総攻略ゲーム >  モンハンワールド(MHW)攻略wiki  >  モンハンワールド攻略 電気袋の入手方法は?3つの効率よく集めるポイント!
モンハンワールド(MHW)攻略wiki

モンハンワールド攻略 電気袋の入手方法は?3つの効率よく集めるポイント!

[公開日]2018/02/02  [更新日]2018/03/15

モンハンワールド(MHW)で手に入りにくいと話題の素材、電気袋の入手方法や効率良く集める方法について解説しています
雷属性の武器を作りたいのになかなか集まらない、入手方法がわからないというときはぜひご活用ください

モンハンワールド攻略 電気袋の入手方法は?3つの効率よく集めるポイント!


電気袋とは?

電気袋は主に武器などの装備を作るために使われる素材アイテムです

電気をため込むことができる成分が含まれており、モンスターはここにため込んだ成分を使って電撃を扱うとされています


過去作ではむしろ余るくらい集まっていたのが今作では入手方法が限られ、確率もかなり渋くなっているようですね…

そこでここでは電気袋の入手方法や効率よく入手する方法をご紹介していきます!


電気袋で作れる装備

電気袋は主に雷属性の武器の強化やトビカガチなどの雷属性モンスターの防具に使用されます

特に雷属性武器は強敵のリオレウスレイギエナの弱点を突くこともできるので任務クエストを進めるためにも一つは確保しておきたい性能になっています

レア素材なためか要求数は他の素材よりかは少ないものの武器防具を一式揃えようとすると結構大変なので根気よく集めましょう


入手方法とモンスター

電気袋は基本的に「トビカガチ」を狩猟することで手に入れることができます

ただし今作では剥ぎ取りでの入手はできず、クエスト報酬のみでしかドロップしないため注意しましょう


入手確率は図鑑では☆☆☆となっていますが「本当に☆3か?」と言いたくなるくらいドロップ率が低いです

そのため、複数周回しても一個も手に入らない、ということもよくあるので根気よく集めることが重要になってきます


トビカガチはどこにいる?

トビカガチ古代樹の森のエリア14が初期位置となっています

エリア14周辺を探せばすぐに会えるので、北東キャンプからトビカガチの出るクエストを周回しましょう

ただし、星3の任務クエスト「電影走るはトビカガチ」をクリアしないとクエストが受けられない=電気袋が取れないので注意しましょう


トビカガチは素早い動きで雷属性やられ状態をかけてくる強敵です

耐久力は低い方なので攻略のポイントを押さえて効率よく周回していきましょう

トビカガチの簡単な倒し方


効率良く集める3つのポイント


ポイント1:調査クエストを周回する

トビカガチ調査クエストでは特別報酬枠で電気袋を入手することも可能です

ドロップ確率はそこまで高くはないもののクエスト報酬枠に追加される形で受け取れるため、フリークエストよりもさらに効率がよくなります

金枠は電気袋のドロップ率が高くなるため金枠のある調査クエストを受けましょう


調査クエストはフリークエストや探索で痕跡を集めたり、モンスターの部位破壊をすることで研究ポイントを溜めると受注することができます

残り回数がなくなるとまた痕跡探しなどで研究ポイントを集めないといけない点、制限時間が30分しかない点には気を付けましょう


ポイント2:オトモダチ探検隊で集める

オトモダチ探検隊を古代樹の森のトビカガチのいるルートに派遣すると電気袋を集めてくれることがあります

入手率はそこそこ優秀で場合によってはクエスト周回よりもアイルーのほうが大量に集めている、なんてことも!

研究施設やマイルームのルームサービスで派遣することができるのでクエスト周回と合わせればかなりの高確率で入手できます


ポイント3:交易船で購入できる

☆6の任務クエスト「ゾラ・マグダラオス」をクリアすると交易船が解放され、たまに電気袋が購入できるようになります

ストーリーを中盤まで進める必要があり、また商品が変わるのを待つ必要がありますが上の2つよりも確実に電気袋を手に入れることができます

また、「水袋」や「凍結袋」などのその他の袋素材も手に入るので一から新しい武器を強化で作りたいときはおすすめです


まとめ

今作の電気袋はトビカガチをフリークエストや調査クエストで倒しながら周回しつつ、オトモダチ探検隊を活用して集めましょう

交易船が解放されたらモンスターを狩らなくてもすぐに電気袋を買えるようになるのでひとまず上位まで行ってしまうのも手です!


水袋の入手方法と集め方

ライトクリスタルの入手場所と集め方

ドラグライト鉱石の入手場所と集め方

             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)