PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)では、武器につけるアタッチメントが存在します。 今回はアタッチメントのホロサイトについて、使い方や特徴について解説していきたと思います。 普段ホロサイトを使う方やあまり使われていなく性能があまり把握してない方は是非ご活用してください。
【PUBG】ホロサイトの使い方は必見!勝てるコツはここだ!
[公開日]2018/06/07
PUBG ホロサイトの使い方は必見!勝てるコツはここだ!
ホロサイトとは?
ホログラフィックサイト(略:ホロサイト)とはアタッチメントの一つであり、通常時では見づらい所をホロサイトをつけることで見やすくなります。
武器に最適なアタッチメントをつけることで、敵との交戦を有利に進めるようになります。
今回はホロサイトの使い方についてとホロサイトの特徴についてを解説していきたいと思います。
ホロサイトの使い方
ホロサイトは近距離戦や中距離戦で主に使用します。
敵と遭遇した時や近い距離で先制攻撃をする際等に使っていきましょう。
これからホロサイトを使用した武器の扱い方について紹介していきたいと思います。
戦闘画面状態で、右上にある「照準マーク」がありますのでこれをタップしてください。
すると、ホロサイトから覗いている画面へと移り変わります。
この状態で「射撃ボタン」をタップすると撃つことができます。
この方法で近距離・中距離での敵を確実に狙えるように練習しましょう。
通常時より照準が合わせやすいので敵が居れば確実に当てましょう!!
あと、もちろんではありますが、リーン撃ちも可能になります。
リーン撃ちは建物等から隠れながら撃ちたい時に利用しましょう。
ホロサイトの性能・特徴
これからホロサイトの性能と特徴についてご紹介していきたいと思います。
PUBGは照準を敵に合わすということはとても重要なことなので、ホロサイトについて詳しく知りたい方は是非ご参考にしてください。
まずホロサイトの性能についてご紹介します。
ホロサイトの性能
画像 | 性能 | 容量 | |
---|---|---|---|
![]() 【ホログラフィックサイト】 |
ADS速度 +20% | 10 |
続いてホロサイトの特徴について紹介します。
ホロサイトとはどういう場面で役に立つのかまとめましたのでわからない方は是非ご活用してください。
近距離戦・中距離戦で活躍するアタッチメント
ホロサイトは近距離・中距離戦で射撃する際に、ADS精度を高める性能を持っております。
ホロサイトの画面中でも周りの視野が見えますので、周りの状況も確認しながら撃つことができます。
しかし、遠距離等の望遠性能は低くめになり、遠距離戦ではあまり向いておりません。
後半戦になると安全区域が縮まり近距離・中距離戦が多くなりますので後半戦でも活躍するアタッチメントになります。
レッドドットサイトとの違いは?
もう一つサイト「レッドドットサイト」と比較すると正直あまり性能的には変わりはありません。
覗いている画面が少々違うぐらいで、どっちの方が性能が良いの?というのはありません!
お好みの方を選びましょう!
この動画では、アタッチメントの種類について解説している動画になっております。
(2:31~)ホロサイトとレッドドットサイトの違いについて解説しております。
気になる方は是非視聴してみましょう!
・ホロ一番使っているかも
・サイト好み別れるよね
・おれはホロサイト良く使ってるな
・使いやすくみやすい
・正直どっちも使いやすい
・ホロ派かな~
まとめ
ホロサイトは通常時より、照準が合わせやすくなるお助けアイテムになりますので、拾ったら直ぐに武器に付けてみましょう。
入手もしやすいサイトになりますので積極的に使っていきましょう!
特に後半になると近距離戦・中距離戦が多くなりますのでホロサイトでドン勝目指しましょう!
M24の性能はSランク級!
【チャージ(UC)を無課金で入手できるマル秘裏技!】
チャージ(UC)を使うことでガチャをすることができる衣装はかなり欲しいですよね!!!
PUBGでは
期間限定の衣装が入った「クレート」がたくさん登場してますよねや
スカルデザインの銃や衣装アバターが入った「Skullクレート」
はぜひとも入手したいガチャですよね
しかしながら限定衣装スキン・アバターが入ったクレートを回そうとすると
課金アイテムのチャージが必要に!
ドン勝やデイリーでメダルを集めるのもいいけど...お気に入りのアバターを入手するまでかなり時間がかかってしまう、けど課金はしたくない...
「早くお気に入りのスキンやアバタが欲しいよ...」
というPUBGユーザーは
チャージを無料でゲットできるマル秘裏技
を試してみましょう!
下のほうのページでチャージ無課金で効率よくゲットできる裏ワザのやり方を画像付きで詳しく解説を紹介していますので
課金で悩んでいる!という方はぜひチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |