についてご紹介します! タコはハンターの中でもかなり強いキャラクターなので是非対策方法をご確認ください!
【第五人格】タコ対策3つの秘策!必須テクニックはコレだ!
[更新日]2019/03/15
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第五人格 タコ対策3つの秘策!必須テクニックはコレだ!
タコとは
黄衣の王は「タコ」の他にもキャラクター名の「ハスター」などの名前でも呼ばれています
黄衣の王は大変強力なハンターで芸者のように明確な弱点も存在しません
今回はその黄衣の王の能力と対策方法についてご紹介します
タコの能力
触手の発生条件
深淵の触手は基本的にタコの外在特質「恐怖の形」の効果で発生します
恐怖の形での触手の発生条件は
攻撃を受ける、巡回者にかみつかれる、調整に失敗する、仲間がダウン、チェアに拘束される
そしてタコの警戒範囲の中に長く留まってしまう
などでサバイバーが恐怖を感じ、その場に触手が発生します
触手の効果
タコは近くの触手を操作して攻撃することが出来ます
この触手の攻撃ではタコは硬直せずに続けて攻撃を行ってくるので大変危険です
タコとチェイスするときはハンター本体だけでなく生えている触手にも気をつけましょう
タコが悪夢凝視をつかうと触手が自動で攻撃をしてくるので触手から離れましょう
タコの能力は全てこの「深淵の触手」を利用する攻撃スキルです
この触手が非常に強力ですが、触手の対策をしっかりと取ることがタコ対策の最も重要な点です
しっかり触手に当たらないよう立ち回れば勝てるハンターです!
タコの基礎能力
タコは高い性能のスキルを持つうえ、通常攻撃の射程が長くなっています
反面移動速度が遅く設定されていて触手がなければチェイスは不得意な方になります
触手の発生条件や、触手の判定に慣れてくれば立ち回りも楽になってくるでしょう
タコの対策
通常攻撃の範囲を知ろう
タコは通常攻撃の判定が縦に長いので真っ直ぐ逃げると攻撃に当たってしまいます
攻撃に当たると触手が発生するので危険が増します
横には範囲が狭いので追いつかれてしまいそうなときは左右に避けましょう
暗号機の調整は成功必須
相手ハンターがタコの場合は暗号機の調整失敗は通常よりもリスクが高いです
ハンターに場所が知られるだけでなく触手が発生してしまいます
調整の成功は基本的にも必須ですがタコ相手のときは更に重要です
救助は一呼吸おいてから
チェアの近くに触手が設置されていると救助は大変危険です
しかしロケットチェアの近くでは触手の持続時間は長くない為
一呼吸おいて、触手がなくなっていることを確認してからの救助がおすすめです
タコのキャンプは要注意!
タコはキャンプする際には触手を設置していますので迂闊に近づけば
触手攻撃と通常攻撃の連コンボで即ダウン状態に持って行かれてしまいます
「信号弾」などの強力アイテムがないとキャンプの救助はほぼ不可能です
触手の対策
強ポジのチェイスに注意
同じ場所の窓枠を回ってチェイスを続けると触手が発生する危険があります
触手が窓枠や板の近くに発生してしまうと大変危険ですので
恐怖ゲージが高くなってきたら少し平らな場所に移動するのが手かもしれません
解読中の触手は破壊
解読中の調整に失敗すると触手が発生します
この触手は破壊が可能になっているものなので極力破壊して行きましょう
タコは触手攻撃を序盤から行うことができますので
序盤であっても破壊する際は周囲にタコがいないことを必ず確認しましょう
黒い靄に要注意
タコの存在感が最大まで溜まると「悪夢凝視」というスキルが解放されます
悪夢凝視は視界に入っているサバイバーを触手の自動攻撃の対象に選べる能力です
この能力の対象になると「黒い靄」がサバイバーにまとわりつきます
20秒で効果が切れますので黒い靄が発生しているときは絶対に触手に近づかないようにしましょう
(動画は0:15~)下記動画はタコの使い方を紹介している動画です
コンボの紹介もしているのでこの動画のような動きに対して対策するのが重要です
タコと相性のいいサバイバー
マジシャン
タコは足が遅いのでマジックステッキで攻撃から逃れやすいマジシャンが最もチェイスで生き残りやすいです
調整発生の頻度が下がり、調整の成功範囲が拡大スキルもタコ相手には非常に有効です
マジシャンはタコ相手にはチェイスも行え、解読時の触手発生も抑制できる点で
対タコでは解読の安定度を向上させるのは非常に重要なポイントです
空軍
タコは直接的な対策がしずらく
オフェンスや傭兵のようなダッシュ系のスキルも触手が増えてくると腐りがちなスキルになってしまいます
空軍の信号弾はどんな場面でも活かしやすく、ロケットチェアの耐久度が高い点でも相性がいいです
使うキャラクターに迷った時にはいつ選んでも活躍してくれるサバイバーです
調香師
調香師は新しく追加されたばかりのサバイバーですが非常に強力なアイテムを持っています
「忘却の香水」はアイテム発動時間の5秒程度の間は受けたダメージなどを全てロールバックすることが可能です
タコが相手の場合、救助が大変困難になるので調香師の忘却の香水を利用した救助が有効になります
香水があればタコ相手のチェイスにも強気に立ち回ることができますので
まとめ
黄衣の王は現状実装されているキャラクターの中でも最も強力と思われるハンターです
能力も単純明快故に対策をとりにくく非常に戦いにくいです
マップ毎に触手が発生しやすいポイントなどをしっかりと把握して
触手に当たらないように立ち回るのが重要になりそうです!
新ハンターということでしばらくはタコとマッチングすることが増えそうなのでしっかり対策しましょう!
世界一速いアップデート最新情報
【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV!
しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません
手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます
「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」
という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!
下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています
知らないと損をする方法なので
文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪
「サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!
コメント