ライフアフターの感染者ハンティングの攻略方法や立ち回るコツについて解説していきます! 2019年6月20日から始まったイベントの1つである感染者ハンティング。 非常に強力な感染者との戦いを繰り広げることになりますが、参加方法やどういう風に戦えばよいかと悩んでいる人もいるかと思います。 今回は感染者ハンティングの参加方法から攻略のコツまでを解説していきますので、参考にしてみてください!
【ライフアフター】感染者ハンティング攻略の2つの立ち回りのコツ!
[公開日]2019/06/22
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
感染者ハンティングとは?
感染者ハンティングは2019年の6月20日から始まったイベントの1つで、強力な感染者と戦うものになっています。
1人で戦ったり、UMAと他のプレイヤーと一緒に戦うという形ではなく、最大で4人パーティーを組んで挑戦することとなります。
このイベントは7月3日まで開催されていますので、試行錯誤して感染者との戦いをどうすればよいかと考えながらできるかもしれません。
感染者ハンティングの参加方法
画面へ行くをタップ
感染者ハンティングに参加するためにはパーティーに参加しなければいけません。
感染者ハンティングの画面を見てみると左下に「画面へ行く」や「挑戦」といった文字があります。
そこをタップするとパーティーを作成できたり、参加することができる画面へと飛ぶことができます。
感染者ハンティングのパーティーを作成も参加もどちらもこの画面に行く必要があるので注意してください。
人数が揃うのを待つ
感染者ハンティングは1人でプレイすることはできません。
最低でも2人、最大で4人で挑むことができるイベントになっています。
パーティーを作成したり、参加したときに人数が少ないと感染者ハンティングに挑戦できません。
そのため、人数が揃うまでは少し待つ可能性があります。
自分がパーティーリーダーだった場合は、感染者ハンティングの画面の右下が「募集」に代わりますので、タップをしてメンバーを募集しましょう。
出発する際は所属している野営地や、野営地に所属していない場合は開発エリアにいないと出発できませんので注意が必要です。
感染者ハンティングの進め方
感染者ハンティングでパーティーメンバーが揃い、いざ挑戦となると戦う事になる感染者との戦闘が始まります。
感染者との戦いはカウントダウンなどがなく突然始まるので注意が必要です。
初めて参加する人に関してはチュートリアルの画面が出るので、攻撃されないように気を付けてください。
感染者ハンティングの終わりは、感染者との戦いで勝利をするか、全員死んでしまうと負けのどちらかとなります。
感染者ハンティングの進め方はミスカ大学と似た形になっているので、ミスカ大学をプレイしたことがある人であれば難しくありません。
ミスカ大学をプレイしたことがない人も、感染者ハンティングが始まったら戦闘開始と覚えておくとよいでしょう。
感染者ハンティングの立ち回り
敵の攻撃方法を確認
感染者との戦いで重要な立ち回りの1つが敵の攻撃方法を確認することです。
感染者ハンティングで戦う事になる感染者はどういった攻撃をしてくるかというのが分かるようになっています。
画面左上や感染者に照準を合わせた場合にどんな行動をするのか確認が可能です。
感染者の攻撃には「突撃」や「ミサイル」といった多彩な攻撃を仕掛けてきます。
まずは敵がどういった攻撃をしてくるかを確認しながら、自分の動き方を判断し仲間と連携をしていきましょう。
出来るだけ後方に回る
戦う感染者はいくつかの攻撃方法を持っていますが、後方へと攻撃するものは少なくなっています。
そのため、感染者の後ろへと回り込んで攻撃するのが比較的安全です。
敵が動きを止める攻撃もあるので、方に回りつつ銃を撃つことで自分へのダメージを減らすことができるでしょう。後
味方がターゲットを持っている場合は上手く後ろに回り込めるかもしれません。
しかし、自分がターゲットを持ってしまった場合は味方が後方へと回り込めるように動くとよいでしょう。
感染者ハンティングの攻略のコツ
弱点を狙う
感染者ハンティングで戦う感染者には弱点があります。
その弱点は感染者の身体についている青い球体になっている部分です。
弱点ではないところへと攻撃をすると一桁しかダメージがでないときもありますが、弱点を狙えば非常に大きなダメージを与えることができるようになっています。
弱点以外の場所ではダメージを稼ぐことは難しいので、攻撃できるチャンスを見つけたら必ず弱点を狙うようにしましょう。
敵の動きも把握する
立ち回りでも解説をしましたが、敵の攻撃方法を確認することが可能です。
それに合わせて敵の動きもしっかりと把握しておくことが重要となっています。
攻撃によって感染者がどのような動きをするのか、というのも把握しておくと更によいかもしれません。
敵が自分を狙っているのか味方を狙っているのかで動き方が大きく変わります。
それだけではなく、敵のいる場所を確認しておくことで攻撃チャンスを多く掴んでいきましょう。
まとめ
感染者ハンティングは最低でも2人で挑戦することができますが、可能であれば最大の4人で挑んだほうがよいかもしれません。
一番難易度が低い通常モードでも感染者は非常に強く、倒すまでのHPを削り切るのが難しくなっています。
感染者ハンティングで勝利をすると報酬をもらうことができます。
ぜひ仲間を集め、感染者を撃破して報酬をゲットしましょう!
【課金アイテムを無課金でゲット!】荒廃した世界で自分の家を建てながらゾンビと戦ってくハマるとヤバいゲームライフアフター
課金アイテムで入手することができる限定スキンは課金でしか入手できないものも!
無料でゲットできるのだけだと、ミッション達成やイベント周回だけだと
ものすごく時間がかかって、お目当てのモノの販売期間が過ぎてしまってゲットができない!
けど、課金をするのはイヤ!
こんな時、バンバン課金をしてスキンをゲットしている友人に聞いたところ
「この方法だったら無課金勢でもたくさん課金アイテムをゲットできるよ!」とすごい裏ワザを教えてもらいました!
下のリンクでは裏技的方法で課金アイテムを無料ゲットできるやり方を画像付きで紹介してますので
これから課金をする!方はぜひチェックをしてみてください!
コメント