モンハンワールド(MHW)の飛竜種モンスター、リオレイア亜種の弱点や作れる装備、簡単な攻略ポイントを解説しています ストーリー上かならず倒さなくてはならない強敵なのでリオレイア亜種が倒せない、簡単に倒したいというときは必見です!
モンハンワールド攻略 リオレイア亜種の攻略法は?2つのポイントで勝つ方法!
[公開日]2018/02/27 [更新日]2018/03/15
モンハンワールド攻略 リオレイア亜種の攻略法は?2つのポイントで勝つ方法!
リオレイア亜種とは?
リオレイア亜種はモンハンワールドに登場する飛竜種のモンスターです
通常のリオレイアと違って桜のようなピンク色の甲殻を持ち、その見た目から「桜火竜」とも呼ばれています
緑の通常種以上に毒の尻尾を使った攻撃を得意としており、飛行能力もさらに高まっている厄介な相手です
今作ではすべての行動に短いながらも予備動作が付いたもののそれでも通常種と比べてトリッキーな動きが目立つ強敵となっています
また任務クエストに登場するためストーリー上必ず倒す必要があり、初心者の方にとっては特に手ごわい相手となるでしょう
そこで今回はリオレイア亜種の簡単な攻略ポイントを弱点や立ち回りなどを含めてご紹介していきます!
別名 | 桜火竜/おうかりゅう |
---|---|
分類 | 飛竜種 |
弱点属性 | 龍 |
咆哮 | 小 |
風圧 | 小 |
震動 | 無し |
弱点・耐性
リオレイア亜種の弱点は頭、翼、尻尾の先と通常種と同じです
ただし、一方で弱点以外の肉質が硬くなっており、特に近接武器の場合は攻撃を弾かれてしまうため注意しましょう
弱点部位の肉質
モンスターの部位 | 斬 | 打 | 弾 | 操虫棍エキス |
---|---|---|---|---|
頭 | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | 赤 |
首 | ― | ― | ― | 赤 |
胴 | – | – | – | 橙 |
翼 | ☆☆ | ☆☆ | ☆☆ | 白 |
脚 | ☆ | ☆ | ☆ | 橙 |
尻尾 | – | – | – | 緑 |
尻尾(先端) | ☆☆ | ☆☆ | ☆☆ | 緑 |
弱点属性
属性 | 有効度 |
---|---|
火 | × |
水 | ☆ |
雷 | ☆☆ |
氷 | ☆ |
龍 | ☆☆☆ |
有効な状態異常
状態異常名 | 有効度 |
---|---|
毒 | ☆ |
睡眠 | ☆☆ |
麻痺 | ☆☆ |
爆破 | ☆ |
気絶 | ☆☆☆ |
破壊できる部位
部位 | 備考 |
---|---|
頭 | 雌火竜の紅玉が入手できる |
背中 | 雌火竜の紅玉が入手できる |
翼 | 左右両方破壊できる |
尻尾 | 斬属性などの切断系攻撃で切断可能 剥ぎ取りで雌火竜の紅玉が入手できる |
アイテム
手段名 | 有効度 |
---|---|
閃光弾 | ☆☆ |
音爆弾 | × |
こやし弾 | ☆ |
シビレ罠 | ☆ |
落とし穴 | ☆ |
シビレ・毒生肉 | × |
乗り | ☆ |
減気 | ☆ |
作れる装備
武器
リオレイア亜種の武器はそのまま作るのではなく、普通のリオレイアの武器を強化して作ることになります
通常レイアと同じく毒属性のついた武器となっており、攻撃力は控えめですが毒による継続ダメージを狙うことができます
クシャルダオラなど毒の有効な相手に使ってみましょう
種類 | 武器名 |
---|---|
片手剣 | クイーンローズ |
狩猟笛 | サクラノリコーダー |
ガンランス | ローゼスバースト |
チャージアックス | ディア=ヘカテル |
防具
リオレイア亜種の防具は「リオハートシリーズ」という名前が付けられ、ピンク色の甲殻で作られた鮮やかな見た目になります
匠、整備士、風圧耐性、回避距離アップと立ち回りを助けてくれるスキルが揃い、
α防具ではここに毒属性強化と毒耐性が加わります
リオレイアやリオレウスのような毒攻撃を行うモンスターには毒耐性は便利ですがα防具にはスロットが一つもないため注意しましょう
α防具
α防具 | スキル名 | スロット数・レベル |
---|---|---|
リオハートヘルムα | 回避距離UP+1 毒属性強化+1 |
ーーー |
リオハートメイルα | 整備+2 | ーーー |
リオハートアームα | 風圧耐性+2 | ーーー |
リオハートコイルα | 匠+1 毒耐性+1 |
ーーー |
リオハートグリーヴα | 整備+1 風圧耐性+1 |
ーーー |
β防具
β防具 | スキル名 | スロット数・レベル |
---|---|---|
リオハートヘルムβ | 回避距離UP+1 | ②ーー |
リオハートメイルβ | 整備+1 | ①①v |
リオハートアームβ | 風圧耐性+1 | ②ーー |
リオハートコイルβ | 匠+1 | ①ーー |
リオハートグリーヴβ | 整備+1 | ②ーー |
素材
リオレイア亜種からは「桜火竜の~」という上鱗や堅殻などの素材が手に入るほか、一部通常のリオレイアと共通の素材が入手できます
雌火竜の紅玉はリオレイア亜種からも剥ぎ取りや報酬でゲットできるので頭や背中の部位破壊、尻尾の剥ぎ取りをできる限りしておきましょう
剥ぎ取り素材
箇所 | 素材名 |
---|---|
本体 (3回) |
桜火竜の上鱗 |
桜火竜の堅殻 | |
火竜の翼爪 | |
雌火竜の翼膜 | |
雌火竜の逆鱗 | |
雌火竜の紅玉 | |
尻尾 (1回) |
桜火竜の上鱗 |
雌火竜の上棘 | |
雌火竜の逆鱗 | |
雌火竜の紅玉 |
落とし物素材
素材名 | |
---|---|
落とし物 | 桜火竜の上鱗 |
桜火竜の堅殻 | |
竜の大粒ナミダ |
部位破壊素材
破壊箇所 | 素材名 |
---|---|
頭部 | 桜火竜の上鱗 |
桜火竜の堅殻 | |
雌火竜の紅玉 | |
翼 | 雌火竜の翼爪 |
雌火竜の翼膜 | |
尻尾 | 桜火竜の上鱗 |
雌火竜の上棘 | |
雌火竜の紅玉 |
捕獲報酬
素材名 |
---|
桜火竜の上鱗 |
桜火竜の堅殻 |
雌火竜の翼爪 |
雌火竜の翼膜 |
雌火竜の逆鱗 |
雌火竜の紅玉 |
調査報酬素材
素材名 | |
---|---|
銀枠 | 雌火竜の上鱗×2 |
雌火竜の堅殻×2 | |
雌火竜の翼膜×2 | |
雌火竜の上棘 | |
雌火竜の逆鱗 | |
爆炎袋×2 | |
雌火竜の紅玉 | |
金枠 | 雌火竜の上鱗×2 |
雌火竜の堅殻×2 | |
雌火竜の翼膜×3 | |
雌火竜の上棘 | |
雌火竜の逆鱗 | |
爆炎袋×2 | |
雌火竜の紅玉 |
初期位置
リオレイア亜種は任務クエスト「不思議な国の女王」ではじめて戦うことになります
このクエストは開始早々に陸珊瑚の台地のエリア12でリオレイア亜種の目の前から始まるので出発前に準備をしっかりしておきましょう
その後のフリークエストなどでは陸珊瑚の台地の場合はエリア5、大蟻塚の荒地の場合はエリア1の池(魚類調査員がたまにいる場所)に現れます
クエストの出し方
リオレイア亜種と戦う任務クエスト「不思議の国の女王」はプケプケの狩猟後、フィールドに落ちている「リオレイア???の痕跡」を集めることで解放されます
痕跡の落ちている場所は決まっており、探索から帰還して同じルートを何度も周回すれば簡単に集めることができます
この任務クエストを達成するとフリークエスト「台地の吹雪は桜色」が解放されます
立ち回り
滞空中は回り込みからのサマーソルトに注意
リオレイア亜種は滞空中にハンターやオトモの側面に回り込みそのままサマーソルトをしてくることがあります
(動画 6分20秒~)このサマーソルトは非常に予備動作が短く、見てから回避するのは非常に難しいので注意しましょう
滞空中に側面へ回ってきたらほぼ確実にサマーソルトをしてくるので桜レイアの動きをターゲットカメラで追い、垂直方向へ逃げましょう
捻りの入ったサマーソルトは側面にいても注意
リオレイア亜種が後ろに後ずさりしながら体をひねるように構えると通常よりもひねりの入った広範囲のサマーソルトを仕掛けてきます
距離をあけていればそれほど怖い攻撃でもないですが攻撃のために足元に集中しているときは被弾しやすいので注意しましょう
双剣などで転ばせて弱点を叩きたい
リオレイア亜種の弱点以外の肉質は硬く、近接武器の攻撃を弾いてしまいます
足は弱点ではないものの胴や首、尻尾の根元よりも攻撃を通しやすく集中して攻撃すればダウンを取れます
ダウンを取れる足や弱点の頭を確実に狙える双剣が使えるのであれば武器を変えて試してみるのも手です
攻略ポイント
尻尾を最優先で斬り落とそう
リオレイア亜種で最も危険な攻撃のサマーソルトは尻尾を切り落とすことでリーチを短くすることができます
斬るのが早ければ早いほど後々有利になるので切断系の武器なら早い段階から尻尾の先を攻撃して尻尾を斬りましょう
ただし、柔らかいのは尻尾の先端だけで細い部分は固く刃が通らないので注意が必要です
閃光弾やヒカリゴケで落としてチャンスを作ろう
リオレイア亜種は滞空時間が延びたぶん、閃光弾で空中から落としてダウンをとることでダメージを与えるチャンスを作ることが可能です
リオレイアがサマーソルトを仕掛けてきたら立ち止まらず、自分の足もとにスリンガー閃光弾を撃って気絶させましょう
また、ヒカリゴケを飛んでいるリオレイア亜種の頭にぶつけるとダウンしやすく、閃光弾の代わりにもなります
まとめ
リオレイア亜種は肉質の硬化、なぎ払いサマーソルト、連続サマーソルトが厄介な相手です
尻尾を切り落とせば一気に戦闘を有利に進められるので閃光弾やヒカリゴケを使いつつ確実に弱点を狙って行きましょう!
![]() |
![]() |
![]() |