アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)での定型文チャットの使い方や設定方法についてご紹介します! サバイバー陣営は定型文を使いこなすことが勝率に直結しています!ぜひご覧ください!
【第五人格】定型文チャットの2つの使いこなすコツ!
[更新日]2019/03/01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第五人格 定型文チャットの2つの使いこなすコツ!
定型文とは
定型文はサバイバーが対戦中に味方のサバイバー同士でコミュニケーションを取るものです
ハンターは一人で立ち回りますが、サバイバーは四人の協力が必須なので
定型文でのコミュニケーションは勝ちあがっていくためには必須の要素です
今回はその定型文チャットの使い方や設定方法についてご紹介します!
定型文の使い方
定型文はサバイバーだけが使うことのできるアクションになっています
アイテムアイコンの上にある吹き出しに三点リーダーのアイコンをタップすると
設定されている6つの定型文が表示されて定型文で会話をすることが可能です
▲画像を拡大する
発した文章は画面右上の各サバイバーの状態が表示されている部分に吹き出しで表示されます
サバイバーの状態も含めてかなり重要な情報が表示される場所なので確認しながらプレイしましょう!
定型文は連続で使うことができないようになっています
一度つかうと15秒のクールタイムが発生します
定型文の設定方法
円盤表示がオススメ
定型文は設定画面で表示方法を「リスト表示」か「円盤表示」を切り替えることが出来ます
▲画像を拡大する
初期設定ではリスト表示になっていますがフリック操作のワンアクションで定型文が打てる
「円盤設定」にしておくのがオススメです!
この設定は対戦中でも変更できます
6つの定型文をセット
定型文のテンプレートの入れ替えはホーム画面の設定からでしか行えません
設定を開いて少し下にスワイプすると定型文の設定が行えます
▲画像を拡大する
現在設定されている定型文をタップすると他の文章と入れ狩ることが出来ます
現在は16種類しかありませんが今後アップデートで更に種類が増えていくことが予想されています
サバイバーの連携では大変重要ですので新ワードは要チェックです!
定型文の役割
定型文はハンターの位置を知らせることや救助に向かうことを仲間に知らせることが出来ます
その他にも「解読に集中して」というワードで自分がチェイスを行うことを伝えることが出来たり
各キャラクターの得手不得手をさらに活かした連携ができます!
チェイス向きのキャラクターや解読向きのキャラクターによって定型文を変えたり、
1~3番はチェイスや救助ワード、4~6番は注意喚起のワードにするなどして
自分の立ち回りやプレイスタイルを他のプレイヤーと共有するのが重要です!
まとめ
定型文は非常に重要な情報を共有するための最良の手段です
しかし設定方法がわかりにくく、活用されている場面はまだ少ないです
芸者や黄衣の王(タコ)などの強力なハンターに対抗するためにも
サバイバー同士の結束を高めていきましょう!
【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV!
しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません
手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます
「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」
という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!
下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています
知らないと損をする方法なので
文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪
「サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!
コメント