総攻略ゲーム >  モンハンワールド(MHW)攻略wiki  >  装飾品の入手方法は?効率の良い3つのポイント!
モンハンワールド(MHW)攻略wiki

モンハンワールド攻略 装飾品の入手方法は?効率の良い3つのポイント!

[公開日]2018/02/03  [更新日]2018/04/13

モンハンワールド(MHW)におけるやり込み要素、装飾品の入手方法や効率よく集めるポイント、おすすめのスキルなどを紹介していきます
強力なスキルを組み合わせるときに必要になるので、装備をさらに強くしたいという方はぜひチェックしておきましょう!

モンハンワールド攻略 装飾品の入手方法は?効率の良い3つのポイント!


装飾品とは?

装飾品は装備に装着することができるアクセサリ系のアイテムです

武器や防具に装飾品を装着することでさらに追加でスキルを付け加えることができ、さらに戦略に幅を持たせることができます

モンハンシリーズでも恒例のアイテムで装飾品が多く付けられるだけでもその装備の評価が大きく変わる重要要素でした


しかし今作では入手方法が変わっており、過去作とは比べ物にならない入手難度の高さになってしまっています

そのため、モンハンワールドでは護石に代わるやり込み要素として登場しています

そこで今回は装飾品を効率良く集めるための二つの重要ポイントをご紹介していきたいと思います!


入手方法


クエスト報酬で集める

今作の装飾品は今までと違い、クエストの報酬でもらえる「珠」と呼ばれるアイテムを鑑定することで入手します

過去作の護石とほぼ同じで、そのため過去作のように装備と同じく素材を集めて生産する、という方法が使えなくなってしまいました…

要注意ポイント!

装飾品で入手できるスキルはランダムのため、目当ての装飾品を狙うときはどうしても運に頼らなくてはいけません


錬金で作る

要らなくなった装飾品と調査ポイントを消費することでマカ錬金で作り直すこともできます

マカ錬金で作れる装飾品は任務クエストを進めたりHRを上げることで増えていきます

そのほか、古代竜人の錬金術で「光る珠」などのアイテムを装飾品に変えることも可能です

何のスキルが出るかはランダムですがマカ錬金で装飾品を作り直すときの材料に使うことができます

マカ錬金で自分好みの装飾品を入手方法


珠の種類と危険度について

クエスト報酬で貰える珠には4つの種類があり、それぞれ手に入る装飾品が違います

特に「古びた珠」や「風化した珠」のように貴重な珠ほど鑑定した時にレア度の高い強力な装飾品に変化しやすくなります


レア度の高い珠は「歴戦の個体」の調査クエストにある紫の報酬枠でドロップしやすく、危険度が高いモンスターであるほどより強力な珠も出やすいです

「危険度」は1~3段階あり、危険度1のモンスターの痕跡を集めれば危険度1の調査クエストが発生します

より強力な装飾品を入手するためには危険度の高い歴戦個体を倒して風化した珠などを狙いましょう


珠の種類と入手確率

珠の種類 出やすさ
危険度1 なぞの珠 ☆☆☆
光る珠 ☆☆
古びた珠
危険度2 光る珠 ☆☆
古びた珠 ☆☆
風化した珠
危険度3 古びた珠 ☆☆☆
風化した珠


危険度1の歴戦個体

危険度1
アンジャナフ ジュラトドス
トビカガチ パオウルムー
プケプケ ボルボロス
ラドバルキン リオレイア


危険度2の歴戦個体

危険度2
レイギエナ オドガロン
リオレウス リオレウス亜種
ディアブロス ディアブロス亜種
リオレイア亜種 ヴォルガノス
ウラガンキン バゼルギウス


危険度3の歴戦個体

危険度3
キリン ネルギガンテ
クシャルダオラ テオ・テスカトル
ヴァルハザク


おすすめの装飾品

装飾品には様々な種類があり、種類によって異なるスキルを付けることができます

基本的には装備の組み合わせによって付ける装飾品を変えていくのが理想ですがその中でも特に強力かつ使いやすいものを紹介していきます

以下のものは大体どの装備に着けても活躍してくれるので迷ったら狙ってみましょう


活躍間違いなしのスキル

匠珠武器の切れ味ゲージを長くする

達人珠武器会心値を上げる

超心珠会心時のダメージを上げる

速納珠武器の納刀速度が速くなる

回避珠…ローリング時の無敵時間が増える

耐震珠モンスターの起こす振動を無効化

防風珠モンスターの風圧を無効化

防音珠モンスターの咆哮で耳をふさがなくなる


効率の良い集めるポイント


ポイント1:まずはHRを50まで上げよう

装飾品を効率よく集めていく際には歴戦の古龍の調査クエストをこなす必要があります

そのため、まずはHRを50まで上げて歴戦の古龍調査クエストを解放しましょう

序盤から上位までの進め方
上位からクリアまでの進め方


ポイント2:危険度2の歴戦の個体を倒そう

危険度2の歴戦の個体の調査クエストではレア度8の装飾品が入手できる「風化した珠」が危険度3よりもドロップ率が高くなっています

そのため風化した珠などでレア装飾品を集めるときはリオレウスオドガロンなどの危険度2の歴戦の個体を周回して倒し、強力な珠を狙いましょう


龍脈石を狙う際には不向き

危険度2歴戦個体クエストでは強力な装飾品自体を集めるにはうってつけですが大龍脈石や英雄の龍脈石などレア度の高い龍脈石を集めることはできません
特に大龍脈石は龍脈の錬金術を行うのに必要な素材なので歴戦の古龍の周回も忘れず行いましょう

危険度2の歴戦個体の痕跡の集め方


ポイント3:歴戦の古龍の調査クエストを周回する

危険度2歴戦個体で装飾品を集めたら歴戦の古龍の調査クエストを周回して、大龍脈石を集めましょう

龍脈石を入手できれば不要な装飾品を消費してマカ錬金で最もレア度の高い装飾品を手に入れやすい「龍脈の錬金術」を使うことができます

また、武器カスタム強化に必要な英雄の龍脈石も集められるため装飾品集めと合わせて狙ってみましょう

歴戦古龍の痕跡を1回で大量に集める裏ワザ!

歴戦の古龍は本当に強い!

(33秒辺り~)ただし、難易度もグッと上がるので挑む際は武器や防具をそろえて挑んでいきましょう!


ポイント4:装飾品が集まったらマカ錬金

歴戦の古龍クエストで装飾品が溜まったら古代竜人の錬金術で龍脈石と無駄な装飾品を使い新しい装飾品を作りましょう

また一部の装飾品はマカ錬金の「装飾品の錬金」で目当ての物を作ることもできます


レアな珠は古代竜人の錬金術で!

通常のマカ錬金で作れる装飾品はレア度が低く、ほかにも歴戦の古龍調査クエストでもらえるレアな珠古代竜人の錬金術で装飾品にしないと出ないものもあるので注意しましょう


レア度別装飾品一覧

装飾品は5~8までのレア度に分けられており、レア度が高いほどより貴重な珠からしか入手できません

そこでここではレア度ごとに装飾品をまとめているので欲しい装飾品がどのレア度になるのかを調べるときにご活用ください


レア度5の装飾品

レア度5の装飾品はなぞの珠から簡単に入手でき、スロットレベルもすべて1となっています

そのかわりに使いどころが限られるものが多くなるため、目的に合わせて付け替えましょう


装飾品名 スキル効果 スロットレベル
威嚇珠【1】 威嚇
煙復珠【1】 綿胞子草の知識
加護珠【1】 精霊の加護
嗅覚珠【1】 追跡の達人
窮地珠【1】 死中に活
逆境珠【1】 不屈
采配珠【1】 オトモへの采配
沼渡珠【1】 水場適応
植学珠【1】 植生学
整備珠【1】 整備
節食珠【1】 満足感
潜伏珠【1】 潜伏
耐火珠【1】 火耐性
耐瘴珠【1】 瘴気耐性
耐水珠【1】 水耐性
耐毒珠【1】 毒耐性
耐爆珠【1】 爆破やられ耐性
耐氷珠【1】 氷耐性
耐防珠【1】 防御力DOWN耐性
耐麻珠【1】 麻痺耐性
耐眠珠【1】 睡眠耐性
耐雷珠【1】 雷耐性
耐龍珠【1】 龍耐性
耐裂珠【1】 裂傷耐性
地学珠【1】 地質学
飛燕珠【2】 飛燕
標本珠【1】 昆虫標本の達人
砲手珠【1】 砲撃手
無食珠【1】 腹減り耐性


レア度6の装飾品

レア度6の装飾品は光る珠から入手しやすくなっています

通常のフリークエストでは集められませんが比較的集めやすく、回避性能や納刀術など実用的なものも揃っています


装飾品 スキル スロットレベル
回避珠【2】 回避性能
火炎珠【1】 火属性攻撃強化
滑走珠【2】 滑走強化
研磨珠【1】 砥石使用高速化
KO珠【2】 KO術
鼓笛珠【1】 笛吹き名人
持続珠【1】 アイテム使用強化
重撃珠【2】 破壊王
早食珠【1】 早食い
早復珠【1】 回復速度
速納珠【1】 納刀術
耐衝珠【3】 ひるみ軽減
耐震珠【2】 耐震
体術珠【2】 体術
耐絶珠【1】 気絶耐性
耐属珠【1】 属性やられ耐性
体力珠【1】 体力増強
達人珠【1】 見切り
奪気珠【1】 スタミナ奪取
治癒珠【1】 体力回復量UP
跳躍珠【2】 回避距離UP
痛撃珠【2】 弱点特効
投石珠【1】 スリンガー装填数UP
毒珠【1】 毒属性強化
毒瓶珠【3】 毒ビン追加
破龍珠【1】 龍属性攻撃強化
爆師珠【1】 ボマー
氷結珠【1】 氷属性攻撃強化
防音珠【3】 耳栓
防御珠【1】 防御
防風珠【2】 風圧耐性
無撃珠【2】 無属性強化
友愛珠【1】 広域化
雷光珠【1】 雷属性攻撃強化
流水珠【1】 水属性攻撃強化


レア度7の装飾品

レア度7になると一番貴重な風化した珠でもかなり低い入手率になります

ただし、そのぶん非常に強力な性能のものが揃ってきます


装飾品名 スキル効果 スロットレベル
強弾珠【3】 通常弾・通常矢強化
強壁珠【2】 ガード強化
逆上珠【2】 逆恨み
攻撃珠【1】 攻撃
昂揚珠【2】 強化持続
渾身珠【2】 渾身
剛刃珠【2】 剛刃研磨
睡眠珠【1】 睡眠属性強化
全開珠【2】 力の解放
早気珠【2】 スタミナ急速回復
底力珠【2】 火事場力
増弾珠【2】 砲弾装填数UP
挑戦珠【2】 挑戦者
鉄壁珠【1】 ガード性能
特射珠【1】 特殊射撃強化
爆破珠【1】 爆破属性強化
爆瓶珠【3】 爆破ビン追加
痺瓶珠【3】 麻痺ビン追加
麻痺珠【1】 麻痺属性強化
眠瓶珠【3】 睡眠ビン追加
無傷珠【2】 フルチャージ
龍封珠【3】 龍封力強化


レア度8の装飾品

最もレア度の高いレア度8は風化した珠からでもごくわずかにしかとれません

ですが無属性強化など戦術レベルで性能を上げられる装飾品が存在するのでぜひ狙ってみましょう

装飾品名 スキル効果 スロットレベル
解放珠【3】 属性解放/装填拡張
貫通珠【3】 貫通弾・竜の一矢強化
強走珠【2】 ランナー
強弓珠【2】 溜め段階解放
散弾珠【3】 散弾・剛射強化
心眼珠【2】 心眼/弾導強化
匠珠【3】
茸好珠【1】 キノコ大好き
短縮珠【2】 集中
超心珠【2】 会心
抜刀珠【2】 抜刀術【技】
砲術珠【1】 砲術


まとめ

装飾品は「HRを50まで上げる」「危険度2の歴戦の個体を倒して装飾品を集める」「歴戦の古龍調査クエストをクリアして大龍脈石を集める」「報酬の珠を古代竜人の錬金術で装飾品へ」「ハズレをマカ錬金で変える」で効率良く集めていけます

地道かつ難易度の高い今作のやり込み要素ですがうまく目当てのものが手に入れば狩りの効率が恐ろしくアップします!


ネルギガンテの痕跡の探し方

キリンクエストの解放条件

竜玉の集め方と落とすモンスター

             
    
             
    

14コメント

  1. 集めるだけなら危険度2回した方が集まるよ、装飾品しか出ないからね
    2は風化が出ないから
    錬金しないでいい珠狙うなら風化でる危険度3だけど
    ゴミ集めてガチャ回した方が早いのは早いね

    返信
    • 2は風化が出ない?
      ⬆︎おまえ何言ってるの?ゲーム買って遊んでからコメントしようね!ぼく

      返信
    • 2で風化出るんだが…。むしろ3よりでるぞ?

      返信
  2. 間違い多いもしくは誤解を生みやすい書き方だから喧嘩売られてもしゃあないんでないか
    とりあえず装飾品集めだけなら歴戦古龍なんかよりHR30〜をまわせとあれほど

    返信
    • ドドドっていう珠集めクエ回してた奴はそこまで苦労してないんだよなぁ…

      返信
  3. 結局今作もマラソンですか(ため息)
    まだEDまでいってないけど楽しいのか?

    返信
  4. 目当ての装飾品を作れる(失笑)
    作ってみろや
    一部(大多数)の装飾品が多いから苦労するんですけどねwww
    歴戦古龍は装飾品以外にもカスタム強化に必要な素材も出すから効率は良くないことも知らない辺りエアプ

    返信
    • 批判は誰でもできる!
      対応策を提示すべき!
      「作ってみろや」ってなんで喧嘩売ってるの?笑
      効率良いやり方を書き込めよ!笑
      無能感満載のコメントで失笑するしかない!
      かわいそな人だね

      返信
      • 失笑って笑ってはいけない場面で笑う事だよw
        知能低ない?お前

        返信
    • 批判は誰でもできる!
      対応策を提示してよ!笑
      「作ってみろや」ってなんで喧嘩腰なんだろ笑
      無能感満載のコメントで失笑するしかない
      頭悪そう…かわいそうな人だね~
      効率の良いやり方かいてよ!書けないんだろうけどwww

      返信
      • 顔真っ赤にして似たようなこと連投してるとこ悪いんだけど、上の文から答え出てるやん。歴戦古龍は効率が悪いって書いてあるのに。この文から危険度2が1番って気づくよね?そもそも危険度1じゃ出ないんだから。ちなみにスナイプで目当てを狙うのもいいけど、歴戦1周3分で終わらせたほうが自分的には効率がいいと考えてる。

        返信
        • 歴戦1周3分ってほんとかよwww

          返信
    • キリン行くのに耐雷珠作ったのは僕です(聞いてない)

      返信
    • 太古がでるんですが知らないの?

      返信

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)