ポストマンのキャラ情報
 |
キャラクター名 |
ビクター・グランツ |
所持アイテム |
手紙 |
入手方法 |
S9シーズン・真髄1ガチャ 手掛かり×3568 エコー×688 |
ビクターは、犬のウィックと配達を行う郵便配達員です。
人とのコミュニケーションが苦手なようですが、お客さんからの信頼は得ていて、彼はお客さんの手紙を受け取った時の表情を見るのが大好きでした。
荘園には、人生で初めてもらった手紙を読んできたようです。
ポストマンの評価

総合評価:B |
・手紙を送ることで味方を強化できる。 ・手紙の送付に成功すると、自身も同様の効果を得る。 ・必ずしも使いたい手紙が出るわけではなく、ハンターに妨害されることもある。 |
チェイス |
解読 |
救助 |
B+ |
B |
B+ |
評価1:手紙で味方を強化できる!

ポストマンは、配達犬を介して所持している手紙を味方に送ることで、受取人と自身にバフをかけることができるサバイバーです。
手紙には、以下の6種類があり、この中からランダムで選ばれた3種類を送信し、それを相手が受け取ることで、バフが発動します。
切迫の手紙…15秒間、移動速度を10%上昇させる。
決別の手紙…90秒以内に1度だけ、板・窓枠を乗り越えた時のダッシュ速度を40%上昇させる。
激励の手紙…永続的に板・窓枠操作速度を10%上昇させる。
冷静の手紙…30秒間、解読速度を20%上昇させる。
勇敢の手紙…180秒間、チェア付近の移動速度を10%、救助速度を30%上昇させる。
希望の手紙…永続的に開門速度を30%上昇させ、ハッチの場所を確認できるようになる。
このスキルは、クールタイムを挟めば何度でも送れるので、チェイスや解読、救助など、序盤から終盤まで臨機応変に味方をサポートできるのです。
それだけではなく、これらは自分に使用することですぐにバフがかけられるので、もし自分が狙われてもある程度ならチェイスできます。
ただし、使いたい手紙が必ず出るとは限りず、手紙を運んでいる配達犬の姿で味方の場所がばれる可能性があります。
また、手紙が届くまでに10~15秒程度かかり、その間に味方がダウンすれば、その効果は発動しません。
そのため、このスキルは上手く噛み合えば、味方に大きく貢献できるかもしれませんが、そこまで強いスキルとは言えないかもしれません。
評価2:ハンターの移動速度を遅くできる

手紙を配達していない時であれば、配達犬をハンターに飛び掛からせて、その移動速度を6秒間、35%低下させることができます。
上手く使いこなせれば、自分や味方が追い付かれそうな時やポジションチェンジしたい時などに活躍するかもしれません。
しかし、配達犬は直線的にしか飛び掛からず、スキルを使用してから飛び掛かるまで若干時間差があるので、ハンターが避けにくいタイミングで使用する必要があります。
評価3:致命的なデバフはない

ポストマンには、解読速度が5%低下する以外のデバフがなく、それ以外の能力はデフォルトです。
必要に応じて、手紙で能力を強化できることを加味すれば、基礎的な能力は若干高めと言えるでしょう。
評価4:状況判断と早めの行動が重要になるサバイバー

ポストマンは、遠距離から味方の能力を底上げできるサポートキャラで、上手くタイミングなどが噛み合えば、それなりに活躍できるかもしれません。
しかし、肝心の手紙スキルは、ランダム要素や配達時間などの弱点があり、その効果も超強力な物ではないので、プレイヤーの状況判断能力や早目の行動が鍵になります。
また、基本的な能力も特化したものがないので、ポストマンは安定した活躍が難しいサバイバーとは言えるかもしれません。
ポストマンの調整内容解説動画
ポストマンの外在特質(スキル)
外在特質
手紙の種類
手紙の種類 |
効果 |
効果時間 |
 切迫の手紙 |
・受取人の移動速度を10%上昇させる。 |
15秒 |
 決別の手紙 |
・受取人が板と窓を乗り越えた時の移動速度を3秒間40%上昇させる。 ・効果が発動するのは1回のみ。 ・発動順位は、内在人格「膝蓋腱反射」と「割れ窓理論」より低い。 |
90秒 |
 冷静の手紙 |
・受取人の解読速度を20%上昇させる。 |
30秒 |
 勇敢の手紙 |
・受取人の救助速度を30%上昇させる。 ・サバイバーが拘束されているロケットチェア付近にいる時、受取人の移動速度を10%上昇させる。 |
180秒 |
 激励の手紙 |
・受取人の板と窓の操作速度を10%上昇させる。 |
永続 |
 希望の手紙 |
・受取人がゲートを開く速度を30%上昇させる。 ・永続的にハッチの場所を確認できるようになる。 |
永続 |
ポストマンの立ち回り
立ち回り1:手紙を確認し、送るタイミングを伺おう!
送付できる手紙を確認!

ゲームが始まったら、送付できる手紙の種類を確認しましょう!
画面下のアイコンを見ると、持っている3種類の手紙を確認できます。
アイコンを長押しすると、それぞれの名前と効果が表示されます。
送付するタイミングを見極めよう!

ポストマンは、ゲーム開始直後から手紙を配達できますが、配達するタイミングと距離には注意しましょう!
配達犬は、配達時のみ姿を現しますが、この姿はハンターからも確認でき、出現した場所あるいは、向かっている方向から味方の位置を割り出されてしまう可能性があります。
そのため、序盤は様子見して、誰かがチェイスになったら送った方が無難です。
また、距離が遠すぎると、配達が失敗してしまいます。スキルボタンをタップすれば、大まかな距離を把握できるので、必ず味方との距離を考慮して使いましょう!
上書きに注意!
サバイバーは、手紙の効果を1種類しか享受できません。
効果発動中にさらに手紙を受け取ると、バフが上書きされるので、注意してください。
画面右上の健康状態を示すアイコンを見れば、発動中の効果を確認できます。
立ち回り2:解読しつつ、味方の状況を確認しよう!

手紙の確認が終わったら、解読に取り掛かりましょう!
ポストマンは、手紙を自身に使用することで、すぐにチェイス能力を強化できますが、基本的にチェイスキャラではないので、強ポジで解読を進めるのがおすすめです。
解読中は、常に味方の位置や状況を確認し、手紙を送る機会をうかがいましょう!
チェイス中のキャラに手紙を送る場合は、「切迫の手紙」、「決別の手紙」、「激励の手紙」の中から選びましょう!
手紙が届くまでに受取人がダウンすると、効果が発動しないので、早目に送るのがポイントです。
それ以外の場合は、冷静の手紙を解読中の味方に送って、解読速度を上げましょう!
写真家に注意!
ポストマンと受取人が違う世界(例.ポストマン→写真世界、受取人→現実世界)にいると、配達に失敗するので、写真家が相手の場合は、注意してください。
立ち回り3:手紙を駆使してチェイスしよう!
手紙で自分にバフをかけよう!

ポストマンは、チェイスに強いキャラではないので、心音が近づいてきたら、基本的に隠密を意識しましょう!できるだけ障害物に隠れながら、足跡を残さないように立ち回るのです。
もしハンターに見つかったら、落ち着いて板や窓がある場所へ向かってチェイスしましょう!
中治り発動前後以外は、基本的に1秒でも長くチェイスすることが重要なので、必要に応じて手紙を自分に使ってください。
板グルしたい場合は、移動速度が上昇する「切迫の手紙」、板と窓枠で駆け引きしたい場合は、板窓操作速度が上昇する「激励の手紙」、ポジションチェンジしたい場合は、板・窓枠乗り越え後の移動速度が上がる「決別の手紙」など、その時の状況に応じて、持っている手紙からベストな物を選びましょう!
もし余裕がある場合は、初めに救助するサバイバーに「勇敢の手紙」を送るか、解読担当のサバイバーに「冷静の手紙」を送ると、その後の展開が良くなります。
スキル操作に注意!
手紙と受取人の選択画面を開くと、板・窓枠操作ができなくなるので、チェイス中のスキル操作には注意してください。
ハンターの移動速度を低下させよう!
ポジションチェンジしたい場合やハンターに追いつかれそうな時は、配達犬をハンターに飛び掛からせて、移動速度を低下させましょう!
飛び掛かる配達犬は、直線的に移動し、発動するまで若干時間がかかります。
そのため、避けられやすいので、飛び掛かりに成功しやすいタイミング(障害物でハンターからポストマンの動きが見えない時や狭い直線的な場所を移動している時、板・窓枠操作中等)で使うのがポイントです。
もし外しても、10秒のクールタイム後にまた使用できるので、落ち着いて狙ってください。
スキル操作に注意!
手紙の配達中もしくはクールタイム中は、飛び掛かりスキルを使えないので、注意してください。
立ち回り4:味方を強化して救助をサポートしよう!
勇敢の手紙で救助成功率を高めよう!

味方がダウンしそうになったら、すぐに1回目あるいは2回目の救助を担当するであろう味方に「勇敢の手紙」を送りましょう!
これで救助速度が上がるので、そのサバイバーが救助狩りされる確率が低くなり、自分が救助に行く場合も同様の効果を得られます。
特に攻撃発生速度が速いハンターや救助狩りが得意なキャラが相手の場合は、非常に重要です。
もし自分が救助に行く場合は、通常の救助通りできるだけ早く行動して、障害物に隠れながら救助に向かいましょう!
チェアにたどり着いたら、恐怖の一撃やスキル攻撃を貰わないようにフェイントをかけながら、半分前or発射前救助を狙ってください。
チェイス能力を強化してトンネル回避を狙おう!

ハンターや溜まっている存在感、救助に向かうサバイバーによっては、救助成功率が高い時もあります。
その場合は、タイミングを見計らって、拘束されているサバイバーにチェイス能力を強化する手紙を送りましょう!
救助された時に手紙が届けば、その味方の寿命が延び、トンネル回避も狙えます。
ハンターを妨害しよう!

味方の救助に成功、あるいはチェイス中の味方が近づいてきたら、配達犬をハンターに飛び掛からせましょう!
移動速度が35%も低下するので、チェイスが延びやすくなります。
ただし、味方がハンターの方を見ていないと、飛び掛かったことに気づかず、有効活用できないかもしれないので、チャット等で合図してあげるといいかもしれません。
もし、飛び掛かる前に味方がダウンしてしまったら、ハンターが味方を風船に拘束している時に配達犬を飛び掛からせましょう!
成功すれば、味方がもがく時間を稼げます。
立ち回り5:通電後も手紙でサポート

通電後の立ち回りは、他のサバイバーと同じです。
ハンターに追われている場合は、ゲートから離れながら1秒でも長くチェイスしましょう!
ゲートを開放している場合は、チャットで味方に状況を伝えながら開門し、ゲート解放速度が上昇する「希望の手紙」やチェイス能力が向上する手紙を味方に送って、できる限りサポートしましょう!
その際は、配達犬で居場所がばれないように、送るタイミングや相手には注意してください。
(※)
脱出タイミングに注意!
ポストマンが配達途中で脱出すると、配達が失敗してしまうので、注意してください。
おすすめ内在人格
おすすめ1:怪力

怪力は、ハンターを板で気絶させた時の回復速度が最大20%低下する内在人格です。
配達員は、手紙を使用することで自身の板操作速度を強化し、ハンターの移動速度を低下させることができるので、ハンターに隙があれば板気絶を狙いましょう!
おすすめ2:かすかな音

かすかな音は、他のサバイバーがロケットチェアに拘束されている時に、そのチェアの半径18m以内で足跡が残らなくなる内在人格です。
ポストマンは、「勇敢な手紙」を使用することでチェア周辺にいる時の移動速度と救助速度を上げられますが、スタンスキルや特殊な回復スキルを持っていないので、救助狩りされやすくなっています。
最近は救助狩りが得意なハンターが多数登場しているので、この内在人格をつけて、接近に気づかれにくくしましょう!
おすすめ3:雲の中で散歩

雲の中で散歩は、足跡が2秒早く消えるようになる内在人格です。
膝蓋腱反射や割れ窓理論、各種手紙を利用して、一気に距離を取り、ハンターを振り切ってしまいましょう!
おすすめ4:割れ窓理論

割れ窓理論は、窓枠を乗り越えたときにダッシュ速度が3秒間50%上昇する内在人格です。
ポストマンは、チェイスキャラではないので、基本的にこの内在人格をつけましょう!
これをとる過程で板を乗り越えた時のダッシュ速度が最大50%上昇する膝蓋腱反射も同時にとれるので、チェイス能力がかなり強化されます。
ポストマンの動画
ポストマン1位による立ち回り解説動画
ポストマンのスキン
初期衣装

アイコン |
入手方法 |
 |
最初から所持 |
抱擁

アイコン |
入手方法 |
 |
S9・真髄1 |
伝令員

アイコン |
入手方法 |
 |
ショップにて購入
エコー:318
欠片:1188 |
古典の緑

アイコン |
入手方法 |
 |
S10・推理の径 |
まとめ:ポストマンはランダムバフのかけ方がカギに!
ポストマンは、味方の能力を底上げできるサポートキャラです。
手紙を送るまでに時間がかかる、手紙がランダムで選ばれるなどの弱点があるため、プレイヤーの判断能力が非常に重要となります。
しかし、味方との連携がとりやすい協力狩りでは、運次第で活躍できるかもしれないので、ぜひ使ってみてください。
匿名
手紙の優先度を教えて下さい(理由もできればお願いします)
匿名
ポストマン実装されてから馬鹿みたいに使ってるけど、めっちゃ弱いぞ。28で輝けるキャラであって14じゃ、正直いらない子扱いを受ける。来る手紙もギャンブルだし、バフがあったからこそ助かった試合はあんまりない。勝ちを目指すだけならもっと強いキャラ使った方がいい。ずっと使ってていいなと思ったところはイケメンで顔がいい所ですね。
ω猫の報酬ω
28でポストマン使ってみたんですが、はじめに表示される4人以外の人で送りたい人がいたんですけど、どう変えたらいいかわかりません(人を)教えて下さい๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐(伝わって!)
匿名
送れる相手は完全ランダム、手紙を消費して次の手紙に送りたい相手が来るのを祈るだけです。下手したら一生来ない。
ポテトマン
返信先を変えることはできませんよ
誰かさん
希望の手紙が決別になってますよ
柚木 空香
女の子じゃないんですか?!ツインテールの子が良かったなぁ:;(∩´﹏`∩);:ぴえん
匿名
これのお下げの女の子もですが画家の項目に掲載されている画像も実装に全く関係ないファンアートですよ。
またデザインを勝手に運営が変えたと勘違いを招きそうなので差し替えを推奨します。
匿名
配達員君ってイソペと同じく社交恐怖あるらしいね
匿名
衣装のURが配達員ちゃんで通常が配達員君だよ?
匿名
現実を見よう
匿名
女の子がよかっだぁぁぁぁぁぁ!!!
レム
未だ実装されない……
ボンボン?バンバン?そんなんより
配達員ちゃんはよ(_💢òωó)_バァン
匿名
それ中国のプレイヤーが描いたただのファンアートですよ。信じて実装待ってる人達が可哀想だからデマ流すのやめてください。
匿名
実装される可能性はあると思いますよ?ファンアートなのは確かですが納棺士や踊り子なども元はファンアートから来たと聞きます。この配達員が実装される可能性も0とは言い切れません。
匿名
実装されますよw
デザインは男になってますけど
アキ
もうテストサーバーにいるよ?
使ってる人いるよ?