総攻略ゲーム >  モンハンワールド(MHW)攻略wiki  >  テオテスカトル攻略の5つの必勝法!
モンハンワールド(MHW)攻略wiki

モンハンワールド テオテスカトル攻略の5つの必勝法!

[公開日]2018/02/11  [更新日]2018/05/02

モンハンワールド(MHW)に登場する古龍種モンスター、テオ・テスカトルの攻略ポイントや弱点、クエストの出し方について解説しています

今作からの変更点も多いのでテオ・テスカトルが強すぎて倒し方が分からないという方は要チェックです!

モンハンワールド テオテスカトル攻略の5つの必勝法!


テオ・テスカトルとは?

テオ・テスカトルはモンハンワールドに登場する古龍種です

MH2で初登場した際には単なる火属性の攻撃が多かったもののMH4で再登場してからは一部の攻撃に爆破属性が追加されたり新しい攻撃パターンが追加されるなどの強化をされました

特にMH4で追加された新モーション「スーパーノヴァ」はテオ・テスカトルの中でも最高の火力を誇る超必殺技です


今回では目立った新モーションこそないものの今までの攻撃に様々な調整が加えられており、今作で初めての人はもちろん過去作からのファンにとっても強敵となっています

また、今作から導入された新システムの影響もあってクエストの出し方がわからないというケースもちらほら…

そこで今回はテオ・テスカトルの攻略ポイントやクエストの出し方などをご紹介していきたいと思います!


別名 炎王龍、炎帝、ドス古龍(ユーザー間での通称)
分類 古龍種
弱点属性 水・氷
咆哮
風圧 大、特大
震動 なし


弱点・耐性


弱点部位の肉質

モンスターの部位 操虫棍エキス
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
背中 ×
☆☆ ☆☆ ☆☆
尻尾 ☆☆ ☆☆ ☆☆


弱点属性

属性 有効度
×
☆☆☆
☆☆☆


有効な状態異常

状態異常名 有効度
☆☆
睡眠
麻痺
爆破
気絶 ☆☆


破壊できる部位

部位 備考
尻尾 斬属性武器で切断可能


アイテム

手段名 有効度
閃光弾
音爆弾 ×
こやし弾
シビレ罠 ×
落とし穴 ×
シビレ・毒生肉 ×
乗り
減気


クエストの出し方

テオ・テスカトルは☆8任務「爆炎のテオ・テスカトル」で初めて戦うことになりますがこのクエストを出すにはマップ上で痕跡を集めなければいけません

任務クエストでネルギガンテを倒した後、大蟻塚の荒地にテオ・テスカトルの痕跡が出現するようになるのでこれを集めると任務クエストが出ます


テオ・テスカトルおよび古龍の痕跡に近づくと導蟲が青く反応します

これを採取していくことで調査ゲージが溜まっていき、MAXになると任務クエストが発生します

痕跡のある場所は固定で、拠点に戻るたびに痕跡は復活するので同じルートを難度も周回しましょう

古龍の痕跡の集め方


歴戦の古龍の痕跡を集めて装飾品ゲット!

HRが50になると「歴戦の古龍」と呼ばれる個体の痕跡がマップに出現するようになります
この痕跡を集めるとレアな装飾品が報酬として出やすい歴戦の個体の調査クエストが解放されます
中にはテオ・テスカトルの痕跡もあるので探索やクエストで探してみましょう

装飾品の効率的な集め方


出現場所

テオテスカトルはクエスト開始後は龍結晶の地のエリア12に出現します

北西キャンプからスタートし、そのままエリア12への崖を飛び降りていくとすぐに会えます

クーラードリンクがないと体力が減っていくので必ず持っておきましょう


素材と作れる装備

武器

テオ・テスカトルの素材で作った武器には爆破属性がついており、麻痺や毒のように敵を攻撃して属性値を溜めると爆発による追加ダメージが狙えます

また、クシャルダオラの素材と組み合わせて作られる双剣ツインネイル」は左手で氷属性、右手で爆破属性を持つ非常に特殊な性能になっています



防具

テオ・テスカトルの防具「カイザーα・βシリーズ」には力の解放や弱点特特効、特殊射撃強化など火力を伸ばすスキルが多いです

特に会心率にかかわるスキルが多く、シリーズスキルの達人芸(会心時に切れ味を消費しなくなる)も合わせれば3つになります

種類は少ないものの同じスキルが揃っているため、一式で揃えれば非常に高い効果が得られ、また他の装備と組み合わせやすいのもポイント。

また、テオ武器爆破属性も強化されるため、相性も非常にいいといえるでしょう



剥ぎ取り素材

上位入手素材
本体(4回) 炎王龍の堅殻
獄炎の龍鱗
炎王龍のたてがみ
炎龍の尖爪
炎龍の翼
炎龍の宝玉
尻尾 炎王龍の尻尾
古龍骨
炎王龍の堅殻
炎龍の宝玉


落とし物

上位入手素材
炎龍の塵粉
いにしえの龍秘宝
龍秘宝
炎龍の宝玉
古龍の浄血


部位破壊

上位入手素材
頭部 炎王龍の尖角
炎王龍のたてがみ
炎龍の宝玉
炎龍の翼
炎龍の尖爪
炎龍の爪
炎龍の塵粉


行動パターン

行動パターン名 説明
尻尾二回薙ぎ払い 尻尾を二回振って薙ぎ払う
飛びかかり 首を軽く振った後飛び掛かって突進する
かなり速度が速く、距離も長いが前作よりも予備動作が長くわかりやすくなった
粉塵爆発 黄色い粉塵を周囲に飛ばしたあと、牙を打ち付けて火花で着火し大爆発を起こす
密着すれば被弾しにくいが過去作よりも粉塵がばらけるようになったので注意
炎ブレス(長) 過去作から続投のモーション
正面から見て左→右→左に炎のブレスを薙ぎ払うように往復させて吐く
怒り状態だと前半は炎ブレス、後半に粉塵を吐くようになる
炎ブレス(短) 今作からの新モーション
口の中に火を溜めた後、薙ぎ払うように炎を吐く
炎ブレス(長)よりも予備動作が短いので注意
炎ブレス(滞空中) 滞空したまま斜め下に向けて炎ブレスを吐く
前方に進みながら吐くパターンとその場で回転しながら吐くパターンの二つがある
突進 ほとんどノーモーションで蛇行しながらハンターに向かって突進してくる
非常に高い追尾性能と軌道の読みづらさのおかげで恐ろしく避けにくい
また、咆哮後に使用してくることも多く、テオの中でも一番いやらしい技
引っ掻き 前足の爪で引っ掻いてくる
旋回引っ掻き 方向転換をしながら前足で地面を削るように引っ掻く
今作からの新モーション
方向転換 後ろ足で立って高速で方向転換をするドス古龍の代名詞
180度まで振り向いてくるうえにそこから他の攻撃を繰り出すこともある
クシャルダオラヴァルハザクと共通のモーション
龍炎状態 身体に炎を纏わせ近づくと地形ダメージのように体力が減少していく
頭を破壊するか毒・龍封力で一時的に無効化することは可能
粉塵纏い 身体に粉塵を纏い周囲に蜃気楼が起こる、他のモンスターでいう怒り状態。
攻撃に爆破やられを付与するようになるほか、ブレスの性質が変化する
特にこの状態でのみ繰り出すスーパーノヴァはテオ最大の大技なので要注意
スーパーノヴァ 怒り状態のときにだけ行う必殺技
少し飛び上がったあと、超威力の大爆発を起こす。
使用後は怒り状態が解除される


攻略のポイント


龍炎状態は頭部破壊か状態異常で無効化しよう

テオ・テスカトルが自分の身体に炎をまとった龍炎状態になると近くにいるだけで体力がどんどん削られていきます

龍炎状態

この龍炎状態は頭を部位破壊するか、毒状態にする、龍封力で封じることによって一時的にですが無効化することができます

龍炎状態の中で戦うのはテオの高い攻撃力もあってかなり危険なので防御力や回避に自信がない場合は上記の手段を使いましょう


また、心頭滅却の護石を装備すれば龍炎によるダメージを無効化できます

護石を作るためにどのみちテオを狩ることになりますが常に継続ダメージを気にせず戦うことが可能です


爆破やられは回避で治せる

テオ・テスカトルが粉塵をまとった状態になると一部の攻撃に爆破やられが付与されるようになります

この爆破やられ状態のまま攻撃を受けると爆破による追加ダメージを受けてしまい、軽い攻撃でも致命傷になりかねません

爆破やられはローリングや回避ステップを繰り返すことで解除することができるので追撃を受けないうちに急いで解除しましょう


正面にはなるべく立たない

テオテスカトルの攻撃はブレスをはじめ、前方を広範囲にわたって攻撃するものが多く、正面に立って戦うのは非常に危険です



(動画43秒~)自分を中心に扇形に攻撃範囲が広がる技が多いためあえて密着しながら側面に回り込むと回避が簡単です

特に突進は距離が開いているほど避けにくく、追尾性能も非常に高いのでなるべく前足や尻尾に回るのを意識しましょう



またなどの遠距離武器で戦う場合は頭の狙えるギリギリのところから攻撃し、すぐに側面へ回り込むという動きが重要になります


弓で戦うときはソロがおすすめ

龍炎状態や有利な位置から戦えるという点でとの相性がよく、または今作で大幅に強化されたこともあってテオを倒しやすくなっています

テオ・テスカトルとで戦うときはターゲットが分散せず弱点の頭を狙いやすくなるソロでの狩りがおすすめです

(動画39秒~)チャージステップ後、すぐに側面へ回り…の立ち回りを意識すると安定して狩りやすくなります


スーパーノヴァは食らえばほぼ確実死

テオ・テスカトルの必殺技、スーパーノヴァは怒り状態でのみ繰り出すことがある大技です

自分の周囲に大爆発を起こし、ほぼ即死級の大ダメージを受けてしまうため絶対に当たらないように注意が必要です


少し飛び上がった後、空中で大量の粉塵をまき散らしたらスーパーノヴァの合図なので急いで離れましょう

スーパーノヴァのあとは怒り状態が収まり、龍炎もまとっていない通常状態に戻るため攻撃のチャンスとなります


タイミングが過去作から変更に!

今作ではスーパーノヴァを出すタイミングが90秒後ではなく、ランダム(または何らかの条件?)で撃つようになりました

そのため怒り状態になってすぐ発動…ということもあるので、テオの予備動作には要注意です!


まとめ

テオ・テスカトルはなるべく正面に立たず、斜めや側面から攻撃するように立ち回ることで戦いやすくなります

爆破やられやスーパーノヴァ、突進攻撃攻撃力も高いのでゴリ押しよりも回避を優先することで死亡率も落ち、狩猟時間の短縮にもつながります


関連記事


大型モンスター
アンジャナフ イビルジョー ヴァルハザク
ヴォルガノス ウラガンキン オドガロン
キリン クシャルダオラ クルルヤック
ジュラトドス ゼノ・ジーヴァ ゾラ・マグダラオス
ツィツィヤック ディアブロス テオ・テスカトル
ドスギルオス ドスジャグラス ドドガマル
トビカガチ ネルギガンテ パオウルムー
バゼルギウス プケプケ ボルボロス
ラドバルキン リオレイア リオレウス
レイギエナ


             
    
             
    

1件のコメント

  1.  ゼノ防具のスキルで属性やられ無効があるので、それ付けて太刀で行くとかなり楽に早く討伐できますよ。
     自分は竜王の眼帯にゼノαの胴籠手腰とクシャαの足に耐火の護石III つけて、ネル太刀で行きました。
     火属性や爆破やられの度に転がらなくて済むので時間短縮にもなりますし、へばりつく事で殆どの攻撃が回避できます。

    返信

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)