モンハンワールド(MHW)の重要要素、食材の集め方や入手方法一覧、組み合わせ方などを解説しています モンスターとの戦闘や素材集めには欠かせないので食材の集め方がわからない、どう組み合わせればいいかわからないというときはぜひご活用ください!
モンハンワールド攻略 食材の入手方法は?すべての集め方と解放条件!
[公開日]2018/02/25 [更新日]2018/03/15
モンハンワールド攻略 食材の入手方法は?すべての集め方と解放条件!
食材とは?
食材とはモンハンワールドの「食事」システムに必要になるアイテムです
食事では食材の組み合わせによってさまざまなステータスアップや食事でしかつかない特殊なスキルが発動します
特定の条件を満たすことで新たな食材が解放されていき、より多くの組み合わせを選べるようになります
モンハンワールドでは過去作に比べて食材の入手方法が多様化し、クエストをひたすら片っ端からこなせばいいというわけではなくなっています
そのためか、ゲームを進めていてもなかなか食材がコンプリート出来ないという方も多いようですね…
そこで今回の記事では食材集めのやり方や入手方法を組み合わせの方法を食事での組み合わせ方も交えてご紹介していきます!
食材集め
食材はNPCからの依頼を達成したり特産品を入手するなどの特定条件をクリアすることで集めることができます
地図や頭の上に「!」マークが表示されているNPCに話しかけることで食材を増やすクエストや重要バウンティ、納品依頼を解放してくれることがあります。
また、調査拠点や研究基地だけでなく、フィールドにも調査員が来ていることがあり、彼らに話しかけてバウンティをクリアすることでも食材を増やしてくれます。
また、NPCからの依頼以外にフィールドで取れる特産品を入手することで増える食材もあります
特産品は精算アイテムとなり、マップ上で「?」マークで記される鉱脈、骨塚以外の採取ポイントで入手して拠点に戻ると食材が追加されます
中には「○○増殖中」と書かれているクエストでしか入手できないものもあり、見落としやすいので食材が埋まらないときはチェックしてみましょう
入手方法一覧
肉
系統 | 食材名 | 入手方法 |
---|---|---|
勇敢 | 龍足 | 初期から所持 |
リュウノハラミ | 初期から所持 | |
飛竜の卵 | ☆4フリー「俺は森の運搬屋」を達成 | |
リュウノテール | 重要バウンティ「調査協力:シンリンシソチョウの捕獲」を達成 | |
龍頭 | ☆3任務「電影走るはトビカガチ」を達成 | |
ドラゴンフィレ | 龍結晶の地で「黄昏の石」を採取する(コハクのかたまり増殖中で出現) | |
我慢 | 堅肉 | ☆3任務「電影走るはトビカガチ」を達成 |
棘肉 | ☆3任務「電影走るはトビカガチ」を達成 | |
熟成堅肉 | ☆3フリー「荒野の虫退治」を達成 | |
鋼肉 | ☆6フリー「料理長の!ドキドキ討伐依頼」を達成 | |
ワイルドチキン | 龍結晶の地で「龍脈のコハク」を採取する | |
壺漬け生肉 | ☆5フリー「虎穴に入らずんば肉を得ず」を達成 | |
熱血 | アプトノスミート | ☆6任務「暴れん坊、さらに暴れる」を達成 |
アプケロース | ☆6任務「暴れん坊、さらに暴れる」を達成 | |
サイコロミート | 納品依頼「回復薬グレートの調達」を達成 | |
ビックサーロイン | 重要バウンティ「調査協力:スカベンチュラの捕獲」を達成 | |
ガブリブロース | 瘴気の谷で「魔の化石」を採取する | |
ギガントミート | 龍結晶の地で「太古のコハク」を採取する | |
知恵袋 | ホワイトレバー | 初期から所持 |
胸焼けカルビ | 初期から所持 | |
ハラハラミ | ☆6フリー「料理長の!ワクワク納品依頼」を達成 | |
アツアツハツ | 陸珊瑚の台地で「プラチナパール」を採取する | |
ゴウカイチボ | 納品依頼「爆ぜる肉汁のレジスタンス」を達成 | |
ドスフォアグラ | 陸珊瑚の台地で「トゥルーマリン」を採取する | |
花火師 | ボーンターキー | 重要バウンティ「調査協力:ハコビアリの捕獲」を達成 |
マトングレート | 納品依頼「骨付き肉のレジスタンス」を達成 | |
草食竜の卵 | ☆3フリー「俺は荒地の運搬屋」を達成 | |
キングターキー | ☆4フリー「闇をまとう赤光」を達成 | |
マグマトン | 調査協力「「バクダンイワコロガシ」の捕獲」を達成 | |
カイザーターキー | 龍結晶の地で「アビスマリン」を採取する |
魚
系統 | 食材名 | 条件 |
---|---|---|
勇敢 | たてがみマグロ | 食事場を二段階強化する |
スネークサーモン | 食事場を三段階強化する | |
勇気ウナギ | バウンティ「調査協力:ピンクパレクスの捕獲」を達成 | |
サシミウオ | バウンティ「調査協力:サシミウオの捕獲」を達成 | |
古代真鯛 | 納品依頼「古代魚の洗礼」を達成 | |
無礼ブリ | ☆6フリー「料理長の!ハラハラ撃退依頼」を達成 | |
我慢 | 大巻貝 | 初期から所持 |
ホタテチップ | 初期から所持 | |
厳選ツボアワビ | 陸珊瑚の台地で「厳選ツボアワビ」を入手 | |
藤色ツボアワビ | 陸珊瑚の台地で「藤色ツボアワビ」を入手 | |
秘蔵ツボアワビ | 陸珊瑚の台地で「秘蔵ツボアワビ」を入手 | |
大角サザエ | 陸珊瑚の台地で「神秘の化石」を入手 | |
熱血 | 軍団イワシ | 食事場を二段階強化する |
武士カツオ | 食事場を二段階強化する | |
ガライーバのカマ | 納品依頼「煮ても焼いても美味しい魚」を達成 | |
ガライーバのキモ | フリー★2「美味しい魚にゃ牙がある」を達成 | |
将軍カツオ | バウンティ「調査協力:黄金魚の捕獲」を達成 | |
紅蓮鯛 | 龍結晶の地で「ノアストーン」を入手(青い宝石増殖中で出現) | |
知恵袋 | くの字エビ | 食事場を三段階強化する |
鎧ガニ | 食事場を三段階強化する | |
珊瑚エビ | 納品依頼「そのエビは宝石の如し」を達成 | |
城塞ガニ | 陸珊瑚の台地で「ディープパール」を入手 | |
女王エビ | 陸珊瑚の台地で「イノセントパール」を入手 | |
千年蟹 | 納品依頼「千年生きる蟹!?」を達成 | |
花火師 | 骨タコ | 食事場を三段階強化する |
ピンクキャビア | 施設レベル3 | |
百合イカ | バウンティ「調査協力:ユラユラの捕獲」を達成 | |
タコフェスタ | バウンティ「調査協力:バクヤクデメキンの捕獲」を達成 | |
ソウルキャビア | ☆4フリー「陸の貝は深海の夢を見るか?」を達成 | |
大王イカ | バウンティ「調査協力:白金魚の捕獲」を達成 |
野菜
系統 | 食材名 | 条件 |
---|---|---|
勇敢 | マカセロリ | 食事場を二段階強化する |
オニオニオン | 食事場を二段階強化する | |
大玉サボテン | 大蟻塚の荒地で「大玉サボテン」を採取 | |
ドラゴンフラワー | 大蟻塚の荒地でで「ドラゴンフラワー」を採取 | |
王様サボテン | 大蟻塚の荒地で「王様サボテン」を採取 | |
シモフリトマト | 納品依頼「真っ赤はトマトか溶岩か」をクリアする | |
我慢 | 堅牢モロコシ | 食事場を三段階強化する |
ふんばりポテト | 食事場を三段階強化する | |
厳選スジタケ | 古代樹の森で「厳選スジタケ」を採取 | |
月夜茸 | 古代樹の森で「月夜茸」 | |
霊光スジタケ | 古代樹の森で「霊光スジタケ」を採取 | |
ツチタケノコ | ☆1フリー「古代樹の森ででキノコ狩り」をクリアする | |
熱血 | ドテカボチャ | 最初から解放 |
棍棒ネギ | 最初から解放 | |
シャインフラワー | 古代樹の森で「シャインフラワー」を採取 | |
百陽草 | 古代樹の森で「百陽草」を採取 | |
ゴールドフラワー | 古代樹の森で「ゴールドフラワー」を採取 | |
キングトリュフ | 納品依頼「キノコは豊かに香り立つ」をクリアする | |
知恵袋 | 五香セロリ | 納品依頼「五つの顔を持つ野菜」をクリアする |
虹色パプリカ | 納品依頼「パプリカ七変化!」をクリアする | |
瘴気の果実 | 瘴気の谷で「瘴気の果実」を採取 | |
ヘブンベリー | 瘴気の谷で「ヘブンベリー」を採取 | |
彼岸の果実 | 瘴気の谷で「彼岸の果実」を採取 | |
ミリオンキャベツ | 納品依頼「百万zの景色にも勝る野菜」をクリアする | |
花火師 | クック豆 | 食事場を三段階強化する |
炎熟マンゴー | 食事場を三段階強化する | |
ロックフルーツ | 大蟻塚の荒地で「ロックフルーツ」を採取 | |
トロピカパイン | 大蟻塚の荒地で「トロピカワイン」を採取 | |
ワイルドフルーツ | 大蟻塚の荒地で「ワイルドフルーツ」を採取 | |
エメラルドリアン | 瘴気の谷で「まぼろしの化石」を採取 |
酒
系統 | 食材名 | 条件 |
---|---|---|
目利き | 泥芋酒 | 食事場を三段階強化する |
竜酒 | 食事場を三段階強化する | |
鬼芋酒 | ☆6フリー「痺れるアイツは隠し味」をクリアし、3期団の団長からもらう | |
龍のコハク酒 | ☆6フリー「捕獲:飛竜の如く効くアレ」をクリアする | |
黄金芋酒 | ☆7フリー「お楽しみはオドガロンの後で」をクリアする | |
龍ころし | バウンティ「調査協力:幻の鳥の捕獲」をクリアする | |
運気 | 狩人ビール | 食事場を三段階強化する |
スターブランデー | 食事場を三段階強化する | |
達人ビール | 納品依頼「達人に相応しき一杯」をクリアする | |
レウスウィスキー | 納品依頼「火を吐く美禄にご注意」をクリアする | |
アステラビール | ☆7フリー「荒野の大大大暴動!」をクリアする | |
ブレスワイン | バウンティ「調査協力:新大陸のヌシの捕獲」をクリアする |
組み合わせ
食事では食材の組み合わせによってステータスの上がり方と発動する食事スキルが変化します
食材には「肉・魚・野菜・酒」の4つの分類と
「勇敢・我慢・熱血・知恵袋・知恵袋・目利き・運気」の7つの系統があります
分類の組み合わせでステータス効果、系統の組み合わせで食事スキルが変化します(酒はステータス変化なしですが素材を集めやすい特殊なスキルが発動します)
またその他に重要になるのが「新鮮食材」で、食事の中に新鮮食材が多いほど最大体力値が上昇し、食事スキルの発動率がアップします
食材を選ぶ際に定食で頼めば系統や分類ごとに新鮮食材の多い組み合わせを自動で出してくれます
そのほか、スキルを発動させるのに必要な系統が足りない場合は
「本日の日替わりスキル」が発動します
分類とステータス効果
食材 | ステータス効果 |
---|---|
肉×2 | 攻撃力UP【小】 |
肉×4 | 攻撃力UP【中】 |
肉×6 | 攻撃力UP【大】 |
魚×2 | 防御力UP【小】 |
魚×4 | 防御力UP【中】 |
魚×6 | 防御力UP【大】 |
野菜×2 | 属性耐性UP【小】 |
野菜×4 | 属性耐性UP【中】 |
野菜×6 | 属性耐性UP【大】 |
系統と食事スキル
名前 | 効果 | 食材個数 |
---|---|---|
ネコの研磨術 | 武器を研ぐ回数が減る。 | 勇敢×2 |
ネコの乗り上手 | 乗りの蓄積値が溜まりやすくなる。 | 勇敢×4 |
ネコのKO術 | モンスターに与える気絶の蓄積値が上がる。 | 勇敢×6 |
ネコの受け身術 | 小さく吹き飛ばされる攻撃を受けても転倒しない。 | 我慢×2 |
ネコのふんばり術 | 尻もちをついてしまう攻撃を受けても転倒しない。 | 我慢×4 |
ネコのド根性 | 一定以上の体力が残っているときに力尽きるほどのダメージを受けても1度だけ耐える。 | 我慢×6 |
ネコの起き上がり術【大】 | 起き上がり時の無敵時間が大きく長くなる。 | 熱血×2 |
ネコの体術 | 回避行動など固定でスタミナが減るアクションのスタミナ減少が抑えられる。 | 熱血×4 |
ネコの火事場力 | 残り体力が少ないと攻撃力が上がる。 | 熱血×6 |
ネコの毛づくろい上手 | 防御力ダウンが回復する時間が減る。また、属性やられの効果時間が回避行動で減少する量が増える。 | 知恵袋×2 |
ネコの医療術 | アイテムの回復量が上がる。 | 知恵袋×4 |
ネコの特殊攻撃術 | 毒や麻痺、睡眠、爆破、捕獲用麻酔の蓄積値が上がる。 | 知恵袋×6 |
ネコの射撃術 | 通常弾と通常矢の威力が上がる。 | 花火師×2 |
ネコの砲撃術 | バリスタや大砲、徹甲榴弾、竜撃弾、ガンランスの砲撃、チャージアックスの榴弾ビンの威力が上がる。 | 花火師×4 |
ネコの火薬術 | 大タル爆弾が大タル爆弾Gに変化する。 | 花火師×6 |
ネコの解体の鉄人 | 剥ぎ取り中にのけぞらなくなる。 | 目利き×2 |
ネコの換算術 | リザルトで取得する調査ポイントが増える。 | 目利き×4 |
ネコの解体術【大】 | モンスターの剥ぎ取り回数が増える。 | 目利き×6 |
ネコの収穫祭 | 採集ポイントが再出現するまでの時間が減る。 | 運気×2 |
招き猫の金運 | クエストのクリアでもらえる報奨金が高くなる。 | 運気×4 |
招き猫の幸運 | クエストのクリア報酬でもらえるアイテムの数が多くなりやすくなる。 | 運気×6 |
日替わりスキル
スキル名 | スキル効果 |
---|---|
ネコのあとは任せた! | 力尽きた際に、一定範囲の中にいる他のハンターとオトモアイルー、オトモダチの体力が回復する。 |
ネコの暴れ撃ち | 弾の威力があがり、射撃時のブレが増える。 |
ネコの運搬の鉄人 | 運搬中はのけぞらなくなる。 |
ネコの起き上がり術【小】 | 起き上がり時の無敵時間が増える。 |
ネコのオトモ指導術 | オトモアイルーの経験値とオトモ道具の熟練度の取得量が増える。 |
ネコのおまけ術 | 力尽きても食事の効果が持続する。 |
ネコの解体術【小】 | 剥ぎ取り回数がたまに増える。 |
ネコのかかってこい | 大型モンスターの出現率が上がる。 |
ネコの休憩術 | ジェスチャーの「座る」を一定時間行うと、攻撃力が少しの間だけ上がる。 |
ネコのこやし玉達人 | スリンガーこやし弾でモンスターが逃げやすくなる。 |
ネコのゴリ押し術 | 武器がはじかれた直後の攻撃は攻撃力が上がる。攻撃力の上昇は5回まで蓄積し、「攻撃がはじかれない」「攻撃を空振る」「攻撃をやめる」ときに初期値に戻る。 |
ネコの宅配術 | 運搬中のダッシュによるスタミナ消費量が減る。 |
ネコの短期催眠術 | 食事の後、少しの間だけ攻撃力と防御力が上がる。 |
ネコの探索日和 | 探索中は調査レポートを入手確率が上がる。 |
ネコの着地術 | 高所から飛び降りても地面に手をつかなくなる。 |
ネコのツタ登り達人 | 壁移動中の回避行動のスタミナ消費量が減る。 |
ネコの釣り上手 | 魚が食いつく時間が伸びる。また大物が食いついた際のボタン入力量が減る。 |
ネコの天気予報 | 悪天候になりやすくなる。 |
ネコの逃走術 | 大型モンスターから逃げる際のスタミナ消費量が減る。 |
ネコの長靴術 | 地形によるダメージとやられを軽減、または無効化する。 |
ネコの憎まれ上手 | モンスターに狙われやすくなる。 |
ネコのはじかれ上手 | 攻撃をはじかれた時の斬れ味減少が少なくなる。 |
ネコのはりつき鉄人 | 壁移動中に攻撃を受けても少し耐えることができる。 |
ネコの報酬金保険 | クエスト参加メンバーが力尽きても1回だけカウントされない。 |
ネコの防御術【小】 | ハンターの受けるダメージが一定確率で減る。 |
ネコの防御術【大】 | ハンターの受けるダメージが一定確率で減る。 |
ネコの弱いの来い! | 出現する大型モンスターが弱くなりやすい。 |
まとめ
食材を集めるにはNPCから依頼されるクエストやバウンティ、納品依頼をクリアするかフィールドで特産品を入手しましょう
食材を増やしてより多くの組み合わせが選べるようになればさらにパワーアップした状態でクエストに出かけることができます
![]() |
![]() |
![]() |