ライフアフターの草木灰の入手方法や使い道を解説していきます! ライフアフターの草木灰という素材アイテムを知っているでしょうか。 上級者の人は聞き覚えのある材料かもしれませんが、Lv60や50辺りの人は聞いたことがないかもしれません。 今回は上級者が必要とする材料の1つである草木灰について入手方法などをご紹介していきます!
【ライフアフター】草木灰2つの入手方法!
[公開日]2020/07/01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
草木灰の入手方法
聖ローナ市で採集
草木灰を入手するに当たって一番シンプルな方法は、聖ローナ市で採集することです!
聖ローナ市に行くと灰という、採集が可能なオブジェクトが出現します。
灰を採集することによって低確率で草木灰を入手することが可能です。
ただ、注意したいのは草木灰を入手するためにはマップLv10ではないといけないところと、噴火が起こったときではないと灰が出現しないところです。
ここに注意して根気強く採集すれば集められます!
交易所で購入する
どうしても今すぐに欲しい、という人もいるかもしれません。
そんなときは、交易所を利用しましょう。
草木灰は交易所で購入が可能なアイテムになっていますので、検索などをして探しましょう!
ただ、2020年6月現在では、入手確率が低いことや需要が非常に高いのか、あまり売っていませんのでこまめにチェックすることをおすすめします。
草木灰の使い道
専門鋳鉄の製作
草木灰の使い道は多くはありません。
専門鋳鉄という高レベルの武器を製作するさいに使用する半製品を作るための材料の1つになっています。
草木灰はその中でも12個必要になっているので、最終的には多くの数を集めることになるでしょう。
草木灰が必要な専門鋳鉄はLv80から
専門鋳鉄を使って製作ができる武器はLv80からのものです。
そのため、初心者の人や中級者の人には必要がないものになっています。
もちろん、持っていれば後々使えるかもしれませんが、Lv80にするには大変です。
Lv80が近付いてきたら草木灰などの材料を集め始める、くらいでちょうどよいと思います。
まとめ:レベルが低い人は焦る必要なし!
なかなか数を集めるのは大変かもしれませんが、Lvが低いうちは必要がないアイテムです。
Lv80の武器が欲しいという人は集め始めるのがよいですが、レベルが低くLv80の武器を作るつもりがない人は焦る必要はありません!
草木灰の入手方法は採集と交易所の2つになっています。
自分で取りに行ける人は採集へ行き、難しい人は交易所を覗いてみるとよいと思います。
入手方法の2つを上手く活用して集めてみてください!
【課金アイテムを無課金でゲット!】荒廃した世界で自分の家を建てながらゾンビと戦ってくハマるとヤバいゲームライフアフター
課金アイテムで入手することができる限定スキンは課金でしか入手できないものも!
無料でゲットできるのだけだと、ミッション達成やイベント周回だけだと
ものすごく時間がかかって、お目当てのモノの販売期間が過ぎてしまってゲットができない!
けど、課金をするのはイヤ!
こんな時、バンバン課金をしてスキンをゲットしている友人に聞いたところ
「この方法だったら無課金勢でもたくさん課金アイテムをゲットできるよ!」とすごい裏ワザを教えてもらいました!
下のリンクでは裏技的方法で課金アイテムを無料ゲットできるやり方を画像付きで紹介してますので
これから課金をする!方はぜひチェックをしてみてください!
コメント