ライフアフターの「秋の森林」のエリアや宝箱の場所をご紹介いたします。 まず最初にいけるエリアとなっています! 探索機能の答えなどが気になる方はチェックしてみましょう!
【ライフアフター】秋の森林の宝箱の場所!4ヶ所の在りか解説ガイド!
[更新日]2019/05/30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秋の森林とは?
ライフアフターの秋の森林とは初めていける感染区域マップのことです。
木々が生い茂っており、木を集めることが非常に簡単で石や麻、ベリーなどの食べ物も出現します。
感染者やオオカミなどの敵が出現することや夜になると一斉に感染者が出現するなどまずはサバイバルの基本を押さえることが可能です。
特に木や石、デイリークエストなどで毎日訪れることになるマップですのでまずはしっかりと基本を充実させましょう。
今回は秋の森林について探索の答えなども合わせてご紹介いたします。
秋の森林の全体マップ
秋の森林マップで最も気を付けなくてはならないのが左下にある重度感染エリアです。
こちらは感染者の攻撃力がかなり高く、強い敵が発生しているためかなり装備が充実し天賦能力が上がりきるまでは近寄ってはいけません。
幸い感染者は川を渡れないのでマップを確認しつつそのエリアには近づかないように気を付けましょう。
それぞれ難易度に応じた敵が出現し、野生動物などはメインアイランドによく出現するのでクエストにあった動き方を覚えることがおすすめです。
金塊が手に入るクエストのほかNPCも出現し、天賦能力のポイントやお金、素材などが手に入ることもあるので見つけたら話しておきましょう。
秋の森林の宝箱の場所
秋の森林にも探索機能を使ったミッションが存在しています。
こちらの宝箱の場所はハッピー101と異なり、大まかな位置は同じものの人によって位置が違うようです。
5か所あるうち4か所が人によって選ばれ、さらにその正確な位置が違う仕様になっていると思われます。
ヒントの内容では水中、特に水中と明記されていないなどもあるためヒントが重要になりますのでヒントを頼りにしましょう。
共通して言える点では水中にあるためHPを気にしながら潜って探す必要があること、重度感染エリアにはないということです。
水中の場所は人によってバラバラで水中にあるはず…という場所の宝が普通に陸地に落ちていることがあるため周囲をよく探しましょう!
まとめ
最初にいける感染エリア「秋の森林」についてご紹介いたしました。
木や石など序盤から終盤までずっとお世話になり、新しいエリアが開放されてもしばらくは素材を集めるエリアです。
ハッピー101と同様に探索機能もある仕様になっている秋の森林ですが水の中で潜って探すなど探索難易度がさらに難しくなっています。
ヒントがないとハッピー101のようにすべて探すということは難しいので1日1つずつデイリークエストをこなしながら探すことがおすすめです。
まずはしっかりと探索まで秋の森林をクリアしてみましょう!
【課金アイテムを無課金でゲット!】荒廃した世界で自分の家を建てながらゾンビと戦ってくハマるとヤバいゲームライフアフター
課金アイテムで入手することができる限定スキンは課金でしか入手できないものも!
無料でゲットできるのだけだと、ミッション達成やイベント周回だけだと
ものすごく時間がかかって、お目当てのモノの販売期間が過ぎてしまってゲットができない!
けど、課金をするのはイヤ!
こんな時、バンバン課金をしてスキンをゲットしている友人に聞いたところ
「この方法だったら無課金勢でもたくさん課金アイテムをゲットできるよ!」とすごい裏ワザを教えてもらいました!
下のリンクでは裏技的方法で課金アイテムを無料ゲットできるやり方を画像付きで紹介してますので
これから課金をする!方はぜひチェックをしてみてください!
コメント