モンハンワールド(MHW)の環境生物、スカベンチュラの出現場所や他区の目的、二分でできる捕獲方法を解説しています スカベンチュラがどこにいるのかわからない…というときはぜひご活用ください!
モンハンワールド攻略 スカベンチュラの入手方法は?2分で簡単に捕まえる方法!
[公開日]2018/02/15 [更新日]2018/04/13
モンハンワールド攻略 スカベンチュラの入手方法は?2分で簡単に捕まえる方法!
スカベンチュラとは?
スカベンチュラはモンハンワールドに登場する環境生物の一種です
名前の通り腐った肉を好む腐食性(スカベンジャー)のタランチュラで灰色の体が特徴的なクモです
今作ではとある目的で何匹か捕獲する必要がありますがどこにいるのか探しづらく、見つからないという声も…
そこで今回の記事ではスカベンチュラの出現場所や2分で大量に捕まえる方法をご紹介していきます!
捕獲する目的
スカベンチュラは重要バウンティの「調査協力:スカベンチュラの捕獲」で捕獲する必要があります
このバウンティでは
スカベンチュラを合計5匹捕獲するのが達成の条件となります
瘴気の谷のエリア1にいる生物調査員に話しかけると受けられます
生物調査員が出現しているかどうかは全域マップでフィールドを選ぶと「調査隊情報」で確認できます
このバウンティを達成すると食材に「ビッグサーロイン」が追加され、調査ポイント400ptと古代竜人の手形がもらえます
出現場所
スカベンチュラは瘴気の谷のエリア1、2、4、5、13の骨塚の近くに複数で出現します
背景と交ざって見にくいですが骨塚の近くで小さな灰色のクモが数匹地面に止まっているのでこれを捕獲しましょう
また、エリア2のスカベンチュラは通路にある細長い柱状のツタを登った先に生息しています
2分で捕まえる方法
スカベンチュラを捕まえる際は初期キャンプ地からスタートするのがおすすめです
初期キャンプから突きあたりを右に進み
エリア1の骨塚にいるスカベンチュラにそっと近付きます
群れに近づいたらスカベンチュラが密集しているところを狙って捕獲用ネットを撃つと一気に2~3匹捕獲できます
また、近づきすぎたりネットを撃つと固まって逃げていくのでここでもう一度網で捕獲しましょう
その後エリア2へ行き、通路にぶら下がったツタを登りましょう
ツタを登った先
北側の奥にある骨塚にスカベンチュラがいるのでこれを捕まえましょう
(動画 3分17秒~)これで目標の5匹をおよそ2分ほどで捕獲することができます!
まとめ
スカベンチュラは瘴気の谷のエリア1、2の骨塚を探すことで2分程で5匹捕まえることができます
![]() |
![]() |
![]() |