PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)では、射撃モードというものが存在します。 射撃モードには「単発」・「バースト(点射)」・「フルオート(オート)」の3種類あり、使い分ける時があります。 今回はこの射撃モードに関して解説していきますので、知らない方やわからない方は是非参考にしてください!
【PUBG】射撃モード使い分けに注意!知らないと損するぞ!
[公開日]2018/06/11
PUBG 射撃モード使い分けに注意!知らないと損するぞ!
射撃モードとは?
射撃モードは銃の撃ち方が選べることができます。
射撃モードには、「単発」・「バースト(点射)」・「フルオート(オート)」の3種類あります。
種類 | 性能 | |
---|---|---|
【単発】 | 1発ずつ弾が出ます | |
【バースト(点射)】 | 3発連続で弾が出ます 特定の銃にしか実装されていない |
|
【フルオート(オート)】 | 長押しすると弾を撃ち続けることができます |
敵との交戦する際、状況によって使い分けると戦法の幅が広がります!
まだ使いこなせてない方や知らなかった方は練習し銃の撃ち方の幅を広げましょう!
今回は射撃モードの使い方や切り替え方法についてご紹介していきたいと思います。
射撃モードの切り替え方法
これから射撃モードの切り替え方法について紹介します。
今回はモバイル版で説明しますので、是非ご活用してください!
切り替え方法はとても簡単で、戦闘画面の武器の上にある「単発」という項目をタップすると変更できます。
順番に「単発」⇒「バースト(点射)」⇒「フルオート(オート)」⇒「単発」etc…
と切り替えることが出来ます。
射撃モードの使い分け
続いて射撃モードの使い分けについて解説したいと思います。
実際どの場面で切り替えると効果的なのかまだわからない方は是非参考にしてください!
単発
中距離・遠距離で活躍するモードになります!
単発はモードの中でも一番反動が少なくなっております。
プレイヤーにもよりますが、基本単発モードで連打をして撃つというやり方もあります。
基本こちらのモードが使われているプレイヤーが多いと思われます。
バースト(点射)
一度に3発連射するモードになっており、性能としては単発とオートの中間の性能になっております。
このバースト(点射)モードは「M16A4・UMP9・KRISS Vector」の武器のみになります!
ちなみに「M16A4」は単発とバーストの2つしか選べないので、連射したい時はバーストモードにしておきましょう。
反動は単発より多いので注意して撃ちましょう。
フルオート(オート)
押し続けると弾倉の弾が0になるまで撃ち続けるようになるモードになります。
このモードは反動が一番多くなっております。
接近戦ではかなり強力なので市街地や建物内等で攻撃する時は最適です!
ちなみに、バーストのように3~5発ずつ撃つと、反動が少なくなるので上手くコントロールしましょう。
サブマシンガンはフルオート(オート)にしても安定してエイムが出来ますので使うことをオススメします!
この動画では、射撃モードの切り替えの動画になります!
(0:00~)単発とフルオートの違いについて動画で表しております!
まだあまり射撃モードについてわかっていない場合は是非視聴してみましょう!
・単発派かな俺は・・・
・バーストが使いやすい
・オート結構使ってる
・あんまり使ってなかった
・サブマシンガンは絶対オート!
・切り替え忘れること結構あるw
まとめ
射撃モードは個人差がありますので、使いやすいモードを見つけておきましょう!
個人的にはフルオート(オート)で3発~5発ぐらいで保ちながら撃っておりますので、好みが出るモードになります。
優先することはモードによって撃つ反動が異なりますので、エイムが合わせやすいモードを選んでおきましょう!
スコープの使い方に要注意!
【チャージ(UC)を無課金で入手できるマル秘裏技!】
チャージ(UC)を使うことでガチャをすることができる衣装はかなり欲しいですよね!!!
PUBGでは
期間限定の衣装が入った「クレート」がたくさん登場してますよねや
スカルデザインの銃や衣装アバターが入った「Skullクレート」
はぜひとも入手したいガチャですよね
しかしながら限定衣装スキン・アバターが入ったクレートを回そうとすると
課金アイテムのチャージが必要に!
ドン勝やデイリーでメダルを集めるのもいいけど...お気に入りのアバターを入手するまでかなり時間がかかってしまう、けど課金はしたくない...
「早くお気に入りのスキンやアバタが欲しいよ...」
というPUBGユーザーは
チャージを無料でゲットできるマル秘裏技
を試してみましょう!
下のほうのページでチャージ無課金で効率よくゲットできる裏ワザのやり方を画像付きで詳しく解説を紹介していますので
課金で悩んでいる!という方はぜひチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |