モンハンワールド(MHW)の激レア環境生物、幻の鳥の出現場所や捕まえ方を解説していきます 幻の鳥がどこにいるのかがわからないときや捕まえ方がわからないときはぜひご活用ください
モンハンワールド攻略 幻の鳥の出現場所は?3つの場所で捕獲するやり方!
[公開日]2018/02/08 [更新日]2018/03/14
モンハンワールド攻略 幻の鳥の出現場所は?3つの場所で捕獲するやり方!
幻の鳥とは?
幻の鳥とは今作で初登場した「フワフワクイナ」という激レア環境生物です
フワフワクイナは白い羽毛でまんまるとした体と細く長い脚が特徴のかわいらしい飛べない鳥ですが出現率が非常に低く、なかなかお目にかかれません
今作のモンハンワールドではやり込み要素の一つにこのフワフワクイナを捕まえる、というものがあります
ですが、非常に珍しい環境生物のためかかなり捕まえにくく、出現条件もあまり出回っていないようですね…
というわけで今回は幻の鳥の居場所や捕まえる方法を皆さんに解説していきたいと思います!
捕まえる目的
バウンティ達成に必要
モンハンワールドでは幻の鳥のフワフワクイナを捕まえるバウンティがあります
バウンティをクリアすると錬金でライトクリスタルや生命の粉塵と交換できる「古代竜人の手形G」が手に入ります
トロフィーももらえる
また、フワフワクイナは『フワフワな抱きごこち』というシルバートロフィーが手に入ります
ぶっちゃけバウンティの報酬は捕獲の難易度の割には微妙ですがトロフィーコンプリートを目指すのであれば必ずクリアしておきましょう!
ちなみに捕まえた環境生物はマイハウスで飼うこともできるので家の中でのんびり眺める…というのもアリです
居場所
幻の鳥は古代樹の森や大蟻塚の荒地でアプトノスやアプケロスなどの大きめの草食モンスターの背中に乗っています
ただし出現率が恐ろしく低く、人によってはリアルで数時間潰れる場合も少なくありません
また正確な情報は揃ってはいませんがゲーム内の時間で「一日一回のみ出現する」「昼の間だけ出現する」という意見もあるようです
・アプトノスまたはアプケロスの背中に『ごく稀に』止まっている
・ゲーム内の時間で一日に一回だけ出現する(?)
・ゲーム内で昼の間だけ出現する
捕まえ方
幻の鳥が出現する場所(アプトノスやアプケロスがいる場所)は
古代樹の森のエリア1・8
大蟻塚の荒地のエリア1
の3つの場所に出現します
そのため探索で昼の間に以下の順番でマップを周って行きましょう
1、古代樹の森の初期キャンプ→エリア1
2、北西キャンプ→エリア8
3、大蟻塚の荒地の初期キャンプ地→エリア1
4、ゲーム内で夜になるまで1から再スタート
幻の鳥は見つかるとすぐに逃げてしまうため遠くから見たり望遠鏡などで確認したら必ず隠れ身の装衣を着て近づきましょう
また、フワフワクイナが近くにいるときは「ピヨピヨ」と高く可愛い鳴き声が聞こえてくるので見通しの悪いマップでは鳴き声にも注意しましょう
(動画35秒~)隠れ身の装衣を着て十分に近づいたら捕獲用ネットをスリンガーにセットしてそのまま捕獲できます(この時、他のフワフワクイナも落ちますがこれも捕獲可能です)
まとめ
幻の鳥、フワフワクイナを捕まえるには古代樹の森や大蟻塚の荒地にいるアプトノスやアプケロスの背中を確認し、隠れ身の装衣を着て捕獲しましょう!
捕獲にはかなりの運が必要なので昼間の間に二つのマップを根気よく探すのが重要になってきます…!
![]() |
![]() |
![]() |
キシダン
ずっと待っていればそのうち出てくるのでわざわざ移動する必要なし!
ガジャブー
古代樹の森の夜でも居ました。
つい油断して走っちゃた時にいたので泣きそう笑
ピヨピヨと可愛らしい声で逃げられたん
匿名
あ!鳴き声がする!と思ったら草食獣の背中に乗っていて、ネットを構えて近づこうとしたら消えました…涙
匿名
雨降ってる時に出ましたよー
匿名
このクエ出る前に捕まえてしまったんだが
匿名
古代樹の8番で夜確認しました。
匿名
古代樹のエリア1で明け方に草食獣の上に5~6羽ぐらい背中の上に乗って出現しました。
鳴き声が聞こえるので、直ぐに分かると思います。
匿名
陸珊瑚の大地で12で上空にムカシマンタゲラが何匹かいたのを
ボウガンの通常弾で打ち落としたらフワフワクイナも一緒に落ちてきました
隠れ身を使わずに捕獲できました
匿名
珊瑚礁のとこにいる飛んでる網で捕獲できる大きいやつの背中にも乗ってました!
匿名
隠れ身持ってなかったけどダッシュで近づきつつゴリ押しで捕獲できたので諦めずに!
匿名
陸珊瑚の台地を入れてないのには、なにか意図があるのだろうか・・・?
匿名
大蟻塚のマップ1と4のちょうど間くらいの壁から大量に出てきてしばらく取り放題だったことあります
匿名
どこでクエ受けられるかも載せてくれなきゃ分からない
匿名
探索で、ってちゃんと書いてありますよ。
匿名
陸珊瑚の台地が一番おすすめ。
3日間コツコツ古代樹の森と大蟻塚を行き来して探したけどまっっっっっったく現れなかった。
陸珊瑚では15分の間で3回も目撃できました。
陸珊瑚のマップ12で二回、13で一回見ました。
飛んでるムカシマンタゲラの上でぴよぴよしてます。
匿名
森8で見つけた時は北西キャンプから隠れ身を着けて一度アプトノスの側を駆け抜けた後、移動しようとした所で鳴き声がしたので戻ったらいました
草食獣の周りかそのエリアに一定時間いる必要があるのかはまだわかりません
匿名
他のモンスターの背かに乗ってないパターンも確認しました
匿名
大蟻塚の1 夜晴れで確認しました
およそ2時間くらいです
匿名
アプケロスの背中にいました。大蟻塚1の夜に発見
匿名
背中に乗ってないでアプケロス?の近くに1匹だけで跳ねてましたよ〜
匿名
大蟻塚でバゼルに二回邪魔されたわくそ…
匿名
大蟻塚の上位探索でアプトノスの背から昼間捕獲しました。
大剣使いグッチー
2回出た事ある俺氏w(両方とも捕獲不可能した)
匿名
よう、俺!
狩り中にいても無理だわ
匿名
大塚蟻でアプトノスと一緒に歩いて移動してました。
何匹か列になってましたが、レアと気付かずスルーしてしまった…。
guar:
大蟻塚の6の8に向かう地上の道の途中で草食竜のいるあたりで餌を食べてるみたいに地面にいました(^_^ゞ
匿名
夜雨で確認しました
匿名
古代樹と大蟻塚を永遠ループしてたらおる
匿名
陸珊瑚の台地でムカシマンタゲラ落としたら一緒に落ちてきました
匿名
陸珊瑚の台地でムカシマンタゲラ落としたら出てきてましたよ
匿名
あの時火山でガストドンの背中から逃げたのこいつか
匿名
ガストドンの背中にいるのはゴワゴワの方だと思われ
匿名
森で夜でも出てきました
匿名
大蟻塚は1以外にも真ん中あたりにいるアプトノスでも確認できましたよ
匿名
自分は、一度古代樹の森(1)で見つけたのですが運悪くリオレウスが来て捕獲できずに諦めようかと思って8エリアに行ったらいました。(夜)
匿名
蟻塚で捕獲後、他のレア環境生物を継続して探している途中に、ゲーム内で夜になる前に古代樹でも発見出来たので1日に1回は確実にガセネタとなりそうです。
匿名
1度捕獲し、他のレア環境生物をそのまま探してたら数十分後にまた出た(ゲーム内で夜になる前)ので、1日に1回というのは確実にないかと思われます。
匿名
夜も出ますよ。
匿名
1日1回しかでないというのは、ガセみたいですね!1度目隠れみなしで逃して、1時間くらい探したら出てきました
匿名
ゲーム内の1日かと思われます。