モンハンワールド(MHW)のラスボス、ゼノ・ジーヴァの弱点や攻略ポイント、作れる装備などを解説しています 今作のラスボスが強すぎてて倒せない、ゼノジーヴァの装備が欲しいけど倒すのに時間がかかる…というときはぜひご活用ください!
モンハンワールド攻略 ゼノ・ジーヴァの攻略法は?初心者でも勝てる5つのポイント!
[公開日]2018/02/16 [更新日]2018/03/14
モンハンワールド攻略 ゼノ・ジーヴァの攻略法は?初心者でも勝てる5つのポイント!
ゼノ・ジーヴァとは?
ゼノ・ジーヴァとはモンハンワールドにおけるラスボスの古龍種モンスターです
今作のストーリーの黒幕ともいえるモンスターで並みの大型モンスターよりもはるかに大きな体を持ち、青白い炎をまとう姿から「冥灯龍」の別名で呼ばれます
ラスボスというだけあって非常に高い体力と攻撃力、広大な攻撃範囲を持ち、一瞬でキャンプ送りになることも多い相手です
ですが動きのパターンさえ読み切ってしまえば「モンハン最弱のラスボス」という声もあるほど倒しやすくなります!
そこで今回の記事ではゼノ・ジーヴァを簡単に倒す立ち回りや攻略ポイントを今作で人気のゼノ装備の情報も交えつつご紹介していきます!
弱点・耐性
ゼノジーヴァは古龍種のため、罠やアイテムは一切効果がありません
そのため、弱点の前足や尻尾などを攻撃していきましょう
モンスターの部位 | 斬 | 打 | 弾 | 操虫棍エキス |
---|---|---|---|---|
頭 | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | 赤 |
首 | ‐ | ‐ | ‐ | 赤 |
胴 | ‐ | ‐ | ‐ | 赤 |
胸 | ☆ | ☆ | ☆ | 橙 |
翼 | ‐ | ‐ | ‐ | 白 |
前足 | ☆ | ☆ | ☆ | 白 |
後足 | ‐ | ‐ | ‐ | 橙 |
尻尾 | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | 緑 |
弱点属性
属性 | 有効度 |
---|---|
火 | ☆☆ |
水 | ☆☆ |
雷 | ☆☆ |
氷 | ☆☆ |
龍 | ☆☆ |
有効な状態異常
状態異常名 | 有効度 |
---|---|
毒 | ☆☆☆ |
睡眠 | × |
麻痺 | ☆ |
爆破 | ☆☆ |
気絶 | ☆ |
破壊できる部位
部位 | 備考 |
---|---|
頭 | |
翼 | |
前足 | |
尻尾 | 斬属性で切断できる |
作れる装備
武器
ゼノ・ジーヴァの武器にはすべて高めの龍属性と龍封力、また匠なしでも切れ味ゲージ白がついています
おなじく龍属性のネルギガンテ武器と比べると攻撃力はかなり小さいですが代わりに属性値、会心値、切れ味に優れており、匠で白ゲージを伸ばすことも可能です
火力ではネルギガンテ武器や無属性強化と会心補正を付けたディアブロ武器に差を付けられてしまいますが龍属性に特化させるのであれば使う機会はあります
大剣 | ゼノ=マーリクⅠ |
---|---|
太刀 | ゼノ=サイファⅠ |
片手剣 | ゼノ=マブーラーⅠ |
双剣 | ゼノ=ラクスⅠ |
ハンマー | ゼノ=マファガルナⅠ |
狩猟笛 | ゼノ=マナシーナⅠ |
ランス | ゼノ=ザウータⅠ |
ガンランス | ゼノ=ヘムタ |
スラッシュアックス | ゼノ=マルトーシュⅠ |
チャージアックス | ゼノ=ラーツⅠ |
操虫棍 | ゼノ=シュマイナ |
弓 | ゼノ=メートラⅠ |
ライトボウガン | ゼノ=ネキーナⅠ |
ヘビィボウガン | ゼノ=ジィカⅠ |
防具
ゼノ・ジーヴァの防具は「ゼノラージシリーズα・β」と呼ばれ、ゼノジーヴァのような青白い炎を思わせるデザインをしています
龍属性と火属性には弱いものの今作の中でも非常に高い防御力を持ち、スキルも直接火力を上げるものは二種類しかありませんが非常に便利なラインナップです
特にαシリーズについている特殊射撃強化は竜の一矢を強化し、ひるみ軽減では近接武器でのけぞり、尻餅を軽減・無効化してくれます
前者は弓使いに、後者は近接武器でハンマーや大剣での溜め攻撃や敵に張り付くとき、味方の誤射攻撃対策などに非常に優秀です
α防具名 | 個別スキル | スロット数 |
---|---|---|
ゼノラージヘッドα | 特殊射撃強化+1 ひるみ軽減+1 |
①ーー |
ゼノラージハイドα | 属性やられ耐性+1 強化持続+2 |
①ーー |
ゼノラージクロウα | ひるみ軽減+1 超会心+1 |
①ーー |
ゼノラージスパインα | 特殊射撃強化+1 属性やられ耐性+2 |
②ーー |
ゼノラージフットα | ひるみ軽減+1 強化持続+1 |
①ーー |
β防具名 | スキル | スロット数 |
---|---|---|
ゼノラージヘッドβ | ひるみ軽減+1 | ②ーーーー |
ゼノラージハイドβ | 強化持続+2 | ①①ーー |
ゼノラージクロウβ | ひるみ軽減+1 | ③ーーー |
ゼノラージスパインβ | 属性やられ耐性+2 | ②①ーー |
ゼノラージフットβ | ひるみ軽減+1 | ①①ーー |
素材・アイテム
ゼノジーヴァの素材には「冥灯龍の~」という名前が付けられており、ゼノ装備以外にも様々な場面で使われます
特に今作最強の一角とされるネルギガンテの最終強化にも要求されるので注意しましょう
ゼノ・ジーヴァのレア素材として「冥灯龍の幽玉」があり、ゼノ武器の強化で必要になるほか防具、護石にも使われます
特に護石は強力なものもそれなりに多いのですべて揃えようとするとかなりの数になるので注意しましょう
剥ぎ取りで入手できる素材
上位 | |
---|---|
本体 | 冥灯龍の幽鱗 冥灯龍の幽角 冥灯龍の白殻 冥灯龍の幽玉 古龍の血 冥灯龍の幽幕 冥灯龍の幽翼 冥灯龍の幽爪 |
尻尾 | 冥灯龍の幽鱗 冥灯龍の白殻 冥灯龍の尻尾 冥灯龍の幽玉 古龍の血 |
落とし物 | 冥灯龍の幽幕 |
部位破壊で入手できる素材
上位 | |
---|---|
角 | 冥灯龍の幽角 冥灯龍の白殻 冥灯龍の幽玉 |
胸 | 冥灯龍の白殻 冥灯龍の幽鱗 |
爪 | 冥灯龍の幽爪 冥灯龍の白殻 |
翼 | 冥灯龍の幽幕 冥灯龍の幽翼 |
クエスト報酬
素材 |
---|
冥灯龍の白殻 冥灯龍の幽鱗 冥灯龍の幽幕 冥灯龍の幽翼 冥灯龍の幽爪 冥灯龍の幽玉 |
クエストの出し方
ゼノ・ジーヴァはテオ・テスカトル、クシャルダオラ、ヴァルハザクを倒したあと、任務「収束の地」で初めて戦うことになります
このクエストをクリアすると今作のストーリーはクリアとなり、HRの上限解放など様々な要素が解禁されます
また、ゼノ・ジーヴァは任務クエストを達成してもフリークエストが解放されません
フリークエストを出すにはHRを上げてバゼルギウス二頭と戦う任務をクリアした後、ゾラ・マグダラオスと同じく確率でクエストが出現するのを待つ必要があります
立ち回り方
基本は前足の近くで攻撃する
ゼノ・ジーヴァの攻撃判定は広範囲に渡るため、距離を取って逃げようとしても逃げきれずに被弾しやすいです
一方で大きい体格のせいでモーションが大ぶりとなっており、足元に立つことで逆にかわしやすくなります
基本は攻撃を避けやすく肉質の柔らかい前足に張り付いて攻撃し、全範囲の強力な攻撃が来たらすぐに離れましょう
頭の向きとブレスに注意
ゼノ・ジーヴァは身体の向きを変えず、頭を動かして単発のブレスを吐いてくることがあります。
(動画 1分57秒~)予備動作が小さく、巨体による見えずらさもあって注意しないといつ飛んでくるかもわかりにくいです
そのため常に頭の向きや動きを見て予備動作、次の行動パターンを読み、ブレスなどの攻撃を回避しましょう
突進攻撃は大げさに回避しよう
ゼノジーヴァの突進は攻撃判定がかなり広く、スピードは遅いものの被弾率はそれなりに高くなっています
相手との距離が離れると使ってくることが多いので納刀ダッシュやローリング回避などで多少大げさな程度に回避しましょう
攻略ポイント
ポイント1:怒り状態の立ち上がり叩きつけ爆発に注意!
ゼノ・ジーヴァの身体が赤くなる怒り状態のときは後ろ足で立ったあと地面を叩きつけ、時間差で大爆発を起こす攻撃をしてきます
初見だと大きな隙に見えますがその後で大爆発による大ダメージを食らってしまうので爆発が終わってから近づきましょう
また、爆発後のスキは大きいものの地面が熱くなり、地形ダメージを受けてしまうので注意しましょう
ポイント2:頭破壊はブレス後のスキを狙おう
(動画 4分48秒~)ゼノ・ジーヴァの頭部は非常に肉質が柔らかいものの普段は高い位置にあり、太刀や大剣でも当てるのが難しいです
そのため、通常時は前足を攻撃しましょう(怒り状態だと後ろ足も柔らかくなります)
ブレスを吐くときには頭を低くするのでブレス後のスキを狙って部位破壊を狙いましょう
また弓やボウガンで直接頭を狙うのもアリです
ポイント3:立ち上がってブレスを吐いたら足元へ!
ゼノ・ジーヴァが立ち上がってビーム上のブレスを吐いたら足元がガラ空きになります
このチャンスを逃さずすぐ安全な足元に潜り込み、攻撃を叩き込みましょう
(動画 5分20秒~)またブレスが終わるとゼノ・ジーヴァの足元が崩れ、下半身が地面に埋まります
このとき、肉質の柔らかい胸を攻撃する大チャンスなのでブレスの終わるタイミングを見計らって前に移動し、胸を集中的に攻撃しましょう!
ただし、このとき地面が熱くなり、地形ダメージを受けてしまうので回復薬やオトモのミツムシなどで回復しましょう
ポイント4:空を飛んだらスリンガー爆発弾で落とそう
戦闘が進んでいくとステージが変わり、ここからゼノ・ジーヴァが空を飛ぶようになり、空中からブレスを吐いたり滑空で攻撃してきたりします
どれも強力な攻撃なうえに近接武器だと攻撃が届かないのでやりたい放題されてしまい、クリア時間も長引いてしまいます
ですがゼノジーヴァにダメージを与えていくと貫通弾になる尖鋭石や爆発弾になる可燃石など、スリンガーの弾を落とします
この弾を飛んでいるゼノジーヴァに当てれば空中から引きずり落とすことができ、ダウンも取れるので攻撃のチャンスになります
ちなみに閃光弾はそもそも効かないため滞空中のゼノ・ジーヴァを閃光で落とすことはできません
ポイント5:怒り状態は貫通弾や竜の一矢で胸を狙おう
ゼノジーヴァは怒り状態になると肉質が柔らかくなり、胸部分が非常にもろくなります
このときにボウガンの貫通弾や弓の竜の一矢で胸を狙うとかなりのダメージを稼ぐことができます
ガンナーで挑む際にはクリティカル距離と相手の攻撃に注意しつつ、弱点の胸を狙ってみましょう
まとめ
ゼノ・ジーヴァは広い攻撃範囲と高い攻撃力、体力が強力ですが反面、スピードが遅く、モーションも大ぶりなため隙が非常に大きいです
怒り状態の爆発や滞空攻撃に注意しつつ前足を中心に狙えばラスボスにしてはかなり簡単に倒せてしまいます!
関連記事
大型モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
![]() |
![]() |
![]() |
匿名
参考にならないうえに文章が不快です
匿名
つまり君は下手なんだね^ ^
匿名
ほならね?自分で作ってみろと、私はそう言いたい(クソザコ土竜並感)