総攻略ゲーム >  ライフアフター攻略まとめ >  野営地変更・脱退方法の3ステップ!
ライフアフター攻略まとめ

【ライフアフター】野営地変更・脱退方法の3ステップ!

[更新日]2019/05/30

   4                   
    
             
    

ライフアフターの、所属野営地の変更方法について解説していきます!

新しく自分で野営地を作りたい時や、友達の野営地に所属したい時などに、現在所属している野営地から離脱する必要があります。

この記事では所属野営地を変更したい時に、どのような手順を踏めばいいのかを解説していきます!

野営地の変更とは?

野営地に所属したものの、自身のプレイスタイルと野営地の方針が合わなかった時や、野営地メンバーのと人間関係がこじれた時、自分で新しく野営地を作りたい時や、友達の野営地に所属したい時などに、現在所属している野営地からの離脱を考える事があると思います。

そういった時は所属野営地を一度離脱して、新たなスタートを切るという事が可能です。


野営地変更はできるの?

条件はありますが、誰でも野営地を変更する事は可能です。

条件1つ目は野営地に所属してから24時間は、離脱する事が出来ません。

あまりないとは思いますが、所属した野営地をすぐに離脱したい場合でも、1日待たなければ離脱する事が出来ません。

条件2つ目は離脱時に一定量の引越し費用が必要になります。

引っ越し費用の金額は荘園アイテムと発展レベルによって異なります。

条件3つ目は野営地離脱後、24時間は新しい野営地に所属する事が出来ません。

例えば所属野営地離脱後、すぐに友人の野営地に所属する……という事は出来ない仕様になっています。

少し手間ですが離脱後1日経ってから新しい野営地に所属申請を送りましょう。


野営地変更のやり方

続いては野営地を離脱する方法をご紹介します。



まず野営地の市役所に行き、建物左にある階段を上りましょう。



階段を上ると女性NPC「レディー・フューリーハンター」が立っているので、彼女に話しかける事で、野営地を離脱する事が出来ます。



野営地を離脱して24時間経ったら、ハッピー101に居るビリーに話しかけ、次に所属したい野営地を探し、申請をして受理されれば新しい野営地に所属する事が出来ます。


まとめ

ライフアフターの所属野営地からの離脱方法をご紹介しました。

人によって理由は様々ですが、所属している野営地から他の野営地に移りたいというときは、ご紹介した方法で野営地から離脱し、新たな野営地を探してみてください。


ナンシー市市街地旗取り戦の攻略と勝てるコツ解説!

骨を効率良く入手するNO.1の方法!使い道も覚えよう!

斧の作り方!鉄の斧・消防斧の作成方法を覚えよう!


【課金アイテムを無課金でゲット!】

荒廃した世界で自分の家を建てながらゾンビと戦ってくハマるとヤバいゲームライフアフター


課金アイテムで入手することができる限定スキンは課金でしか入手できないものも!


無料でゲットできるのだけだと、ミッション達成やイベント周回だけだと


ものすごく時間がかかって、お目当てのモノの販売期間が過ぎてしまってゲットができない!


けど、課金をするのはイヤ!


こんな時、バンバン課金をしてスキンをゲットしている友人に聞いたところ

この方法だったら無課金勢でもたくさん課金アイテムをゲットできるよ!」とすごい裏ワザを教えてもらいました!


下のリンクでは裏技的方法で課金アイテムを無料ゲットできるやり方を画像付きで紹介してますので

これから課金をする!方はぜひチェックをしてみてください!


掲示板 4

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

4コメント

  1. ダブル荘園もそのまま移動出来るんでしょうか?

    返信
  2. 家・畑の状態が脱退後どうなるのか、どのサイトも明記してないんだよなぁ・・

    返信
    • 家はそのまま、畑は野営地に入ると
      戻りますよ。

    • 家や格納されてる資材はそのままです。ただ農地で生産されている、家畜、農作物、鉱石自体は消えます。
      採掘機、家畜育成場所などはは、メールで届きます

4