モンハンワールド(MHW)の特殊な個体、歴戦キリンの弱点やクエストの出し方、簡単な倒し方などの情報をご紹介しています 歴戦キリンが強すぎて勝てない、倒し方がわからない…というときはぜひご活用ください!
モンハンワールド攻略 歴戦キリンの攻略方法は?簡単に倒す5つのポイント!
[公開日]2018/02/16 [更新日]2018/03/14
モンハンワールド攻略 歴戦キリンの攻略方法は?簡単に倒す5つのポイント!
歴戦キリンとは?
歴戦キリンとは「歴戦の古龍」と呼ばれる特殊な個体のキリンのことを指します
ただでさえ強い通常のキリンがさらに強化されており、高い体力と攻撃力を持ったかなり危険な相手となっています
今作ではゲームを進めるために必ず戦う必要があるので元の強さも相まってかなり苦戦する人も多いようですね…
そこで今回は
歴戦キリンを簡単に倒す立ち回りや攻略のポイント
をクエストの出し方なども交えつつご紹介していきます!
倒す目的
歴戦キリンはHRが49になると任務クエストに登場し、このキリンを倒さない限り他の歴戦古龍と戦えるようになるHR50に到達することができません
また、歴戦の古龍に共通することですが歴戦古龍を倒すと報酬にレア素材や龍脈石、装飾品などレア度の高いアイテムがドロップしやすくなります
そのため歴戦キリンや他の歴戦古龍を倒すほうが通常のクエストを周回するよりも大きく効率がアップします
弱点・耐性
歴戦キリンは弱点や破壊可能な部位、有効なアイテムなどは変わりません
そのため、通常のキリンと同じく角を狙って火属性武器で攻撃するか、睡眠属性で眠らせましょう
モンスターの部位 | 斬 | 打 | 弾 | 操虫棍エキス |
---|---|---|---|---|
角 | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆ | 赤 |
胴(怒り状態) | ‐(△) | ‐(△) | ‐(×) | 橙 |
下半身(怒り状態) | ‐(△) | ‐(△) | ×(×) | 白 |
弱点属性
属性 | 有効度 |
---|---|
火 | ☆☆☆ |
水 | ☆☆ |
雷 | × |
氷 | ☆☆ |
龍 | ☆ |
有効な状態異常
状態異常名 | 有効度 |
---|---|
毒 | ☆ |
睡眠 | ☆☆ |
麻痺 | × |
爆破 | ☆☆ |
気絶 | ☆ |
破壊できる部位
部位 | 備考 |
---|---|
角 | キリンで唯一破壊可能な部位であり、弱点 |
アイテム
手段名 | 有効度 |
---|---|
閃光弾 | × |
音爆弾 | × |
こやし弾 | × |
シビレ罠 | × |
落とし穴 | × |
シビレ・毒生肉 | × |
乗り | ☆ |
減気 | × |
クエストの出し方
歴戦キリンの任務クエストはHRを49まで上げると解放されます
HRを効率よく上げるためには古龍のフリークエストや歴戦個体の調査クエストをクリアしていきましょう
この任務クエストをクリアするとHRの上限がさらに解放され、歴戦の古龍の調査クエストに挑めるようになります
まずはHRを49まで上げて任務クエストを出し、歴戦古龍のキリンを討伐して上限を解放しましょう!
出現場所
歴戦キリンおよび、通常のキリンはエリア8におり、しばらくするとエリア12へ移動します
どちらも北東キャンプ地から近いため、エリア12に向かい、いなければエリア8にキリンがいないか確認しましょう
痕跡集めに便利?
歴戦キリンの任務クエストでは歴戦の古龍の調査クエストを大量に集めることができます
歴戦キリン任務が解放されたらいきなり攻撃を仕掛けずに後ろを追いかけていきましょう
するとキリンが痕跡を落としていくのでこれをタイムアップまで集めていくと大量に調査レポートが集まります
またキリンはこちらから攻撃を仕掛けない限り敵対状態になりません
そのため、隠れ身の装衣がなくても襲われることはないので痕跡集めに集中することができます
一度任務をクリアしてしまうとフリークエストや任務クエストでは二度と復活しないので注意しましょう
立ち回り方
弱点の角を狙って攻撃しよう
(動画 1分23秒~)キリンは角以外の肉質が非常に固く、特に怒り状態はこちらの攻撃をはじく上にダメージもほとんど通りません
なので歴戦キリンを相手にするときは角に攻撃を当てないと威力満点の落雷を受ける危険が高まります
キリンはどこにいても雷が飛んでくる可能性があるため、あえて真正面から確実に角を狙うのも手です
ただし、突進攻撃には注意しましょう
地面が光ったらすぐに離れよう
キリンがいななきながら立ち上がると地面が白く光った所に雷を落としてきます
この落雷は威力も高いうえに雷属性やられになってしまうため気絶→追撃の危険が高くなります
歴戦キリンであれば一層攻撃力に磨きがかかるので地面が白く光ったらすぐにその場を離れましょう
攻撃は短めに切り上げよう
(動画 5分7秒~)歴戦キリンの落雷攻撃は攻撃範囲も広く、予備動作は大きいですがどこに落ちるかの予想がしにくいです
そのため、地面が白く光ってから攻撃をやめて回避に移っても逃げ切れない場合が結構あります
特にヘビィボウガンやスラッシュアックスなど機動力の悪い武器に関しては被弾のリスクがかなり高くなってしまいます
なので、余裕をもって落雷をかわすために予備動作を見せたら早めに切り上げて回避の準備をしておきましょう
攻略ポイント
ポイント1:雷対策と耐久力を十二分に確保しよう
歴戦のキリンは高威力の落雷攻撃をバンバン撃ってくるので体力もごっそり削られ、雷属性やられにもなりやすいです
なので防御力の高い防具や耐雷の護石、耐雷の装衣などでできる限り落雷攻撃のダメージを減らしましょう
回復薬やウチケシの実も最大限持ち込み、粘り強く戦いましょう!
また麻痺耐性Lv3と気絶耐性Lv3があれば気絶もしくは麻痺からのコンボを確実に防ぐこともできます
ポイント2:マルチよりソロの方が戦いやすい
キリンの落雷攻撃は予備動作が大きいもののどこに落ちるか直前までわからない、という怖さがあります
そのため、ターゲットが分散するマルチよりもどこに雷が落ちるか予想しやすいソロの方が戦いやすくなります
また、ソロでオトモアイルーにまもりの大盾を持たせておくとキリンのターゲットを集めてくれます
落雷の被弾を減らすことができるので大蟻塚の荒地でテトルーと仲間になり、まもりの大盾を入手しておきましょう
ポイント3:大剣や太刀などのリーチの長い武器で戦おう
(動画 1分30秒~)キリンは角以外の部位に攻撃を当てると弾かれてしまうため角を集中して攻撃する必要があります
そのため太刀や大剣などのリーチの長い武器やライトボウガンなどの弱点を突きやすい武器がおすすめです
他の古龍に比べれば比較的小柄なものの片手剣や双剣だと狙いにくいた高さにあるので注意しましょう
また、斬裂弾は少し狙いが外れても角を攻撃できますがアップデートで弱体化したので以前ほど強力ではなくなりました
ポイント4:睡眠武器で眠らせて大タル爆弾Gを仕掛けよう
キリンへの対策として睡眠属性の武器で攻撃して眠らせ、大タル爆弾Gで大ダメージを与える「睡眠爆破」という技があります
(動画 1分38秒~)今作の歴戦キリン相手にももちろん有効で、確実に大ダメージを与えることができます
睡眠爆破をするにはラドバルキンの武器が有効です(オトモ武器のバルキンネコボールαも有効)
ただし、今作では睡眠中に与えるダメージの上昇率が3倍から2倍に落ちています
そのため過去作ほどの威力は出せないので注意しましょう
ポイント5:龍封力で肉質の変化を防ごう
キリンは雷をまとい怒り状態になることで角以外の肉質をさらに硬くさせ、こちらの攻撃をはじいてしまいます
ですが、今作から追加された新要素「龍封力」のついた武器で攻撃すれば肉質の変化を戻すことができます
角を狙うのが難しい…というときは睡眠武器や火属性武器と選択で龍封力のついた武器を持って行ってみましょう
ただし、龍封力とセットでついている龍属性はキリンにほとんど効きません
なので龍属性ダメージには期待できず歴戦キリンの高い体力もあって時間がかかる点には注意しましょう
まとめ
歴戦キリンは行動パターンこそ通常と同じですが攻撃力と体力が非常に高く設定されています
特に落雷攻撃は非常に威力も高く、どこに落ちるか予想がしにくいので早めの回避が重要になります
耐久力をモリモリに上げ、弱点の角を狙いつつ睡眠爆破などで大ダメージを狙っていきましょう
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
糞キリンg~f
参考にします