ライフアフターのフレンド招待や送り方について解説をしていきます。 ライフアフターで1人でプレイするのは大変、ライフアフターをしている友達と遊びたいというときに便利なフレンド機能。 今回はライフアフターでフレンドを招待する方法や、申請されたときの承認方法を説明、解説をしていきますのでチェックしてみてください!
【ライフアフター】フレンド招待や承認方法のやり方ガイド!
[更新日]2019/06/18
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フレンド招待について
フレンド招待とは一緒にプレイをして仲良くなった人や、ライフアフターをプレイしている友達を誘うことのできる機能となっています。
フレンドにならなくても一緒にプレイをすることは可能ですが、フレンドになっておくことでのメリットもありますし、連絡が取りやすくなるというのもあります。
ライフアフターのシステムの1つである同居にもフレンドは関係してきますので、フレンド招待を覚えておいても損はありません。
フレンド招待のやり方を覚えておいて、今後一緒にプレイをするフレンドに招待できるようにしておきましょう。
フレンド招待の送り方
フレンド招待の仕方はまずゲーム画面のチャットボックスをタップします。
タップをするとチャット画面が出てきますが、上部にあるタブの「通信録」を続けてタップ。
すると、左下に「ユーザー名を入力してください」というボックスがあるので、正体したい人の名前を入力しましょう。
名前を入力するとその人のアイコンが出てくるのでタップをして追加を押せばフレンドの申請を出すことができます。
後は相手からの承認を待つだけとなりますので、承認をしてくれるのを待ちましょう。
フレンド招待の承認方法
フレンドの正体は自分だけがするものだけではなく、相手から招待が来ることもあります。
その時は自分から承認をしないとフレンドになれませんので注意が必要です。
まず、フレンドから申請が来るとゲーム画面下のチャットボックスの左に通知が出てきます。
その通知を確認するとフレンド招待をしてきた人のアイコンが出ています。
招待に対して「賛成」を押すと承認は完了です。
まとめ
フレンド招待のやり方は難しくないので、仲良くなった人などがいたらぜひ招待してみてください。
ユーザー名を入力して検索をし、正体をする方法もありますが周囲にいる人に申請を出すことも可能です。
それだけではなく、一緒にマルチプレイをした人にも申請を出すことが可能です。
ぜひ色んな人とプレイをしてみて、ライフアフターを楽しんでみてください!
さらにサバイバー生活が充実すると思います!
【課金アイテムを無課金でゲット!】荒廃した世界で自分の家を建てながらゾンビと戦ってくハマるとヤバいゲームライフアフター
課金アイテムで入手することができる限定スキンは課金でしか入手できないものも!
無料でゲットできるのだけだと、ミッション達成やイベント周回だけだと
ものすごく時間がかかって、お目当てのモノの販売期間が過ぎてしまってゲットができない!
けど、課金をするのはイヤ!
こんな時、バンバン課金をしてスキンをゲットしている友人に聞いたところ
「この方法だったら無課金勢でもたくさん課金アイテムをゲットできるよ!」とすごい裏ワザを教えてもらいました!
下のリンクでは裏技的方法で課金アイテムを無料ゲットできるやり方を画像付きで紹介してますので
これから課金をする!方はぜひチェックをしてみてください!
クマタク
同じ野営地で
友達はライン1にいるって言われて
行ったんだけどいないんですけど
それは何でですか?