アイデンティティV(第五人格/IdentityⅤ)での内在人格の仕様や解放方法についてご説明します! 内在人格はキャラクターを強化する非常に重要な要素ですのでわからない方は是非ご覧になってください!
【第五人格】内在人格とは?基礎知識完全ガイド!
[更新日]2019/03/01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第五人格 内在人格とは?基礎知識完全ガイド!
内在人格とは
内在人格とは第五人格における大きな育成要素です
内在人格を解放してキャラクターに新たなスキルを覚えさせたり、ステータスを上昇させることが出来ます
サバイバーでもハンターでもあるとないとでは大きな差が出る大変重要な要素です
内在人格についてはしっかりと把握しておいた方がよいでしょう
今回は内在人格の解放方法や振り方のコツなど基本的な部分についてご説明します!
内在人格の解放方法
解放の手順
内在人格を解放するにはまず手帳を開いて人格のタブを開きます
そこで「内在人格の描写」をタップしましょう
内在人格の描写をタップすると「内在人格の網」という画面に切り替わるので
ここで内在人格を獲得していきます
内在人格の網は中央から放射状に広がっており、端のスキルを取るには中央から順番にスキルを獲得する必要があります
解放に必要なポイント
内在人格の解放には「ポイント」が必要になります
このポイントは「人格レベル」が1上がるごとに1ポイント獲得できるもので
1つの内在人格を解放するのに5ポイントが必要になっています
解放の上限数
人格レベルはサバイバーとハンターで別になっていて、そこからさらに4項目に分かれています
各項目の上限レベルは25で、合計で100レベルまで存在します
1つの内在人格に5ポイント必要なので
レベルを最大まで上げても獲得できる内在人格は「20個」までです
振り方のコツ
キャラクターによって変えよう
内在人格は何度でも振り直すことが可能です!
第五人格には様々な特徴を持ったキャラクターがいますので
それぞれのキャラクターに合わせて長所を伸ばしたり、弱点を補ったりするなど
キャラクターと自分のプレイスタイルに合わせていろんな組み合わせを試してみましょう!
テンプレートを活用しよう
「内在人格の網」は10個まで振り方をテンプレートに登録することが出来ます!
何度でも振り直せるといっても毎回振り直していては面倒ですので活用しましょう!
自分のプレイスタイルだけでなく味方のサバイバーに合わせてみたり
ハンターでプレイする時は敵の編成を見て戦いやすいスタイルを見つけましょう!
オススメの内在人格
内在人格はキャラクターによって相性があるので一概にこの能力がおすすめです!とは言いにくいです
初心者向けののおすすめ内在人格として下記で紹介していますのでよければご参考ください
「内在人格」初心者必見のおすすめベスト3!
まとめ
内在人格は第五人格において大変重要なポイントです!
最初の内はどのスキルを取ればいいのか迷ってしまうことが多々あると思いますが
いつでも振り直すことが出来ますのでどんどん新しいスキルを覚えていきましょう!
【エコーを無課金でゲットする裏ワザ!】様々なサバイバーとハンターが壮絶な鬼ごっこを繰り広げる第五人格/アイデンティティV!
しかしながら全てのキャラを使うにはショップから手掛かりやエコーを使って購入しなければいけません
手掛かりで買うのは時間がかかりすぎるし、かといってエコーで買うには課金が必要になってしまいます
「好きで気になるキャラをすぐに無料で使えるようになりたい…」
という人は無料でエコーがゲットできる裏ワザを試してみましょう!
下のページではエコーを無課金で入手できる裏ワザのやり方を詳しくご紹介しています
知らないと損をする方法なので
文ストコラボまでにエコーが貯まらない!!という方はぜひ見てください♪
「サクッと新キャラを使いたい!というときはぜひチェックしてみてください!
コメント