ライフアフターの骨の入手方法や使い道をここでは説明、解説をしていきます! 骨という材料を使って作るアイテムも多いので、ここで覚えておきましょう!
【ライフアフター】骨を効率良く入手するNO.1の方法!使い道も覚えよう!
[更新日]2019/05/30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
骨とは?
骨はライフアフターにおける材料になるアイテムの1つです。
見た目は何かの動物の骨になっていて、感染者などからも出ることから何の骨かは分かりません。
骨は材料になる半製品などとは違って、半製品を作るアイテムとして使うことが多いのではないでしょうか。
そして、一部の武器の材料として使うことになるアイテムになっています。
骨の入手方法
骨を入手するためには動物や感染者を倒す必要があります。
しかし、注意して欲しいのが秋の森林と遠星城の動物と感染者しかドロップをしないところです。
動物や感染者から骨を集める場合はどちらかのMAPへ行きましょう。
採集でも骨を入手することが可能で、マス沼地へと行くと骨がありますので採集をすると入手することができます。
骨の効率の良い集め方
骨が多く欲しいという人は秋の森林で感染者や動物を倒すのが効率がよいのです。
遠星城をオススメしない理由は対人戦ができるMAPなので、集めている間に他プレイヤーに襲われる危険性があるためです。
マス沼地で骨は採集できると思いますが、やはり秋の森林で夜に出歩き感染者などを撃破するほうが多く集まるのではないでしょうか。
ただ、武器の耐久度などが気になるという人は採集で骨を入手しましょう。
骨の使い道
骨を手に入れて何に使うのかというと、主に使用するのは石レンガの材料としてが多いと思います。
石レンガは建材Lv1強化などを作る材料としても使うので、拠点を強化するためには多く必要になってきます。
それに伴って骨も数多く必要となってきますので骨を集めておいて損はありません。
骨を使って作成する武器としてはモンドラゴンライフルがあります。
序盤で使う銃になっているので初心者の人も骨を集めておき、作れるようにしておくとよいでしょう。
まとめ
骨は秋の森林から入手が可能なアイテムとして最初から必要になってくるアイテムになっています。
初心者ではなくなっても拠点の強化や建築に必要なアイテム、荘園のレベルを上げるために必要になってきたりと用途は多いです。
骨は簡単に手に入れることができるので、多くストックしておくと困らずに済みます。
【課金アイテムを無課金でゲット!】荒廃した世界で自分の家を建てながらゾンビと戦ってくハマるとヤバいゲームライフアフター
課金アイテムで入手することができる限定スキンは課金でしか入手できないものも!
無料でゲットできるのだけだと、ミッション達成やイベント周回だけだと
ものすごく時間がかかって、お目当てのモノの販売期間が過ぎてしまってゲットができない!
けど、課金をするのはイヤ!
こんな時、バンバン課金をしてスキンをゲットしている友人に聞いたところ
「この方法だったら無課金勢でもたくさん課金アイテムをゲットできるよ!」とすごい裏ワザを教えてもらいました!
下のリンクでは裏技的方法で課金アイテムを無料ゲットできるやり方を画像付きで紹介してますので
これから課金をする!方はぜひチェックをしてみてください!
コメント