モンハンワールド(MHW)の環境生物、バクヤクデメキンの出現場所や使う用途、捕獲方法を解説しています あるアイテムを入手するのに必要な生物なのでバクヤクデメキンの出現場所がわからないときはぜひご活用ください!
モンハンワールド攻略 バクヤクデメキンの出現場所は?龍結晶の地で簡単に釣る方法!
[公開日]2018/02/16 [更新日]2018/03/15
モンハンワールド攻略 バクヤクデメキンの出現場所は?龍結晶の地で簡単に釣る方法!
バクヤクデメキンとは?
バクヤクデメキンはモンハンワールドで初登場した環境生物の一種です
火薬のような匂いがするらしく、鱗が爆薬として利用できる魚で、大型種にドスバクヤクデメキンが存在します
今作ではある食材を入手するのに必要なほか、シリーズ恒例のあのアイテムを作るのにも必要になってきます
ですが見つけるのが難しく、出現場所がわからないという人も多いようですね…
そこで今回のはバクヤクデメキンの出現場所や捕獲方法をご紹介していきます!
使い道・捕獲する目的
重要バウンティの達成に必要
バクヤクデメキンは重要バウンティ「調査協力:バクヤクデメキンの捕獲」を達成するのに必要になります
この重要バウンティは陸珊瑚の台地のエリア11にときどき現れる魚類調査員に話しかけると受けることができます
バクヤクデメキンを一匹捕獲してバウンティを達成すると魚介食材「タコフェスタ」が追加されます
また、調査ポイント400ptに加え、古代竜人の手形も一枚もらえるので見かけたら必ず話しかけて受注しましょう
大タル爆弾Gが調合できる
バクヤクデメキンを捕まえたときに入手できる「バクヤクウロコ」は大タル爆弾Gの調合素材としても使用できます
(動画 6分33秒~)大タル爆弾Gはスリンガーの弾などの衝撃で大爆発し、大ダメージを与えるMHシリーズ恒例のアイテムです
大タル爆弾Gは大タル爆弾とバクヤクウロコを調合することで作成できます
大タル爆弾は拠点の店でも購入できるのでバクヤクデメキンを捕まえたらぜひつくっておきましょう!
ちなみに大型種から取れる大バクヤクウロコと大タルvを調合することでも入手可能です
出現場所
バクヤクデメキンは陸珊瑚の台地、瘴気の谷、龍結晶の地の水の中に出現します
下位、上位のどちらでも出現するので他に集めたい素材などに合わせて選ぶのがいいでしょう
バクヤクデメキンは各マップの次のエリアに登場します
陸珊瑚の台地…エリア6、7
瘴気の谷…エリア9
龍結晶の地…エリア8(キャンプ裏の池)
捕獲方法
バクヤクデメキンは池の中に出現するため捕獲用ネットを使うか釣り竿を使って捕獲しましょう
捕獲用ネットを使うと周りの魚が逃げてしまうためどちらかというと釣り竿がおすすめです
釣り竿を使うときは疑似餌でも釣ることができるほか、店で買えるデメキンダンゴを使えばさらに釣りやすくなります
(動画 2分33秒~)特におすすめなのが龍結晶の地のエリア8のキャンプ近くの池です
ここでは黄金魚と一緒に大量のバクヤクデメキンが出現するため、ここを周回して捕獲するのが良いでしょう
ついでに黄金魚も釣っておけば金策にもなります
ドスバクヤクデメキンについて
ドスバクヤクデメキンとはバクヤクデメキンの大型種です
バクヤクデメキンの生息場所に非常に低い確率で出現し、捕獲すると大バクヤクウロコをドロップします
バウンティなどには必要ではないもののカセキカンスよりも遥かに出現率が低く滅多に現れません
その確率はバクヤクデメキン2~300匹に1匹ほどで酷い場合は600匹以上釣り上げても出ないこともあります
どう考えても過剰すぎる倍率の低さですがどうしても狙ってみたい場合は龍結晶の地エリア8で粘ってみましょう
まとめ
バクヤクデメキンは龍結晶の地のエリア8を中心に陸珊瑚の台地や瘴気の谷で探すと捕まえやすいです
食材を増やすバウンティや大タル爆弾Gの調合に必要なのでぜひ捕獲しておきましょう!
![]() |
![]() |
![]() |