総攻略ゲーム >  PUBG攻略wiki >  距離の測り方に要注意!狙撃のコツはここにあるぞ!
PUBG攻略wiki

【PUBG】 距離の測り方に要注意!狙撃のコツはここにあるぞ!

[公開日]2018/05/30 

PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)で敵との距離の測り方や距離の影響を解説します 遠くから狙撃するときの距離の測り方がわからない…というときはぜひご活用ください!

PUBG 距離の測り方に要注意!狙撃のコツはここにあるぞ!


距離について


▲画像を拡大する

PUBGで遠距離狙撃などをする場合敵と自分との距離が非常に重要になります

敵との距離が離れているほど様々なデメリットが発生してしまい、敵を狙うのが難しくなるでしょう

そこで今回の記事では敵との距離の測り方や距離による影響などをご紹介していきたいと思います


距離の影響


着弾に時間がかかる


▲画像を拡大する

敵と距離が離れているほど銃を撃ってから弾が狙った場所に当たるまで時間がかかります

そのため、移動中の敵に照準をピッタリ合わせて撃っても弾が届くころには敵は狙った場所から離れているので背後にしか着弾しません

そのため、敵との距離を測り、敵の移動する方向に照準をずらして狙う(偏差撃ち)必要があります


弾道が落ちてしまう

距離が遠いと着弾に時間がかかるだだけでなく、弾道が落ちてしまい、照準よりも低い場所に着弾してしまいます

なので遠くの敵を狙うときは相手との距離に合わせて照準の少し上を狙いましょう

また零点距離を設定・調整することで遠くの敵を照準の真ん中で狙うことも可能です


ダメージが減衰する

敵との距離が遠いと弾を撃つときだけでなく、当たったときのダメージも減衰してしまいます

なお、スナイパーライフルなどの遠距離武器はダメージ減衰が少なく、アサルトライフルのような中距離メインの武器は大きく減衰します


距離の測り方

PUBGで敵との距離は

マップ(ミニマップ、全体マップ)
4倍スコープ

の二つを駆使する必要があります


マップで距離を測る


▲画像を拡大する

PUBGのミニマップ、全体マップにはマスが書かれており、このマスを見れば地形の距離感をつかむことが可能です

マップに表示される地形と自分との距離がわかればそこから距離を導き出すこともできます!


ミニマップでは中心(自分の位置)から端までの距離が200m、端から端までの距離は400mとなっています

一方全体マップでは1マスの距離が1000m(1km)となり、さらにそのマスの中に100mの小さいマスが表示されています


スコープで距離を測る


▲画像を拡大する

アタッチメントのスコープにはレティクル(真ん中に書かれた目盛りのついた線)が付けられており、この目盛りを使って敵との距離を測ることができます

【2倍】


▲画像を拡大する

2倍スコープには目盛りがなく、丸いポイントしかありません

中距離戦に向き、真ん中の丸と敵の大きさの比較で敵との距離を測ります



【3倍】


▲画像を拡大する

真ん中に近いものほど目盛りが長く、真ん中には丸い枠型のレティクルがあります

この枠の中にに相手がどれだけ入っているかや目盛りと相手の肩幅を合わせて距離を測りましょう



【4倍】


▲画像を拡大する

4倍スコープは装着した武器の種類によってレティクルが変わるという特徴があります

中~遠距離向きのバランスのとれたスコープなのでそれぞれの特徴を覚えてフル活用しましょう!

・7.62mm…真ん中の丸と赤い縦線と敵の身長、横線と肩幅を合わせて距離を測る

・5.56mm…真ん中の矢印と赤い縦線と敵の身長、横線と肩幅を距離を測る

・狙撃銃…赤い線やその下の横線と敵の肩幅を合わせて距離を測る



【6倍】


▲画像を拡大する

6倍スコープの左側には敵の見える大きさによって距離を測れるレンジファインダーがあり、これを使って簡単に距離がわかります

ただし、レンジファインダーがきちんと機能するのは立っている敵だけなので注意しましょう



【8倍】


▲画像を拡大する

8倍スコープには目盛りのついた十字線と真ん中に丸い枠のレティクルがあり、さらに枠の中に4つの目盛りがあります

枠と敵との大きさの比較や丸枠の中の目盛りを使って距離を測りましょう



【15倍】


▲画像を拡大する

15倍スコープには下側に敵の距離を測るためのレンジファインダーが付けられています

400mから700mまでの距離が測れるので遠距離からの狙撃をする際はファインダーと敵の大きさを見比べてみましょう


まとめ

PUBGでは敵と距離が離れていると弾が命中するまでに時間がかかったり、弾が照準よりも下に落ちてしまったりといったデメリットがあります

遠距離狙撃で正確に敵に弾を当てるには相手と自分との距離を測る必要があります

マップのマス目やスコープのレティクルなどを活用して敵との距離を測ってみましょう!


索敵が上手くなるコツ

ギリースーツの効果と入手方法

操作感度のおすすめ設定



【チャージ(UC)を無課金で入手できるマル秘裏技!】


チャージ(UC)を使うことでガチャをすることができる衣装はかなり欲しいですよね!!!


PUBGでは

期間限定の衣装が入った「クレート

がたくさん登場してますよね

スカルデザインの銃や衣装アバターが入った「Skullクレート

はぜひとも入手したいガチャですよね



しかしながら限定衣装スキン・アバターが入ったクレートを回そうとすると

課金アイテムのチャージが必要に!



ドン勝やデイリーでメダルを集めるのもいいけど...お気に入りのアバターを入手するまでかなり時間がかかってしまう、けど課金はしたくない...

「早くお気に入りのスキンやアバタが欲しいよ...」



というPUBGユーザーは

チャージを無料でゲットできるマル秘裏技

を試してみましょう!



下のほうのページでチャージ無課金で効率よくゲットできる裏ワザのやり方を画像付きで詳しく解説を紹介していますので

課金で悩んでいる!という方はぜひチェックしてみてください!


             
    
             
    

コメント

メールアドレスは公開されません。

次のHTML タグと属性を使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)