モンハンワールド(MHW)の上位に最速で上がるための攻略チャートや解放条件をご紹介します 上位クエストではさらに強力な武器が登場するので一刻も早く解放したい!というときはぜひお役立てください!
モンハンワールド 上位に最速で上がるには?攻略チャートと解放条件!
[公開日]2018/01/30 [更新日]2018/04/13
モンハンワールド 上位に最速で上がるには?攻略チャートと解放条件!
上位とは?
モンハンにおける「上位」とは「上位クエスト」の略で、より強力なモンスターや素材が手に入るクエストになっています
モンハンシリーズは「上位に上がってからが本番」という風潮もあり、上位にしか出ない素材やモンスターもいます
今回は上位クエストを解放するための条件や攻略チャートなどをご紹介していきたいと思います!
解放の条件
上位クエストは星6の任務クエ、「ゾラ・マグダラオス誘導作戦」をクリアすると解放されます
ゾラ戦を終えた後、受付嬢に話しかけると大蟻塚の荒地で任務探索を行うことになります
このとき、すでにフィールド上のモンスターや素材は上位のものになっており、カブレライト鉱石やノヴァクリスタルなどの上位素材が取れるようになります
もちろんモンスターも強くなっており、受けるダメージも格段に上がっているため最も防御力の高い防具に着替えるなど注意しましょう
攻略チャート
ゲーム開始~星1クリアまで
1、受付嬢について行きながらチュートリアルを進めていく
2、古代樹の森で受付嬢について行きながら調査拠点を目指す
3、任務クエストでジャグラスを5匹倒す
【おすすめPOINT】
ジャグラスは初めての人は片手剣で操作を覚えながら、過去作をやっている人は使い慣れた武器、または広範囲を攻撃できる太刀などで倒しましょう
星2~星3まで
4、ケストドンのオス(大きい方)を3匹、メス(小さい方)を5匹倒す
5、ドスジャグラスを倒す
6、古代銃の森を探索し、キャンプ設営地を発見、クルルヤックを倒す
7、緊急クエストでプケプケを倒してHR3へ
【おすすめPOINT】
ドスジャグラスは常に横に回り込むように立ち回ればほとんどの攻撃を回避できる
クルルヤックは岩を持つと前からの攻撃をはじかれるので後ろから攻撃するかはじけクルミをぶつけて岩を落とす
プケプケは長い舌攻撃と毒ブレスが厄介だが距離を取るよりもあえて懐から後ろへローリングで回り込む方が回避はしやすい
星3~ジュラトドス狩猟まで
8、任務クエスト「猪突猛進の輩達!?」を選んで出発
9、受付嬢や龍人族を守りながらエリア8まで移動する
10、リオレイアをスリンガーで音を立てて注意をそらし、密林地帯を通り抜ける
11、ボルボロスを倒す
12、任務クエスト「不穏の沼影」を受ける
13、エリア3で学者を見つける
14、ジュラトドスを倒す
15、クエスト終了後、流通エリアの植生研究所の所長に話しかけて「隠れ身の装衣」を手に入れる
【おすすめPOINT】
・リオレイアは草むらなどに隠れつつスリンガーで石やツブテの実をリオレイアの近くの地面や木にあてて音を出すと楽
・ボルボロスは頭が堅いが、尻尾が軟らかいうえに泥も飛んできにくいので真後ろ近くで立ち回ろう
・ジュラトドスの飛ばす泥は水辺ということもあり、見えづらいので注意
トビカガチ狩猟~星4まで
16、任務クエスト「電影走るはトビカガチ」を受ける
17、北東キャンプ地からスタートし、痕跡を集めてトビカガチを倒す
18、調査班リーダーと話してから受付嬢と会話、「森の暴れん坊・アンジャナフ」を受ける
19、アンジャナフを見つけて倒す
【おすすめPOINT】
・トビカガチは木に登ったらはじけクルミで撃ち落とそう
・アンジャナフは頭に攻撃判定があるので頭部を攻撃したら一撃離脱を心がける
・アンジャナフ戦の前に星3のモンスター素材で防具と武器を作っておくと安心
星4~ゾラマグダラオス捕獲作戦まで
20、受付嬢と話しかけ、任務クエスト「ゾラ・マグダラオス捕獲作戦」を受ける
21、バリスタや大砲を使ってゾラ・マグダラオスのHPを減らしていく
22、壁が破られたらミニマップを頼りに自分の止まり木に行き、ゾラの背中からスタート
23、マグマの塊のような排熱器官を壊す
24、ある程度ダメージを与えるとイベント、ネルギガンテと対戦
25、ネルギガンテにある程度ダメージを与えるとクエストクリア
【おすすめPOINT】
・大砲の弾は一度に5発まで装てんでき、オトモアイルーも一緒に弾を運んでくれる
・排熱器官の放熱攻撃は咆哮の十字型に撃ってくるパターンと全方向に撃ってくるパターンがあり、後者は範囲が狭いので壁際に張り付いて回避
・棘の黒い部分で叩きつけなどの攻撃をすると棘を飛ばして多段ヒット、攻撃も広範囲になる
陸珊瑚の台地探索~パオウルムー狩猟まで
26、探索で「大峡谷」を探索し、受付嬢と先へ進むとイベント
27、第3期団長に話しかける
28、「陸珊瑚の台地」を探索してツィツィヤックを発見、キャンプ設営地を一つ以上見つける
29、探索から戻ったら研究基地に戻り、「滑空の装衣」をもらう
30、任務クエスト「飛べ、パオウルムー」を受ける
31、パオウルムーを倒す
【おすすめPOINT】
・パオウルムーが膨らむと動きが読みづらくなり、風圧効果のある攻撃が増えるので大げさに回避する
・閃光弾を使えば膨らんだ状態のパオウルムーでも簡単に落とせる
瘴気の谷探索~レイギエナ狩猟まで
32、第3期団の団長に話しかける
33、瘴気の谷を探索してドスギルオスを発見しラドバルギンを倒す
34、第3期団の団長に話しかける
35、任務クエスト「華麗なるハンター・レイギエナ」を受ける
36、レイギエナを倒す
37、第3期団の団長に話しかける
38、HR5にアップ
【おすすめPOINT】
・瘴気の谷の瘴気はスリンガー松明弾を使うと着弾した周囲を一定時間だけ晴らすことができる
・ラドバルギンは体が大きい分どの攻撃も範囲が広いので懐に潜り込むか大げさに距離をとること
・レイギエナは空を飛んでいることが多いので閃光弾で叩き落とすか操虫棍、ボウガンなどがおすすめ
星5~ディアブロス狩猟まで
39、瘴気の谷の第一階層を探索する
40、オドガロンを倒す
41、古代樹の森を探索して古代竜人を見つける
42、任務クエスト「火の竜は森の頂」を受ける
43、リオレウスを倒す
44、任務クエスト「角の竜は砂の底」を受ける
45、ディアブロスを倒す
【おすすめPOINT】
・オドガロンの攻撃は裂傷効果があるのでアステラジャーキーがあると安心
・オドガロンの装備を作っておくとリオレウスやディアブロス、ゾラ・マグダラオスにも対抗しやすい
・滞空中のリオレウスはスリンガー閃光弾で落とせば楽
・ディアブロスは砂に潜っているときに音爆弾を使うと長時間ひるませることができる
ゾラ・マグダラオス討伐~上位解放
46、任務クエスト「ゾラマグダラオス誘導作戦」を受ける
47、ゾラ・マグダラオスの背中に乗って排熱器官を攻撃して体力を減らす
48、一定時間たつとネルギガンテが現れるのでこれを体力を減らして撃退
49、障壁の上から大砲やバリスタを使って更に体力を削る
50、体力を十分に減らすとイベント、クエストクリアとなる
51、上位クエストが解放!
【おすすめPOINT】
・ゾラ・マグダラオスの排熱器官はマグマを出すときにどこから噴射するのかわかるようになっている
・排熱器官の全体が赤くなると周囲全体にマグマを噴き出すが範囲は狭くなっているので壁際まで引けば避けられる
・バリスタや大砲を使うときはゾラ・マグダラオスの目の前にある大砲が弾の入手ポイントと近いのでおすすめ
・拘束弾は相手が障壁を攻撃する瞬間を狙うと効率良し
まとめ
上位クエストは強力な装備が作れるようになるほか登場するモンスターも強くなり一気にやり応えが出てきます!
素材も非常に手に入りやすく、上位に入ってからがモンハンの本番といえるのでサクッと下位クエを終わらせてしまいましょう!
![]() |
![]() |
![]() |