アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)のハンターに通知されるサバイバーの行動についてご紹介します! サバイバーでプレイしているときは気づきにくい要素ですが大変重要なポイントです!是非ご確認ください
第五人格 通知される5つの行動!把握必須の動き方!
通知とは
第五人格の通知は特定のサバイバーの行動によって
サバイバーの居場所がハンターに通知されるシステムです
通知はサバイバー側の陣営からは確認することができず、ハンターのみ確認できます
ハンター陣営からは大変貴重なサバイバーの痕跡ですがサバイバーとしては極力通知を抑えるのが重要です
今回はハンターに通知される行動についてご紹介していきます
ハンターの通知について
ハンター側からは通知は赤黒い靄と音で確認することができます
通知が鳴るのはほんの僅かな間ですが通知を元に足跡を追って来たり
通知とハンターの能力を組み合わせることでかなり精度の高い追跡が可能です
サバイバーのプレイヤーからは通知がされているかどうかの確認ができません
事前にどういった行動でハンターに通知が行くのかしっかりと把握しておく必要があります
通知される行動
板を倒す
板を倒すと必ずハンターに通知が行きます
チェイス中であれば問題はありませんがハンターに追われているとき以外は
板を倒すのは控えておきましょう!
板・窓枠をダッシュで乗り越える
窓枠はつい移動中に走って乗り越えがちですが
「走って」乗り越えるとハンターに通知が行ってしまいす
移動中に板や窓枠を乗り越える直前には一時停止を心がけましょう!
調整を失敗する
調整を失敗するとハンターに通知がいきます
暗号機の解読進行度も下がってしまうので調整には失敗しないようにしましょう!
成功すれば解読進行度も進むので必ず成功したいです!
暗号機の解読完了
暗号機の解読が完了すると暗号機に明かりが灯ります
このときもハンターに通知が行くので
解読が完了した暗号機からはすぐに離れるようにしましょう
ロケットチェアの破壊
庭師や工具箱を使ってロケットチェアを破壊したときも通知が行きます
ハンターとしてはチェアの破壊は痛手ですので即座に対応に来る危険性があります
教会の壁破壊
マップ「赤の教会」で壁を破壊すると通常の通知とは違ったものですが通知がいきます
ハンターの左上のミニマップにマークが表示され大きな音がしますので方向はばれてしまいます
入り組んでいるマップなので危険は高くありませんが
ハンターに通知がされていることは把握しておきましょう
(動画は1:33~)下記動画は壁を壊すとハンターにはどういう通知が行くのか等
ハンター視点での通知のされ方についての検証をしてくださっているものです
ハンター毎に気をつけたいこと
復讐者のパペット
復讐者は通常の通知の他にも「パペット」を設置することでパペットの近くを通ったサバイバーを感知できます
通知が行くだけでなく、瞬時にワープしてくる場合もありますので
パペットのそばを通ったり、パペットの破壊はタイミングをみて行いましょう!
リッパーの霧
敵ハンターがリッパーであった場合、長時間一ヵ所に立ち止まると霧が発生します
明確に居場所が知られるわけではありませんが他の通知と組み合わることで高い精度の索敵になります
リッパーが相手の場合は霧の中での行動が必至になる場面がありますが居場所を悟られないよう注意しましょう
結魂者のクモの糸
結魂者がマップに張ったクモの糸に触れるとサバイバーは移動速度が低下し、居場所が知られるようになってしまいます
居場所が知られたうえで速度が低下するのはかなり危険な状態です
暗号機のアンテナを探すために画面上部ばかり見ているとつい糸に引っかかってしまうので注意しましょう
まとめ
通知はハンターからすれば貴重なサバイバーの位置情報を知る手がかりです
逆に通知を抑えて行けば序盤の探索がかなり厳しくなりサバイバー有利に展開を進めれます
通知の行く行動をしっかりと把握して立ち回りましょう!
【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV!
しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません
手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます
「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」
という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!
下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています
知らないと損をする方法なので
文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪
「サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!
コメント